見事なツツジ!大和葛城山
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 06:25
- 距離
- 8.6km
- 登り
- 821m
- 下り
- 813m
コースタイム
天候 | 雲ひとつない晴れ!暑いぐらい |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場は7時からだそうですが、たまたまゲートが開いていました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
◯トイレ 無料 駐車場、ロープウェイ駅、山頂付近に2ヶ所以上あり ◯滝コース 川のせせらぎとカエルの鳴き声を聞きながら、樹林帯を歩きます。眼下に奈良盆地が見えました。 ◯北尾根コース 展望が良いと聞いていましたが、木であまり見えなかった。 急な下りがありザレているので転倒に注意。 滝コースよりも北尾根コースの方が荒れていました。 |
その他周辺情報 | 道の駅かつらぎ 2016年オープンの新しい道の駅。 産直の野菜、レストランあり。 |
写真
感想
ツツジで有名な大和葛城山。『一目百万本』のツツジが見たくて行きたい山の1つでした。去年はタイミングが合わず、今年は見事なツツジの時期に行って来れました(≧∇≦)
大混雑すると思って、ロープウェイが動く前のスタートだったので、上りは自分のペースで歩く事が出来ました♪
〜山頂の様子は写真をご覧ください〜
下山は、下から上って来てる人が多い(^_^;)
狭い登山道なのですれ違いは出来ないため、お互いに譲り合いながらの下山でした。
下山するとロープウェイ駅に救急車やパトカー、レスキュー車がいました。パラグライダーの事故でロープウェイが一時運休していたそうです。
ロープウェイの待ちは2時間以上になっていました。
そんな大混雑を横目に『もう行って来たよ〜♪すごくキレイだったよ〜♪』と心の中で優越感に浸っていました(*´m`)♪
ツツジの色は写真とは違っていました。自分の足で登ってからのご褒美。自然の色、空気、青空。。。やっぱ実際に行った方がいい♡と改めて感じました♪
そしてtaroさん、奈良県まで往復運転ありがとうございました。重い荷物も担いでくれて感謝ですm(__)m
大和葛城山は高野山に行った時に車の行き帰りの看板を見かけて前から気になっていました。
登山初心者の自分は知りませんでしたが、
古事記にも記述のある歴史ある山で
ツツジで超有名な山だったんですね〜
当日はさすが人気の山ともあって
朝早くからとても賑わっていました。
頂上はとても広くて開放感いっぱいで
とても気持ちよかったです。
もちろん真っ赤に染まるツツジの絨毯
の美しさにも感動しました!
ホント色んな山があるんですね〜
adoさん、今回もいい山を教えてくれて
ありがとうございました😊
またいい山紹介して下さいね👍
お疲れ様でした。
遠いところようこそ‼︎いらっしゃってたのですね🎵
お天気もよく満開のツツジが楽しめたようですね(*^^*)葛城、金剛山はルートもたくさんありますよ。またお越しの際はお声かけて下さいね(*^^*)
tomo85さん、コメントありがとうございます😊
お花好きな人は登りたい山も同じになってくるんですね〜(笑)
ブログを拝見してたら登ってらっしゃったのでとても参考にさせていただきました〜😄
他にもかなりの頻度で色々な山に登ってらっしゃるんですね〜
お花が咲くこの時期は忙しいですね(笑)
その他の記録も楽しく拝見してます。
また関西遠征する時は日程があえばガイドしていただければ嬉しいです😆
ブログ見ていただいてるみたいでありがとうございます✨こちらこそ、東海方面のお山にも行きたいですo(^▽^)oガイドするほどでは全然ないですが、またぜひご一緒しましょう^_−☆
adoちゃん、taroさんおはようございます。
素晴らしいツツジの山、いいね。
これだけ群生している山なかなか無いです。
天気も快晴、ツツジも満開、バッチリだね。
花は訪れる時期が難しいですが、良い時期に行かれました。
下界では暑い1日でした。
大和葛城山や金剛山は花が多いみたいですね。
機会があったら行ってみたいです。
来年楽しみにしてます。
お疲れ様!
haruさん、ご無沙汰しております。
花はタイミングが難しいんですよね〜
逃すと一年、下手するともう一年なんですよね〜(^^;
今回運良く見れてホントよかったです。
花は詳しくありませんが、これから咲く花もまだまだありそうですから時期を逃さぬように準備しておきたいと思います。
コメントありがとうございました😊
haruさん、こんにちは〜♪
コメントありがとうございます😊
大和葛城山と金剛山にもtaroさんは登りたいようでしたが、私が遅いので(^_^;)ゆっくり葛城山だけ行ってきました。
ツツジ満開の時期は4月からヤマレコやロッジのホームページでこまめにチェックしてたんです。
金剛山は九輪草やヤマシャクヤクが咲くようなにで、私も来年以降に金剛山は狙いたいと思っています♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する