記録ID: 114741
全員に公開
雪山ハイキング
槍・穂高・乗鞍
徳本峠越え(徳本峠小屋1泊)
2011年06月04日(土) ~
2011年06月05日(日)
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 32:00
- 距離
- 20.0km
- 登り
- 1,434m
- 下り
- 645m
コースタイム
6月4日 5:50島々宿-7:40二俣7:55-9:40岩魚留小屋10:00-11:05本谷渡る(昼食)12:00-13:00徳本峠小屋
6月5日 6:40徳本峠小屋-8:00明神8:10-9:20上高地-バス-10:30島々
6月5日 6:40徳本峠小屋-8:00明神8:10-9:20上高地-バス-10:30島々
天候 | 4日:晴れ 5日:曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
下り:上高地〜新島々(路線バス1,850円) |
コース状況/ 危険箇所等 |
1日目 【天候】晴れ 【登山ポスト】確認できず 【コース】 島々から二俣、岩魚留小屋、本谷までは緩い登り斜面が続きます。所々台風による土砂崩れがありますが、分かりにくいところはありません。沢を横切る所がいくつかあるので慎重にお願いします。 【小屋】徳本峠小屋(9,000円:1泊2食付) 昨年建て直したそうで造りは綺麗です。30名まで要予約だそうですが、30人入ったらきつそうです。食事も満足でした。 2日目 【天候】曇り。 【コース】 明神を目指して下ります。ほとんど夏道は見えているのでアイゼンは必要ありませんでした。 |
写真
感想
ウェストン祭の日にあたり、たくさんの人が新島々から登っていました。皆さん徳本峠小屋には泊まらず当日中に明神方面へ下っているようでした。徳本峠小屋は新しく食事も美味しく頂きました。
2日目の朝は曇っていましたが、段々晴れ間が増えてきて河童橋では穂高が見れたので良かったです。
雪は頂上付近の登山道に少し残っていましたが、いずれもアイゼン等は不要の状況でした。
いつか越えてみたいと思っていた徳本峠。もっと寂れている思ったのですが多くの人で賑わっていました。
日本山岳会主催のウエストン祭にちなむ徳本峠越えの行事は5月29日の台風による土砂災害によって中止されたのですが、かなりの人が登ってました。
天気も良く、沢沿いに付けられた登山道は新緑もまばゆく、実に爽快でした。
また、アットホーム的な徳本峠小屋も最高にいい小屋です。ただ小屋の規模が小さいので必ず予約してください。
たまには山頂を目指さない、道中や小屋泊まり自体を楽しむ登山もいいものです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:10253人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する