記録ID: 1148073
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
関東
日光の山
2017年05月21日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:04
- 距離
- 8.1km
- 登り
- 1,214m
- 下り
- 1,200m
コースタイム
天候 | 晴れてました^^ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
急登〜舗装路〜急登の山でした^^ |
その他周辺情報 | 帰りの国道沿いの温泉に入りました。800円 群馬県に入ってからでしたね。 |
写真
感想
山仲間からの誘いで観光地の山 男体山に登りました。
登山者の多さに戸惑いましたが慣れてくるとこれもまた楽しいもんです♪
岩場は広くてスライドはラクラクでした。落石には要注意ですね。
登れども変わらぬ景色でしたが9合目を超えると開けてきます♪
山頂のソードは印象的です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:470人
こんにちは。
群馬県は素通りして栃木県に行かれたんですね
越後からだとけっこう遠いと思いますが、ご苦労さまでした。
人が居るお山に登ることもあるんですね。
21日は真夏日で男体山も暑かったことと思います
ボーズ頭(スポーツ刈り)はガシャガシャ洗えて気分いいですね♪
がんこさん
群馬素通りスイマセン(笑)
遠いのですが後席で3時間ふんぞり返っていたら二荒山神社でした♪
登山者の多さは戸惑いましたが新潟とは違って若い方が多かった^^
コレも楽しかったです。
汗かいて下りた後の洗頭は気持ちいいです。
めっちゃ登れ登れの山でしたよね
登山口閉鎖前の最終日に行った日に木枯らし1号が吹いた日でブラ下げてたペットボトルの水が凍ってたトラウマが・・・(笑)
半月山の駐車場展望台から見る男体山が素敵でした。
himajunさん
いい天気でした。青空登山楽しめました。
標高高いので秋は寒いんでしょうね。厳冬期の粟の寒さだったようで(笑)
半月山 知らなかったです。行って登ってきた男体山眺めればヨカッタ(゚∀゚)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する