記録ID: 1149835
全員に公開
ハイキング
東海
百畳峠から山伏岳
2017年05月27日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp19661073d4d891c.jpg)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:58
- 距離
- 4.2km
- 登り
- 271m
- 下り
- 303m
コースタイム
天候 | はれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
楽々に頂上まで30分でいけます。 |
その他周辺情報 | 帰りがけにCasso横沢によってオムライスとアイスコーヒーをいただく。適正価格でおいしかった。建物はブロックカットの丸太小屋です。 |
写真
装備
個人装備 |
日よけ帽子
行動食
飲料1L
地図
コンパス
予備スマホ(GPS
ラジオ)
スマホ
腕時計(高度計
温度計
コンパス)
ストック
トイレットペーパー
絆創膏
ビニールテープ
タオル
|
---|---|
備考 | 流石に朝は風が冷たい。メンバーの一人は半袖で震えておりました。 |
感想
朝7時の山伏頂上は私たち3人だけで素晴らしい景色を独占でした。ただ思ったより風が冷たく薄着には堪えました。
噂には聞いていましたがこのルートで登るんであればハイキング装備でOKです。
ただし静岡市街から2時間半程度かかりますのでトレードオフですね。
思っていた以上に落石で路面状態が悪かったです、前夜に駐車場泊される場合は
最新の注意が必要かと思います。また百畳峠から先にはゲートで進めなくなっていますのでグーグル先生を信用するのも危険です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2397人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する