記録ID: 114984
全員に公開
ハイキング
剱・立山
中山 〜立派な立山杉から剱を望んで〜
2011年06月04日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 4.8km
- 登り
- 562m
- 下り
- 560m
コースタイム
登山口8:20〜9:45山頂10:05〜登山口11:20
天候 | 【富山県富山市の当日天気】 天 気:晴れ 最高気温:30.5℃ 最低気温:14.2℃ 露点温度:14.8℃ 湿 度:45% 風 向:西 風 速:8m/s 現地気圧:1004.8hPa 海面気圧:1006.8hPa 降 水 量:0.0mm 積 雪 深:--- 日 の 出:4:33 日の入り:19:06 山頂無風。もう蒸し暑い。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
10台ほどしか駐車できず、駐車出来ない車は立山川を越えて 剱青少年旅行村に駐車もできます。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポスト:見当たりませんでした。 ト イ レ:馬場島荘キャンプ場内にトイレ 登 山 道:一本道で道迷いなし。 きっちり整備されいる。 登りは急登。 他の登山者:多数。 |
写真
感想
6月4日(土)暑めの気温。すこし霞がかった天気。
山に行かねば!!
しかし時間も無いのでお手軽ハイク中山へ
以前から気になっておりました。
剱岳の展望はもちろん。巨木好きの小生にはたまらない山かと。
登りから急な階段。高度を稼いで行きます。
手入れの行き届いた整備された登山道。急斜面もありますがとても歩きやすい。
木々が切り払われた覗きから剱岳や毛勝山方面の景色も絶景。
そして何よりも、目を引くのはやっぱり立派な巨木の立山杉
どれも個性的で、見ごたえのある杉。
風雨積雪に耐えた杉の形はどれも素敵なお姿。
大人気の山なので本当に多くの登山者が登っておられました。
山頂到着。
巨大な早月尾根越しの剱岳景観。これはお見事。
下山は東小糸谷登山道から下りて立山林道へ
立山川支流は雪解けで水で水量も多く、そして何より冷たい
立山川林道から馬場島周回へ、そこで早月尾根剱岳登山口の
あの有名な石碑を前に 「試練と憧れ」こりゃイイお言葉ですね。
無事下山登山口駐車場へ
下山すると全部?中山?登山者?ってほど車が・・・・さすが人気スポットです。
今回もイイ山行きでした。
中山さん馬場島さん
ありがとうございます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1519人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
kenkenさん、こんばんわ。
先越されちゃいました〜。ちょっと悔しいです
会社の山話相手も、日曜日ですが登っていて、写真を見せてもらったのですが、同様な木が沢山写っていましたね。とっても迫力あり、ちょっと怖い気がします。薄暗いときには追いかけられそうです。
ウチは、秋に行こうかな
一足お先に中山へ
やっぱり人気のお山ですわ。
土曜日という事もあり
下山時に相当数の登山者が登り始めていましたよ。
あの狭い山頂がいっぱいで渋滞するのではと!?
心配しちゃうほどです。
秋もいいですね。
紅葉の時期にも僕も行こう〜っと♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する