記録ID: 1152754
全員に公開
ハイキング
北陸
透明の花を探しに〜荒島岳
2017年05月28日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:00
- 距離
- 10.1km
- 登り
- 1,174m
- 下り
- 1,280m
コースタイム
天候 | 午前曇、午後晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
JR越美北線(九頭竜線) http://ekikara.jp/newdata/line/2701271.htm 1日に5本 |
コース状況/ 危険箇所等 |
新下山コースは数ヶ所に崖っぷちあり。 急登にはロープがあるので大変助かりました。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
コンパス
笛
ヘッドランプ
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
携帯
サングラス
タオル
飲料
|
---|
感想
今回、もう少し体力を使う山へ行きたいと思って色々調べてましたが、花も見頃で百名山で比較的近い荒島岳を紹介していただきました。
コースはみなさんのヤマレコを参考にさせていただき、比較的多い勝原駅からのピストンにしようかとも思いましたが、なるべく同じ道を通りたくなかったので下山〜荒島岳〜勝原で電車で戻るコースを選択。
山頂でお会いしたおじいさんに よくそんなコースを選んだな〜 と言われましたが、結果、目的である雨に濡れると透明になる花が群生しているところがあったので良かったです。
登りは急でしたが、個人的にはロープがあって上半身も使いながらの登りだったのでそんな苦には感じませんでした。
ただ今回も靴ズレが痛くて登りはとても辛かったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:608人
こんばんは〜
透明な花はサンカヨウです。
いいな、いいな(≧∇≦)
すっごい群生してたんですね!
勝原コースのピストン以外に、小荒島岳経由の中出コースなら想像出来ますが、新下山コースを選ぶとはビックリです(笑)
他にもユキノシタ、チゴユリ、イワウチワ、イワカガミなどなどお花がいっぱい咲いてたんですね。まだ登ってないので、参考にさせて頂きます♪
靴ずれお大事に💦お疲れさまでした!
adoさん、こんばんは〜♪
そう、サンカヨウです!
その他、花の名前を教えていただきありがとうございます。
まだ全然覚えきれません(^^;
今まで花にはそれほど興味がなかったのですが、
最近はポケモンをゲットするかのごとく(ポケモン詳しく知りませんが…)
片っ端から色んな花を撮るのにハマってます(笑)
次はどんな花をゲットできるか楽しみです。
コメントありがとうございました😊
いつかは登ってみたい荒島岳。
キツイ山のイメージで、いつかいつかと思いつついまだ行けてないお山の一つです。靴擦れと戦いつつもサクッと?!登られていて、お花もたくさん。+゜*。yamarectaroさんすごいですね(☆∀☆)
tomo85さん、こんばんは〜♪
荒島岳は関西からだと少し遠いですよね〜
また、荒島岳に行くんだったらメジャーな白山に
行きたくなりますよね〜(笑)
荒島岳は皆さんキツいイメージがあるんですね。
何も知らない自分は先入観がなかったから良かったのかもしれません。
靴ズレは慣れないものなんですね(^^;、次は対策して登りたいと思います。
今回山頂はガスガスで景色が残念だったのでまたチャレンジしてみたいと思います。
コメントありがとうございました😊
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する