ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1159511
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

市道山@檜原村

2017年06月04日(日) [日帰り]
 - 拍手
e-hara1990 その他5人
GPS
--:--
距離
4.2km
登り
469m
下り
467m

コースタイム

登山口
休憩
登山口
天候 はれ 
寒気入って清々しい週末。ピークで寒いくらい。
過去天気図(気象庁) 2017年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
登り始めと最後の方は、急な細い尾根。足も滑りやすく、
幼児をスタコラ下らせられる道ではなかった。
ズリズリしながらゆっくり下山。

感想

 中間テストも運動会も終わったので、久しぶりに家族でハイキング。もう暑くなってきたので、近場の山ではキビシイかと思っていたら、昨日・今日とびっくりするほど快適な陽気。なかなか準備しない子供らみてたら、出かけるのが面倒くさくもなったけど、家族そろって出かける山ももう最後かもしれないなぁということで頑張って出撃。
 朝が寒くて子どもらが起きて来ず、家を出たのは7時半。あきる野のマックでにぎやかに朝食。そこからさらに1時間くらい走って笹平の登山口。クルマのエアコンが壊れちゃったので、窓全開で走ってきたが、街道沿いは朝から排ガス臭かった。下道はやっぱりくたびれる。

 登山口で立派な木橋を渡り、そこから暫く急登。たー坊が一人先行するも、さくちゃんがノロノロなので大分待たせる。お花が気になるのはさすが女子。やっぱり全員一緒ってのは無理があるなぁ。とはいえ、頑張っているのでさくちゃんのペースで歩く。傾斜がゆるくなったところでハンモック吊って小休止。男子二人はあまり休む気は無いらしく『そろそろ行こうか?』と聞いたら喜んで登りだした。『つかれたーつかれたー』を連発していたさくちゃんもじっとしていられない性分なのか、おかーさんと一緒に歩き始めた。私とよっちんは『あとからいくねー』とハンモックを楽しんだ。
 後半、尾根は狭まって斜度も増してくる。このあたりでさくを肩車。男子二人を追いかけてエッチラオッチラ進む。肩車ってのは意外と歩きやすい。おんぶより楽かも。頂上手前の分岐で、母と長女を待つことにして、男子二人は先に行かせる。が、なかなか女子二人がやってこない。葉っぱ探ししたり源頼朝の歴史話をしながら歩いてきたらしい。せっかく肩車でのぼってきたのに、心配性のさくちゃんがお迎え気分で下っていってしまった。
 ピークについてみたらスカイツリーまで見えるいい天気。その方向だけ伐開されていたので子どもらも喜んでいた。2月に来たときとはだいぶ雰囲気が違って、どこも青々という感じ。落葉樹ってすごいなぁ。あれだけスカスカだったのにこんなにモリモリするんだ。と今さらながら感心。曇ると寒いくらいだったので、毛布にくるまりながらおにぎり食べた。下りはみんなそろってのんびりと。河原で少し休憩。杉の落ち葉のせいなのか、強烈に鼻ムズムズ・目シクシクになってしまったので退散。

 『夕ご飯なに食べたい?』と聞いたら『うーん、牛丼!』と長女。たー坊以下3名はすでに寝ていたので、遠回りして青梅街道沿いの吉牛に寄ってみた。16時頃だったので店内ガラガラでゆったりできた。近頃の吉野家はお子様メニューもあるようだ。腹ごなしにYsroadまで散歩。ジュニアサイズのロードバイクがあったので、よっちに乗らせてみたら思いのほか喜んでいた。次の誕生日は自転車かな。

 五日市・檜原といっても、朝から出かけるにはちょっと遠い。子供らと登るならやはり夜移動か。となると一泊かチーム分けが必要。歩く速さもまちまちだし、やっぱり男子チームで行くことになるのかな・・・。どうせならもう少し見晴らしのいいとこへ行ってみたい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:402人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら