富士忍野高原トレイルレース≪ロング≫
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 05:54
- 距離
- 34.8km
- 登り
- 1,758m
- 下り
- 1,750m
コースタイム
天候 | 晴れ、でも富士山はほぼ雲に覆われてました |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
仲間内で富士忍野高原トレイル大会に出場しました。自身初のロング(35辧36辧)。そんな距離を今まで走ったことありませんでしたが、自分の今までの練習実績から想定時間6:20。目標時間6:00と立てて未知の領域(?)に挑む気持ちで走りました。
事前の10卅の自己申告タイムで第1〜3ウェーブにスタートが分かれており、saku君とH君が7:30発の第2ウェーブ、7:40発の第3ウェーブはRockさん、初トレラン大会のAさん、そして私の3人となりました。
スタートして早くも登り坂に入り、杓子山までの細い登山道で大渋滞。普通のランニングシューズのランナーは急登で足元ズルズル。高座山を過ぎると第2ウェーブスタート群に追いつきます。あれ、H君・・・?早くも追いつきましたが先に行かせてもらいます。子ノ神(ネノカミ)の下りの岩場でも大渋滞。1エイドまでは渋滞が予想されてたのでノンビリとした気構えで行列に並びます。
1エイドを過ぎると少しまばらになり、また下り坂では先行させてもらったりと自分のペースで走り始めることができました。2エイドを下り、大平山への登り返しの木製ステップでは足が止まりそうになりながらも何とか登り切り3エイド到着。でもすぐに下り。
3回目の登り返しを前に、4エイドでは靴の中の小石を出して紐を結び直し気持ちをリセット。でもそこを過ぎたロードでは左腿が攣りかけるので少し歩いたりと徐々にペースが落ち始めますが、とっても元気のいい消防団の方からの声援に元気づけられました。
5エイドへの登り返しは気持ち良い木陰のルートでしたがホント苦しかったです。1と5エイドは同じ場所にあり、立ノ塚峠〜二十曲峠の区間は周回ルートになってるので2周目のタスキを受け取ります。
最終エイドを過ぎた後はひたすらゴールを目指すのみです。しかし下りの林道では私の前を走る方がちょっとフラついた様子だったのでしばらく気にして間をあけて後ろを走っていました。すると右足をひねったらしく突如止まってしまいました。私も止まる事とし、すぐ後ろに居た他の方も止まり運営側に連絡をいれ、しばらくしてからその場を後にしました。(止まった方はゴール後に大会本部の救護テントで見かけました。無事に戻られてました)
最後の3〜4劼離蹇璽匹魯▲好侫.襯箸篝遽茲い虜粛道と、普段は何てことないようなシチュエーションでしたが正直こたえました…。手元の時間を見ると何とか6時間切れそうでしたので、呼吸を整えるべく鼻かんだり、行動食を口にしたりと、地元の方が見てない所((^^;)で歩いて時間調整。
ゴールの忍野中学校に近づくと、道路脇から地元の方や既にゴールされた方からの声援もあって歩くわけにはいかず(笑)、最後の気力をふり絞り空元気の笑顔でゴール(笑)。あー、長かった〜。。。ストレッチしながらしばし呆然。
徐々に完走(歩?)したのと目標時間をクリアしたことに達成感を感じ始め、さっきまでの苦しさはすぐにどこかへ行ってしまいました。
結果的に5人とも完走を果たしました。saku君は私より1時間以上も早くゴール、普段Rockさんは私より早いのですが最近の激務がたたってちょっと遅れてゴール、そして何度かトレラン大会に出てるH君より、初出場のAさんが先に7時間でゴール(!)。そしてしばらく待ってH君もゴールです。(H君、過去の大会経験活かせるよう頑張ってください!でもこのヤマレコ見てないと思うけど)何はともあれ全員が無事に戻って来れたので良かったです!
(ちなみにロングのトップは3時間前半の記録。凄い人たちが沢山いるんですね〜)
主催者や地元の方々、消防団、自衛隊の皆さんありがとうございました。また出場ランナーの皆さんお疲れ様でした!
元々は7月の美ヶ原ミドルの前哨戦的なレースで今回出場しましたが、私は家事都合で出れなくなってしまったので他のメンバーには私の分まで頑張ってもらいましょう!ぼちぼちまたクライミングに軸足を置く事となりますが、また何かの大会に皆と出たいですね。
おはようございます。gomat&Rock108 その他の皆様
最近のレポを見てて、トレーニングに励んでいる姿に凄みを感じてました。どこのレースか、予想は戸隠かと思ってましたが富士忍野でしたか?それにしてもロングで6時間切り。私なら9時間位が妥当なタイム。でもロングは体がもちません。
タイムの伸びの凄さはトレーニングの成果。私もその若さがほしいです。
レース後もあまり疲れを感じさせないレポ。流石です。
皆さんお疲れ様でした。
sireotokoさん、こんにちは^^
トレーニングは、危機感がほとんど原動力でしたね~
日頃から取り組んでいればもう少し違った結果だったかもしれませんけど、
クライミングや縦走など他のやりたい事と並行でしたので・・・
ショートだと初心者も混ざってますので、順位は比較的早いほうになるようなんですが、
ロングだと経験者ばかりなので埋もれてしまいますね。でも良い刺激になりました
レポはあまり意味ないのがダラダラと、スミマセン。
備忘用の意味合いもありまして
gomatさん こんばんは
それでは、kameさん含めて、「位山」の12kmはいかがでしょうか?
情報ありがとうございます。HP見ました
ちょっとkameさん含めて仲間内に展開してみますね〜!
sireotokoさんも出られますか!?
昨年も出たので出たいと思っています。それか、9月の三河高原トレランならショート9kmがあります。
gomatさん、Rock108さん、S君、A君、H君、お疲れ様でした。
こんなロングコースを走ろうとも思いませんが、超ショートコースなら
何とかなるかも
残念ながら、本命だった美ヶ原を走ることができなくなってしまいましたが、
他の大会目指して頑張ってください。
このような大会を盛り上げてくださる地元の方々、本当にありがたいですね
はい、疲れました。。。(笑)
でももっとダメージが残るかと思ってましたが、意外と普通に日常生活が
送れてます
ショートやりましょう!完走目指して!!
日頃のランニングの成果を発揮しましょう
kameさんも…、となると他の重鎮の方々も一緒に参加してくれると良いですねー
gomatさん、みなさん お疲れ様でした。
35kmを走るなんて、すごすぎです(^^d
激走のあとは、地文のプールでクールダウンはいかがでしょう?
(^^;
当然ですけど、私のレベルでは登りは歩きですよ~
トップ選手だと駆け上がり、下りは跳んで跳ねてます。
次元が違います
ラン後のプール、良いですね!!
猿投の近くにあると行ってるかもしれませんね。
(意外と地文って自宅近いんです)
gomatさん、Rock108さん、S君、A君、H君、お疲れ様でした。
高座山と杓子山の富士山は最高でしたが、今回は雲がかかっていたようで、残念でしたね。
gomatさんは、練習の甲斐があり目標達成、おめでとう!!
そして、皆さん完走おめでとう!!また、じっくり話を聞かせてね。
ありがとうございます!
確かに練習は嘘をつかないなーと実感してます。
逆に練習以上のものも、そうそう出ないなーとも思いました(笑)
ショートと違い、ロングとなると経験者ばかりなので、総合順位だけでみると
少し悔しい思いをしております。
ゴール直後はもうやらない!とか思ってましたが、まんざらでもないかもしれません
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する