記録ID: 1171207
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
高見石 池と苔と揚げパンと・・おまけにホシガラス
2017年06月17日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp5acf38215878333.jpeg)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:00
- 距離
- 4.6km
- 登り
- 201m
- 下り
- 187m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
無料の方は、8時過ぎで満車でした。 有料の方も下山時は、ほぼ満車だったような・・。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
白駒池の往復だけでしたら、何の装備も要りません。そこから高見石小屋までは、一般的な登山道です。まぁ何にせよ気持ちの良いハイキング道です。 |
その他周辺情報 | この後軽井沢観光に向かったため、ランチは内山牧場でジンギスカン、温泉は軽井沢の千ヶ滝温泉で入浴。JAF割でも1,200円という中々強気なお値段なり。 |
写真
感想
名物の?揚げパンを食べる為に麦草峠から高見石小屋まで散策してきました。
普段山歩きをしない嫁さんから、登山漫画?に出てきた揚げパンが食べてみたい!とリクエストがあったのと、個人的には八ヶ岳のこの辺りは歩いた事が無かったので、これは好都合!という事で二人でのんびりと苔と池と揚げパンを堪能しに行って参りました。
個人的に普段の山歩きのスタイルからは相当掛け離れた??まったりお散歩ハイキングとなりましたが、池も苔も(揚げパンも!!)本当に楽しんでくることが出来ました。たまにはピークを目指さない山歩きもオツなものかと・・。
コース自体は、オシャレな山雑誌?等によく取り上げられているコースで(白駒池までは、普段着の観光客や苔撮影目的?のアマチュアカメラマンが多勢!)、普段山歩きをしない嫁さんも然程疲れることなく楽しんでいたようです。(池から先の道は、「普通に登山じゃん!」とブツブツ言ってましたが・・。苦笑
何にせよ山の中で食べる、揚げパンは格別だったということで・・。
その後、人生初?の軽井沢観光に向かいましたとさ・・。
翌日の浅間隠山に続きます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:957人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
chaoさん、
おはようございます。
当日の日経 何でもランキング 苔の名所 堂々の2位(1位は屋久島)に輝いていた白駒池ですね。
まるで新聞を読んで訪れたような絶妙のタイミングですね。
本当、このあたりの苔はきれいですよね。
自分が訪れたのは昨年の9月でしたが、今の季節は一段と美しいことでしょう。
ここなら自分のかみさんでも一緒に来てくれるかな(高見石はパス)、と思っていたのでうらやましいです
pokepikaさん
こんにちは!
コメント有難うございます。
日経にそんな記事が出ていたとは露知らず・・。
このあたりの苔は、森と水?が織りなす苔といったイメージで、良いですよね〜。
南アの深い!!って感じのジメ〜とした苔とはだいぶイメージが異なるかな〜と。(南の方はそこまでたどり着く大変さがある分だけ、有難味があるかな??
ここは、是非奥様帯同にて行ってみてくださいね!!
池までは一般の観光の方も沢山いましたので、山歩きをされない方でも問題ないかな〜と。
できれば高見石小屋の揚げパンも食して頂きたいところでござる。・・八ヶ岳の小屋って評判が良いところが多いんですよね〜。今回の揚げパンもそうですが、結構その小屋の名物?一押し?になっている食べ物があるんですよね!
一人だとなかなか食べる気にならないんですが(そもそも一人だとあんまり小屋って寄らないですよね・・絶対寄るのはトイレがエマージェンシーの時くらいかと・・
ちなみに我が家の嫁さんは、次は「赤岳鉱泉のステーキ!」と言ってますが、そもそもそれは宿泊者用の夕食のメニュー・・ということで次の目標?は黒百合ヒュッテのビーフシチュー辺りになりそうでござる・・。苦笑
普通に登山じゃん!とブツブツ言う奥様かわいいですね〜♪
しかも、登山漫画という点がやはりワタクシ食い付いてしまうポイントで、
早くchaoさんの奥様と漫画話をしたいですね!
たまにはこういうデートも良いですよね〜
messiahさん
こちらにもコメント有難うでござる!!
お互い???たまにはこんなデート?山歩きも良いかな〜と。
今回は、最初っから目的地が高見石小屋だったので、一切ピークを踏んでないという登山でもハイキングでもない、小屋食レコになってもうた・・。苦笑
でも本当に八ヶ岳周辺は、人気の小屋が沢山あるのでデートハイクには良いんですよね〜。
今回の揚げパンやコケモモジュースもそうですが、下界ではなんでもないものでも、山の中で食べると美味しいんですよね〜!(夫婦の絆も深まるかと・・んなわけないか・)
でも個人的には、是非messiahさんには八ヶ岳はがっつり全山縦走をしてほしいですが。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する