記録ID: 1171210
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
〜2度目の古賀志山 森林公園からぐるっと一周〜
2017年06月17日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:41
- 距離
- 6.3km
- 登り
- 376m
- 下り
- 364m
コースタイム
天候 | 一日中晴れ!絶好の登山日和!! 7:00で気温は16℃。 歩いている時は暑かったが木陰に入ると涼しくて過ごしやすい一日でした。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
森林公園の駐車場の利用時間はこの時期は7:30からなのですがなぜかゲートが開いていたのでこちらに停めてもよかったのかも。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
東稜展望台から先の鎖場はかなり危険かと。 |
その他周辺情報 | 下山後は宇都宮外れの『ぐるまん野洲男』でラーメン。 その後『ほたるの里 梵天の湯』で汗を流しました。510円。 ホームページはこちら。 http://www.bonten-no-yu.com/index.html |
写真
撮影機器:
感想
2度目の古賀志山は森林公園からの王道ルート。
当初の予定では559ピーク経由で山頂に向かう予定だったのですが、さすが100のバリルートがあるという古賀志山。初っ端からルートミスで北コースをそのまま登ってしまいました(汗)
こうなると東稜展望台から先の鎖場が楽しみになります。が鎖場に辿り着いてみると茫然・・・かなりの高度感がありほとんど垂直の崖のよう。自分一人だと楽しめるのですが今回は一人ではないので同行者に行けるか確認すると行ける!という返事。
自分が先に下りてフォローしながら下りましたが同行者には怖い思いをさせてしまったかなと反省。
無事に下りられたから良かったが、下っている時はかなりハラハラしました(汗)
下山後は一年前に来た時と同じ宇都宮市の外れにある『ぐるまん野州男』で大好きなラーメンを食べて帰ることにしました。
開店直前に着くと四名の方が開店を待っていました。人気のお店なのですね。
この前は変わり種のトマトラーメンでしたので今回はかつおくんで。
デフォでも牛の煮込みが載っていますがローストビーフを追加したので今回もお腹いっぱいになりました。
絶対に山で消費したカロリーを上回るカロリーを摂取したと思います(笑)
そうそう、お店は店主一人で切り盛りしているので食べ終わった食器は自分で片づけるシステムのようです。これから行く人は食器を片付けるのを忘れないように!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:589人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する