ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1172086
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山

子連れで行く金剛山(千早本道)

2017年06月17日(土) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 大阪府 奈良県
 - 拍手
子連れ登山 なお Jun-z
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:53
距離
3.8km
登り
513m
下り
500m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:04
休憩
1:06
合計
5:10
距離 3.8km 登り 513m 下り 500m
7:28
7:29
81
8:50
8:51
34
9:55
10:55
25
11:20
11:21
14
11:35
11:38
29
12:31
ゴール地点
腹痛のため、だらだら歩き。
休憩はもっと多かったです。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
ほとんど階段。危険個所なし。
下調べで、もっと近い駐車場をチェックしていたけど、思わずこちらに停めてしまいました。
2017年06月17日 07:21撮影 by  F-01F, FUJITSU
6/17 7:21
下調べで、もっと近い駐車場をチェックしていたけど、思わずこちらに停めてしまいました。
登山口に向かう途中にまだまだ駐車できるところはあります。
2017年06月17日 07:26撮影 by  F-01F, FUJITSU
1
6/17 7:26
登山口に向かう途中にまだまだ駐車できるところはあります。
こちらが一番近い駐車場。
2017年06月17日 07:28撮影 by  F-01F, FUJITSU
6/17 7:28
こちらが一番近い駐車場。
今回は覚悟を決めて(?)階段修行の千早本道へ。まずは林道責め。林道も苦手(みんなそうですよねー)なjunはぶーぶー言いながら。
2017年06月17日 07:32撮影 by  F-01F, FUJITSU
5
6/17 7:32
今回は覚悟を決めて(?)階段修行の千早本道へ。まずは林道責め。林道も苦手(みんなそうですよねー)なjunはぶーぶー言いながら。
途中、千早城跡への分岐がありますが、やはり階段なのでスルー。
2017年06月17日 07:39撮影 by  F-01F, FUJITSU
1
6/17 7:39
途中、千早城跡への分岐がありますが、やはり階段なのでスルー。
スタート早々から腹痛を訴えるjun
昨日の遠足帰りにバス酔いした後遺症か・・・・?
2017年06月17日 07:41撮影 by  F-01F, FUJITSU
4
6/17 7:41
スタート早々から腹痛を訴えるjun
昨日の遠足帰りにバス酔いした後遺症か・・・・?
ペースがあがらないまま景色を見てごまかす?
2017年06月17日 07:41撮影 by  F-01F, FUJITSU
3
6/17 7:41
ペースがあがらないまま景色を見てごまかす?
でもやっぱり辛そう。
階段責めでテンション上がらないため、意識がお腹にいってしまうらしい・・・・
2017年06月17日 07:46撮影 by  F-01F, FUJITSU
4
6/17 7:46
でもやっぱり辛そう。
階段責めでテンション上がらないため、意識がお腹にいってしまうらしい・・・・
「楠木正儀の墓」をのぞいて気を紛らわせ作戦・・・
2017年06月17日 07:52撮影 by  F-01F, FUJITSU
2
6/17 7:52
「楠木正儀の墓」をのぞいて気を紛らわせ作戦・・・
でもやっぱり痛い・・・・
2017年06月17日 08:05撮影 by  F-01F, FUJITSU
3
6/17 8:05
でもやっぱり痛い・・・・
3合目。
引き返すかどうか迷います。
2017年06月17日 08:10撮影 by  F-01F, FUJITSU
2
6/17 8:10
3合目。
引き返すかどうか迷います。
痛がりつつも歩くうちに5合目。
東屋があるので大休憩。
2017年06月17日 08:36撮影 by  F-01F, FUJITSU
2
6/17 8:36
痛がりつつも歩くうちに5合目。
東屋があるので大休憩。
ウルトラマンとバルタン星人も励ましてくれます。
junはバルタン星人知らない、とか。
ウルトラマンて、最近やってるのかな?
junが戦隊派でないのでわかりません・・・
2017年06月17日 08:40撮影 by  F-01F, FUJITSU
3
6/17 8:40
ウルトラマンとバルタン星人も励ましてくれます。
junはバルタン星人知らない、とか。
ウルトラマンて、最近やってるのかな?
junが戦隊派でないのでわかりません・・・
ここにはバイオトイレも。
2017年06月17日 08:41撮影 by  F-01F, FUJITSU
1
6/17 8:41
ここにはバイオトイレも。
こんな感じの石仏がちょこちょことあります。
2017年06月17日 08:41撮影 by  F-01F, FUJITSU
1
6/17 8:41
こんな感じの石仏がちょこちょことあります。
2017年06月17日 09:00撮影 by  F-01F, FUJITSU
2
6/17 9:00
2017年06月17日 09:07撮影 by  F-01F, FUJITSU
1
6/17 9:07
6.5合目。まだまだ階段。
2017年06月17日 09:09撮影 by  F-01F, FUJITSU
4
6/17 9:09
6.5合目。まだまだ階段。
2017年06月17日 09:22撮影 by  F-01F, FUJITSU
3
6/17 9:22
8合目分岐、とはいえいずれ合流の道。ブナがある右の新道を選びます。
2017年06月17日 09:26撮影 by  F-01F, FUJITSU
1
6/17 9:26
8合目分岐、とはいえいずれ合流の道。ブナがある右の新道を選びます。
ブナの新緑に癒されます。
2017年06月17日 09:27撮影 by  F-01F, FUJITSU
4
6/17 9:27
ブナの新緑に癒されます。
2017年06月17日 09:30撮影 by  F-01F, FUJITSU
3
6/17 9:30
2017年06月17日 09:30撮影 by  F-01F, FUJITSU
6/17 9:30
2017年06月17日 09:34撮影 by  F-01F, FUJITSU
3
6/17 9:34
この葉っぱはブナじゃないですね。
なんだろう??
2017年06月17日 09:38撮影 by  F-01F, FUJITSU
1
6/17 9:38
この葉っぱはブナじゃないですね。
なんだろう??
2017年06月17日 09:41撮影 by  F-01F, FUJITSU
2
6/17 9:41
合流しました。
2017年06月17日 09:46撮影 by  F-01F, FUJITSU
1
6/17 9:46
合流しました。
最後の階段を登りきり、山頂へ。
2017年06月17日 09:54撮影 by  F-01F, FUJITSU
5
6/17 9:54
最後の階段を登りきり、山頂へ。
国見台に到着。jun景色もそこそこにレジャーシートに倒れこみ、しばしダウン。腹痛と闘いながら頑張りました。
2017年06月17日 10:09撮影 by  F-01F, FUJITSU
8
6/17 10:09
国見台に到着。jun景色もそこそこにレジャーシートに倒れこみ、しばしダウン。腹痛と闘いながら頑張りました。
大阪湾や六甲山方面かな?
2017年06月17日 10:50撮影 by  F-01F, FUJITSU
5
6/17 10:50
大阪湾や六甲山方面かな?
帰りは下山で膝が笑うのに気を取られて、腹痛は治まり、川原でサンドイッチを元気にほおばりました。
2017年06月17日 12:37撮影 by  F-01F, FUJITSU
7
6/17 12:37
帰りは下山で膝が笑うのに気を取られて、腹痛は治まり、川原でサンドイッチを元気にほおばりました。
撮影機器:

感想

「大阪で一番高い金剛山に行きたい!」という息子junのリクエスト。
でもメジャーなルートの千早本道は階段ばかりだし・・・ほかのルートは上級レベル?だし。
息子にそれを話すと
「上級コースを行く!!」と。
「今回はパパもいないし、危ないよ」
「大丈夫!御在所の中道も行けたし!」と変な自信をつけてしまった息子・・・
「道がわかりにくいから迷ったら危ないし」
「スマホ見ればいいじゃん!」
そんな安易な・・・・・とほほ、です。

色々調べて迷った挙句、母子で行くにはやっぱり安全第一!と千早本道を選択しました。せめて、ちはや園地にでも寄って階段のしんどさをごまかす作戦の予定でした。
山行そのものは楽勝コースなので今回は頑張って4時起きで息子リクエストのサンドイッチ朝ごはんと冷麺の昼ご飯を用意。

お天気も上々、登山口までは順調。
だけど前日の遠足帰りにバス酔いした後遺症なのか、歩き始めてしばらくすると腹痛を訴え始めたjun。
撤退するか迷う母。イタイイタイと言いつつ歩き続ける息子・・・・
なんだかんだと登頂し、ちはや園地はパス。
帰りは歩くうちに「脚がふるえる~」とそれに気をとられて、腹痛は解消。
元気に無事下山しました。やれやれ・・・よかったです。

でもやっぱり階段ばかりのルートは「もう一度行こう!」という気持ちにはなれませんね・・・

いつかほかのルートで行ってみたいなあ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1346人

コメント

金剛山
Naojunさん、はじめまして。
金剛山はコースがいっぱいあって迷いますよね〜。
私も子連れで行きますので、コースはいつも悩みます。
そんな私のお勧め初心者向けコースは「文殊尾根コース」と「寺谷コース」です
文殊尾根コースの方が楽ですが、寺谷は変化があって飽きないですよ
どちらもしんどくなったらロープウェイで降りられますしね。
お互い子供との山歩きを楽しみましょう
2017/6/18 7:41
Re: 金剛山
Hacchyさん、はじめまして。
コメントと情報ありがとうございます。
子連れで行けるか?子供が楽しめるか?はコース選びで一番考えますよね。
変化のあるコースは子供も大好き。
ゆるい道よりも岩や急登のほうがペースがあがります(笑)
今回はパスしましたが、ちはら園地で遊んでロープウエイで下山もできる、となると
子供のモチベーションもあがりそうです。
ほかのレコも拝見しましたが、我が家がこれから挑戦してみたいあたりに色々行かれているようですね。
今まで南のほうはアプローチに時間がかかるイメージがあったのですが、今回行ってみたら案外近かったので、また参考にさせていただきます。
2017/6/18 11:55
千早本道
金剛山に行かれたんですね、千早本道で
あそこはきれいに整備されていて気楽に登れる反面、ひたすら階段なのが辛いですよね。
あと、最近の子たちって、バルタン星人を知らないですよね。
うちの息子も甥っ子も、ウルトラマンとバルタン星人を見て、ほとんど反応しなかったですよ
Hacchyさんも書かれていますが、ロープウェイの手前あたりから登る「文殊尾根コース」と「寺谷コース」は僕もおすすめです
初めて歩いても迷うことはありませんし、危険を感じるところもほぼ皆無。
次に登られるときは、ぜひ検討してみてください。
2017/6/18 10:13
Re: 千早本道
kozacktさん、こんにちは。
コースは色々調べてみたんですが「子連れで安全に楽しめる階段以外のコース」がいまひとつわからず、とりあえず今回は千早本道を。
覚悟はしていたけど、「これじゃ大山と同じじゃん〜!!」と息子のブーイング。
子連れで行かれている方からのコメントは本当に参考になりますね。
ロープウエイ近くから登ると下山でらロープウエイを使えるから、小さい子のいるお友達家族も誘いやすいかもしれません。
さっそくコースチェックしてみようと思います。
2017/6/18 12:08
金剛山お疲れさま(^^)/
階段、子供じゃなくてもつらい〜!
junくん、頑張ったね〜。

大阪、兵庫のお山、開拓してね(^^♪
冬にお誘い待ってます。

そうそう、夏休みの縦走計画は進んでますか?
我家は、日帰りもパパの説得から始まるので(^-^;
パパが行きたくなるようなプレゼンお願いできません?(>_<)
2017/6/19 21:52
Re: 金剛山お疲れさま(^^)/
大山、蛇谷ヶ峰に続き我が家にとって「3大階段コース!」でした。
翌日、私も変な筋肉痛(笑)

この冬から、大阪・兵庫の低山はだいぶ開拓しましたよ。
奈良あたりにも進出する予定です。
お楽しみに〜♪

夏休みは燕岳〜常念縦走に決定。
小屋は燕山荘・常念小屋の2泊。

アルプスを狙うなら、お盆は避けて1泊山小屋をお勧めですよ。
小屋で生ビール、夕焼け、朝日を楽しむ。サイコーです。

白馬とか赤岳とか・・・・
先日おすすめした妙高も。

またゆっくり山のお話したいねー、飲みながら(笑)
2017/6/20 21:38
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

沢登り 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
金剛山冬
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
雪山ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら