記録ID: 1179413
全員に公開
ハイキング
近畿
錫杖ヶ岳から渇水の安濃ダムを望む(向井コース)
2017年06月24日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:19
- 距離
- 4.2km
- 登り
- 444m
- 下り
- 453m
コースタイム
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
概ねファミリーハイキングにも使える整備されたルート。 (向井登山口〜柚之木峠):谷筋の緩い登りで水の流れを楽しみながらウォーミングアップ。 (柚之木峠〜頂上):時折急登の現れる殆どは尾根上のルートで、階段が整備されていたり、休憩用のベンチが沢山設置されている。一部ザレていて滑りやすいところがある。細尾根や南側が崖になっている際を歩くところがあり、もし滑って転倒すると危険。 頂上手前は岩場となっていて、鎖が多く設置されているので容易に登ることができるが、鎖を使わなくても殆どのところは登ることができる。最近、頂上真下付近に新しいルートが設置され、岩場を一部だが避けて通るルートが出来た。 |
その他周辺情報 | 名阪国道沿いのサービスエリアで食事ができる。 |
写真
8番見っけ。本ルートは小さなピークを左に巻いていたようだが、そのまま真っ直ぐピークを越えてしまったので8番に巡り会えなかったことに帰りに気付いた。(帰りも迷わず巻かずに直進していた)
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
日よけ帽子
靴
ザック
飲料
レジャーシート
GPS
ファーストエイドキット
日焼け止め
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
午前の仕事が終わって昼食を摂ってから家を出たので、遅い出発となったが、夏至に近いので5時の下山でも問題ない季節となった。数年前に下ノ垣内 西、東コースで登ったことがあるので、今回は岩場もあるという加太(かぶと)向井コースから。
梅雨の最中ということだが、やや気温が低く尾根筋の風にも助けられて、それ程暑い思いはせずに済んだのが幸いだった。先日伊勢山上に行った後だったので、岩場もそうとは思わずに過ぎていった感がある。いつも豊富に水を湛えて緑に見える錫杖湖が、赤茶けた色に染まっていたのは寂しかった。梅雨らしくどっと降って欲しい(週末以外に)と思った。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:758人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する