記録ID: 1193480
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
中山
2017年07月12日(水) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:31
- 距離
- 8.1km
- 登り
- 411m
- 下り
- 405m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
ここから奥の院までは川沿い、木々も多く涼しいはずだが、やっぱり暑い。既に奥の院の参拝を済ませた人たちとすれ違う。みんな軽装な上に、父母世代の方が多く、私の重装感に加え、バテ具合が恥ずかしい限りだ。
帰り路はルート変更。この道を下りて行く人が多かったのでこちらのルートを選択してみた。下りてみて分かったが、この道が中山寺から奥の院の正規ルート、参道だったようだ。その為か、こちらの道の方が険しい。そしてこの道、三角点があるらしい。後から知ったのでタッチ出来ず、しくったな〜。
何だここだったのか、北中山公園に下りてきた。右は行きのルート。左が下りて来た道。やっぱり右側の道が登りやすいし、距離も短いような?師匠の選択してくれたルートに優しさと気遣いを感じる。
撮影機器:
感想
奥の院の参拝ルートの為、奥の院までは、たくさんの人で賑わっていた。奥の院から中山までは殆ど、人に会わず、心細さもあったけれど、無事、登頂。前回は、犬と登った為、犬に急かされた。でも急かされても、一緒に登ることがどれだけ心強いか実感。また秋になったら2頭と一緒に登頂しよう。
今回、7月ということもあって、暑さと湿度で予想以上に汗だくに。タオルが1枚では足りないことが分かった。反省点としては、足の爪、小指の爪が指に当たって痛く、奥の院でマルチツールを使って爪を削る。膝のテーピングも大切だが、そういったことも気を遣わなくてはいけないと思った。あと冷却グッズ、保冷剤もあっていいかもしれない。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:526人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する