記録ID: 1198825
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
篭の塔山と池の平湿原。暑かったです。
2017年07月15日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypbd2e36653574969.jpg)
- GPS
- --:--
- 距離
- 6.2km
- 登り
- 431m
- 下り
- 444m
コースタイム
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
地蔵峠からの湯の丸高峰林道は7時~17時に通行可 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ありません |
その他周辺情報 | 小諸市あぐりの湯500円 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
筆記用具
ファーストエイドキット
携帯
時計
ストック
カメラ
|
---|---|
共同装備 |
バーナー
|
感想
どこか涼しい山はないかと相方と相談した結果、信州の篭の塔山なら2000mを越えるし距離も短い、今回はゆる〜い登山に出かけました。
8時駐車場着。空きは十分にありました。
始めは林の中の緩い道で楽でしたが、山頂近くはガレ場で日当り良好で暑かったです。手軽な山ですが山頂からの展望は良好で、当日はやや雲が多めで北アルプスは望めませんでしたが、黒斑、八ヶ岳、湯の丸、四阿山などがぐるりと見渡せました。、混んでいたので早々に西篭の塔山に向かいました。
西篭の塔山は初めてです。ハクサンシャクナゲやコメツガの林の中を進む心地よいコースでした。西篭の塔に登る人は少なく静かな山頂で、フルーツや缶入りドリンクで喉を潤し、周囲の景色を眺めてのんびり小休止。もと来た道を下山しました。
時間に余裕があったので、三方ヶ峰のコマクサ見物と池の平湿原のハイキングへ向かいます。木陰の多い見晴歩道を通って三方ヶ原、帰りは湿原中央の木道を戻るコース。駐車場で頂いた花ごよみを片手に、コマクサや歩道わきの花を楽しみながらのんびりと2時間ほど過ごしました。
たくさんの花が咲き、傾斜も緩くて、家族連れのハイキングには良い所だと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:485人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する