大雪山(子連れ百名山〜その90 姿見〜旭岳ピストン)(北海道遠征第二弾〜2)
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 03:10
- 距離
- 5.9km
- 登り
- 706m
- 下り
- 692m
コースタイム
天候 | 雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
復路:姿見駅→成吉思汗 大黒屋 五丁目支店で夕食→ホテルWBFグランデ旭川泊 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険箇所なし |
その他周辺情報 | 旭岳ロープウェイ:往復大人¥2900、小人¥1450(各種割引あり)。http://wakasaresort.com/asahidakeropeway/ 成吉思汗 大黒屋 五丁目支店:旭川の人気店。塩ホルモンも悩んだけど、こちらに。http://www.daikoku-jgs.com/nigo/ ホテルWBFグランデ旭川:2部屋¥32000也。コインランドリー、Wifiあり。 |
写真
装備
MYアイテム |
![]() 重量:-kg
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|---|
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
感想
息子小4、娘小6
幌尻岳下山後、ひだか高原荘に直行しようとするが、ギリギリの時間。2100までにチェックインしなければ。なのにナビ通りに行ってみたら日勝峠が通行止めで迂回。なんとか間に合った。疲労困憊で車から降りると体が硬直しまくり。でも、入浴して夕食(セコマの丼など)食べると動けるようになってくる。
縦走は中止になったが、翌日は休養するか、どこか登るか検討。私の股関節痛、膝痛、股擦れはともかく、珍しく息子が左足首が痛くて歩けないと言い出したのが心配。でも節目の90座目だ。テストがてら旭岳最短ピストン予定とする。朝は日差しも強く、好天の兆し。宿でカップ麺などの朝食を食べて、泥はねで真っ白の可哀想な車を水で少し洗浄して出発。途中のコンビニでおにぎりなど購入。
旭岳山麓駅に1030到着。しかし、天気が怪しい。旭岳もガスで見えない。ロープウェイで姿見駅へ。好天のつもりで軽装の我々にはちと涼しい。そして、ガスだと思っていたら雨だった。強弱はあるものの終始降っていた(涙)。
上だけレインウェアを着て、タイツに短パンで出発。昨日の林道歩きに比べればイージー。姿見池もガスに霞む。登山道に向かうと観光客は続々リタイヤ。噴気のシューシューゴーゴーの音と軽い硫黄臭を嗅ぎながら登る。心配した息子も私も大丈夫そう。頂上で写真撮影して問題の下山。
私の小指は爪が剥がれていて、圧迫すると激痛なので下山が辛い。今回もほぼ後ろ向きで下山。息子も動かしているうちに痛くなくなってきたよう。ママと娘は痛いところはないが寒くてしょうがなかったよう。姿見駅でコロッケやら、ワンハンドピザやら食べまくって、山麓駅へ戻る。
ニッポンレンタカーが快くレンタル延長を許してくれたので、旭川のホテルにチェックイン後、ジンギスカン。激混みでしたが美味。入浴&洗濯して就寝。今日の雨は残念だったけど幌尻で汚れた靴が綺麗になったことは良かった。ホテルで乾燥。明日は十勝岳。大雪〜トムラウシ縦走を断念したのは残念だったけど、いずれまた好天の時に。
(ホテルWBFグランデ旭川で記入)
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
難関の幌尻、そして大雪山と、お疲れ様でした。
全国的に天気悪い中、北海道だけは良さそうだったのですが、2座とも天気イマイチだった様で、、、
御一家の大縦走レコを楽しみにしていたのですが、天気・体調の具合を考慮すると中止も致し方ないですね。
明日の十勝は天気良くなる事を願っていますが、爪や疲れが少し心配なのでくれぐれもご無理されません様に!
peachk4cさん、こんばんは。
やはり幌尻(の林道)にやられました。そのため、家族全員モチベーション低下してしまいました。精神面だけでなく、重装備での長時間歩行で、肉体面でのトラブルも出てきて、縦走突入して、動けなくなったらどうしよう?という恐れが増強して日和ってしまいました。できる限り、様子を見ながら頑張る所存です(笑)。
unchikutareoさん
こんにちは。
二座目は旭岳ですか。私が登った時と天候が似ています。曇りが大雨に変わって強風で山頂踏むのが精一杯でした。下山時は登山道が川みたいになって危なかったです。
縦走は中止して正解だったかもしれませんね。私のイメージの北海道は天候が不安定です。
生ラム肉、美味しいですよね。帰る前に千歳空港のレンタカー屋の近くの焼肉屋で必ず食べて帰ります。
Zenjinさん、こんばんは。
旭岳は予報に反して雨でした。だんだん強くなったので、帰りに、「こんな小川を渡ったっけ?」と思い、さらに進んでいくと、遊歩道が小川になっていました。
生ラム。はい、激混みの店でしたが、おいしかったです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する