海沢探勝路から大岳山へ
- GPS
- --:--
- 距離
- 10.5km
- 登り
- 1,076m
- 下り
- 1,143m
コースタイム
9:20 梅沢園地
9:35 三つ釜の滝
9:45 ネジレノ滝
10:00 大滝
12:22 大岳山山頂
13:00 下山開始
14:25 鋸山
17:05 奥多摩駅
天候 | 曇り一時晴れその後土砂降り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
タクシー 自家用車
降りたところから15分くらい舗装した林道を歩き海沢園地まで歩く 運よくタクシーを並び前の方にどこに行かれるか尋ねると一緒の海沢園地なので 一緒に乗せていただく。料金も半額になりました |
コース状況/ 危険箇所等 |
海沢探勝路は昭文社の登山地図では点線ですが、標識も要所につけられており 迷うことはないと思います。 沢を渡る箇所が何回かありますが、ピンクのビニールテープを頼りに進みます。ただあまり歩く人がいないらしく、木々と雑草で登山道は見えにくくなっています。下りで使う時は注意が必要に感じた。 大滝までは、滑りやすい岩場が連続しており注意必要。 大滝から先はほとんど急登です。 亡くなった方が居られるのか、花束が置いてあるのが二か所ありました |
写真
感想
先週に引き続き滝の見物も含めての登山になりました。
梅雨がもうすぐ明けそうになってきましたが、
まだ湿度は高く蒸し暑いですね。
滝の近くの涼しい天然のクーラーの風を求めて、
海沢探勝路を経て大岳山に登りました。
滝は三つあり、「三つ釜の滝、ネジレノ滝、大滝」になっています
最後の大滝は落差は約50mはあったと思います。
ここまでたどり着くときはすでに汗だくになってしまいましたが、
この大滝から出る涼風が体中にあたり、
これから始まる大岳山への急登に耐えられたのだと思う。
本当に気持ちよかったです。
海沢探勝路は点線の登山道で歩く人があまりいない様ですが、
要所にはわかりやすい標識が立っておりまようことはないでしょう。
沢沿いの道を二時間は登ります、
ほとんどが急登です。初めてこの道を使う時は、
下りはやめたほうがいいと思います。
鋸尾根との分岐に出たときはホッとしました。
お昼近くに山頂についたら今までほとんど人の姿は見なかったので、
あまりの多さにびっくりしてしまいました。
眺望は全然なかったのですが、
みなさん楽しそうに各々持参した昼食を食べていました。
大岳山荘にトイレを拝借しようと思い
地図で確認したら往復30分と載っていたので行くと
山頂からのすぐの岩場の下りで大渋滞。
天気予報も3時くらいから崩れるとのことなので、あきらめました。
すぐに鋸尾根を下ることにしました。
アップダウンを何回か繰り返し、1時間半くらいで鋸山に到着。
その後三角点を通り過ぎ少し行くと少し雨が降ってきましたが、
樹林帯なので雨具の必要なまでの雨ではなく暫く歩いていると、
結構な大粒な雨になってきて雨具をつけ準備万端。
とおもいきや、突然バケツをひっくり返すほどの雨になりました。
登山道はほとんど川状態。
泥水の中を歩かなければならない箇所もあり、
数日前に登山靴に防水したのが正解でした。
足元も水でいっぱい、上からも大粒の雨が頭から沢山かぶり、
これほどの雨の体験は初めてでした。
暫く歩くと「あと3.0kmで奥多摩駅」の標識が出てきました。
えー?まだ3.0kmもー土砂降りの中歩くことになるかと思うと、
気が遠くなりました。
奥多摩駅まで2キロくらいのところで土砂降りの雨も少し治まり
愛宕神社に着くころは雨は治まりました。
今ヤマレコにアップしていますが(次の日)快晴に巡られています。(笑)
滝だけ見れば涼しそうですが、暑かったでしょうね。大岳山は登ったことがありますが、こんなルートがあるとは知りませんでした。今度行ってみます。
白くて丸っこい花は同じ奥多摩のどこかで見たことがあります。名前が思い出せず、改めてネットで調べましたが「ヤブミョウガ」ではないでしょうか。
もう一つはおっしゃる通りアジサイの野生種と見て間違いないでしょう。ガクアジサイ、ヤマアジサイ、エゾアジサイ−−その辺だと思いますが特定できません。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する