ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1213435
全員に公開
ハイキング
大雪山

大雪山・旭岳(旭岳ロープウェイからピストン)

2017年08月02日(水) [日帰り]
 - 拍手
yamanekoruru その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:21
距離
6.4km
登り
785m
下り
771m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:48
休憩
0:21
合計
4:09
6:51
18
7:09
7:09
0
7:09
7:09
110
8:59
9:00
9
9:09
9:12
0
9:12
9:12
1
9:13
9:23
0
9:23
9:23
0
9:23
9:26
2
9:28
9:29
0
9:29
9:32
10
9:42
9:42
78
11:00
ゴール地点
天候 晴れ・ロープウェイ降りたらガス
過去天気図(気象庁) 2017年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
前泊 旭川 ぴっぷ里有休(素泊まり3600円)
ロープウェイ少しだけ手前の無料駐車場にレンタカーを停めました。
旭岳ロープウェイ(往復2900円)
コース状況/
危険箇所等
整備された登山道
姿見の池から8合目あたりまでイオウ臭
その他周辺情報 湯元 湧駒荘 日帰り入浴 800円 天井高くて素敵でした。
前日、稚内からレンタカーで4時間、旭川へ移動しました。
2017年08月01日 13:20撮影 by  SO-02J, Sony
1
8/1 13:20
前日、稚内からレンタカーで4時間、旭川へ移動しました。
6:30の始発ロープウェイに乗り姿見駅から歩きます。
駐車場では雲ひとつない快晴に見えたんですが…。
2017年08月02日 06:50撮影 by  SO-02J, Sony
8/2 6:50
6:30の始発ロープウェイに乗り姿見駅から歩きます。
駐車場では雲ひとつない快晴に見えたんですが…。
右回りと左回りがあり、私達は右へ。
2017年08月02日 06:51撮影 by  SO-02J, Sony
8/2 6:51
右回りと左回りがあり、私達は右へ。
このピンクの豆粒は エゾノツガザクラ?
2017年08月02日 06:53撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
8/2 6:53
このピンクの豆粒は エゾノツガザクラ?
朝露のチングルマ
2017年08月02日 06:54撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
8/2 6:54
朝露のチングルマ
ちっちゃな花☆
2017年08月02日 07:00撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
8/2 7:00
ちっちゃな花☆
わたすげ〜
2017年08月02日 07:01撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
8/2 7:01
わたすげ〜
ちんぐるま〜
2017年08月02日 07:01撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
8/2 7:01
ちんぐるま〜
行く手はガス〜
2017年08月02日 07:02撮影 by  DSC-WX350, SONY
8/2 7:02
行く手はガス〜
2017年08月02日 07:03撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
8/2 7:03
振り返ると青空。
2017年08月02日 07:12撮影 by  DSC-WX350, SONY
8/2 7:12
振り返ると青空。
姿見の池を見下ろす。
2017年08月02日 07:16撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
8/2 7:16
姿見の池を見下ろす。
2017年08月02日 07:20撮影 by  DSC-WX350, SONY
8/2 7:20
これ多かったです。
2017年08月02日 07:21撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
8/2 7:21
これ多かったです。
先が見えない。
2017年08月02日 07:27撮影 by  DSC-WX350, SONY
8/2 7:27
先が見えない。
振り返ると青空。あぁ。。。
2017年08月02日 07:27撮影 by  DSC-WX350, SONY
8/2 7:27
振り返ると青空。あぁ。。。
左側はもくもく。
これがいかんのかも。
2017年08月02日 07:31撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
8/2 7:31
左側はもくもく。
これがいかんのかも。
晴れないかなぁ。
2017年08月02日 07:31撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
8/2 7:31
晴れないかなぁ。
もくもくシュ〜
2017年08月02日 07:36撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
8/2 7:36
もくもくシュ〜
山頂はガスのよう。
2017年08月02日 07:36撮影 by  DSC-WX350, SONY
8/2 7:36
山頂はガスのよう。
よこしまな岩。
2017年08月02日 07:40撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
8/2 7:40
よこしまな岩。
あれ?相棒が遅れています。
2017年08月02日 07:44撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
8/2 7:44
あれ?相棒が遅れています。
もくもくにあたったようで、息苦しいと。。。
2017年08月02日 07:53撮影 by  SO-02J, Sony
1
8/2 7:53
もくもくにあたったようで、息苦しいと。。。
ん〜、でも上が明るくなってきたので
2017年08月02日 07:45撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
8/2 7:45
ん〜、でも上が明るくなってきたので
ゆっくり
2017年08月02日 07:46撮影 by  DSC-WX350, SONY
8/2 7:46
ゆっくり
ゆっくり
2017年08月02日 07:47撮影 by  DSC-WX350, SONY
8/2 7:47
ゆっくり
行きますか〜。
2017年08月02日 07:58撮影 by  DSC-WX350, SONY
8/2 7:58
行きますか〜。
臭くて引き返すかも?と言いつつ登るSちゃん。
2017年08月02日 08:25撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
8/2 8:25
臭くて引き返すかも?と言いつつ登るSちゃん。
もくもくに花束を!
2017年08月02日 08:38撮影 by  DSC-WX350, SONY
8/2 8:38
もくもくに花束を!
赤茶色の土に映えるお花。
2017年08月02日 08:45撮影 by  DSC-WX350, SONY
8/2 8:45
赤茶色の土に映えるお花。
9合目!
もうすぐ〜♪
2017年08月02日 08:53撮影 by  DSC-WX350, SONY
8/2 8:53
9合目!
もうすぐ〜♪
癒されます。
2017年08月02日 08:54撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
8/2 8:54
癒されます。
2017年08月02日 08:56撮影 by  DSC-WX350, SONY
8/2 8:56
←頂上が見えました。
2017年08月02日 08:56撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
8/2 8:56
←頂上が見えました。
2017年08月02日 08:58撮影 by  DSC-WX350, SONY
8/2 8:58
山頂はなだらかのようです。
2017年08月02日 08:58撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
8/2 8:58
山頂はなだらかのようです。
花の写真を撮ってる間に
2017年08月02日 08:59撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
8/2 8:59
花の写真を撮ってる間に
先に行っちゃう相棒。
2017年08月02日 08:59撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
8/2 8:59
先に行っちゃう相棒。
イワウメですかね〜
2017年08月02日 09:00撮影 by  SO-02J, Sony
2
8/2 9:00
イワウメですかね〜
2017年08月02日 09:05撮影 by  DSC-WX350, SONY
8/2 9:05
山頂見えました。
2017年08月02日 09:09撮影 by  DSC-WX350, SONY
8/2 9:09
山頂見えました。
やったー!旭岳山頂!
2017年08月02日 09:10撮影 by  SO-02J, Sony
8
8/2 9:10
やったー!旭岳山頂!
360度の展望は、チラっとだけ。
ガスはれないかなー…。(゜゜)
2017年08月02日 09:13撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
8/2 9:13
360度の展望は、チラっとだけ。
ガスはれないかなー…。(゜゜)
蹴ってません。
2017年08月02日 09:14撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
8/2 9:14
蹴ってません。
30分程待ちましたが、これ以上視界が良くなりそうもないので諦めて下ります。
2017年08月02日 09:15撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
8/2 9:15
30分程待ちましたが、これ以上視界が良くなりそうもないので諦めて下ります。
いつか縦走したいです。
2017年08月02日 09:39撮影 by  DSC-WX350, SONY
8/2 9:39
いつか縦走したいです。
姿見の池間近まで下り、ハンカチ紛失に気がついて6合目まで戻りました。(T_T)ひ〜〜〜汗だく。
2017年08月02日 10:29撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
8/2 10:29
姿見の池間近まで下り、ハンカチ紛失に気がついて6合目まで戻りました。(T_T)ひ〜〜〜汗だく。
2017年08月02日 11:06撮影 by  DSC-WX350, SONY
8/2 11:06
2017年08月02日 11:07撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
8/2 11:07
2017年08月02日 11:09撮影 by  DSC-WX350, SONY
8/2 11:09
戻ってきました。
2017年08月02日 11:11撮影 by  DSC-WX350, SONY
8/2 11:11
戻ってきました。
ロープウェイの池にはサンショウウオがいたようです。
2017年08月02日 11:11撮影 by  DSC-WX350, SONY
8/2 11:11
ロープウェイの池にはサンショウウオがいたようです。
11:12 下山。
ガスガスになっていました。
2017年08月02日 11:12撮影 by  DSC-WX350, SONY
8/2 11:12
11:12 下山。
ガスガスになっていました。
車ですぐの湧駒荘のお風呂は12時からでした。
少しロビーで待って入りました。
2017年08月02日 11:42撮影 by  DSC-WX350, SONY
8/2 11:42
車ですぐの湧駒荘のお風呂は12時からでした。
少しロビーで待って入りました。
竹内智香さんは、湧駒荘の娘さんだそうです。
2017年08月02日 11:45撮影 by  DSC-WX350, SONY
8/2 11:45
竹内智香さんは、湧駒荘の娘さんだそうです。
酒蔵で「男山」を土産に買って帰りました。
えんやこら重たかった^^;
2017年08月02日 13:34撮影 by  SO-02J, Sony
1
8/2 13:34
酒蔵で「男山」を土産に買って帰りました。
えんやこら重たかった^^;

感想

朝、駐車場からは快晴だったのですが、ロープウェイを降りたらガスガス^^;
そして姿見の池から先はイオウ臭。
お花見コースだ、わ〜い♪わ〜い♪
ロープウェイでらくちんらくちん♪ と思っていたのに火山であった事、忘れていました。風向きの加減もあるかと思いますが、この日は臭いました。
お花の盛りは過ぎていたのか?縦走すればもっと出会えたのかも?
テントを持って縦走される方の方が日帰り装備の人より多かったです。
いつか縦走できたらいいな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:519人

コメント

遠征登山されて良かったですね〜
利尻は好天に恵まれたようで何よりでした。私は利尻島には行ったことが無いのでじっくり拝見させていただきました。礼文島の花に感動したのは実に45年前のことでした(*_*;
大雪山は本当に花の山ですね。と言ってもやはり10年以上昔7月中旬の思い出ですが素晴らしかったことは心に残っています。
14番目の花は「イワブクロ」39番目の花はイワウメではなくて「クモマグサ」のように思いますが・・・。
最近は特に物忘れや思い込みが強くなっているので確信は持てません。
ruruさんもお確かめください。
2017/8/6 14:01
Re: 遠征登山されて良かったですね〜
ken222さん、こんばんは〜(^v^)
コメントありがとうございます!
「イワブクロ」と「クモマグサ」ですか〜♪ありがとうございます。
ken222さんも大雪山に行かれてたのですね。
北海道の山、お花の種類が多くて人間が少ないですね〜。気持ち良かったです!

今回はあまり予習をせず、とりあえず北海道の百名山に行ってみたい!そしてアクセスの良さげなハードでないお山♪ということで選択した結果、利尻岳&旭岳になりました。
天候によっては、雌阿寒岳もしくは上富良野岳に変更しようと計画していたため、頭の中がこんがらがって後半は行き当たりばったりのようになってしまいました。
雨だったら観光をしようと思ったのですが、考えても行きたい所が山以外にないんですよね〜。。。早朝登山口を出発するためには、前夜には車で遠くても1〜2時間の宿に泊まりたいし、、、でも、この繁盛期に前日になって安くて良い宿の確保が難しい。^^;
最悪、レンタカーで車中泊でもいいかな?と思いましたが。
いや〜、、、北海道は広くて移動に時間がかかっちゃいました。
が、また行きたらいいなと思います(^^♪
2017/8/7 19:38
らくちん登山もたまにはイイかも
るるさん、北海道を満喫ですな〜

 稚内から旭川までレンタカーでしたか!  ワタクシメは列車でトコトコ行きましたよ。そんで思いました、「これじゃ、JR北海道は赤字だわな〜」って。「日本にも、未だこんなに人気(ひとけ)のない大地があるんか〜」とも。

 ところで、嘘はいけません。  旭岳山頂の標識、ぜったい、間違えなく蹴ってますよ! でも、それなりに可愛らしいんで、まあ、いいか!

 ハンカチ紛失で捜しに戻ったんですか〜!  ドエラク高価なハンカチだったみたいですね〜  (それに、山のゴミにしてはイカンと思ったんですね

 そうそう、姿見から旭岳山頂までは花は少ないですね。黒岳方面への縦走路にはイッパイ咲いてましたよ。

PS:なんか、歩くの、すごく速いんですけど〜。
2017/8/6 15:03
Re: らくちん登山もたまにはイイかも
いーぐるさん、こんばんは〜(^^)/
なるほど・・・いーぐるさんは列車の旅だったんですね!流石です!何が?って^^;
私は日頃、マイカー登山のため、羽田空港に行けるか(乗り換え)の緊張と航空チケットを自動機械で出せるかの緊張。そして、稚内空港からフェリーへのアクセス。
もーそれだけでどっと疲れちゃいました。。。しかも重たい荷物を持って。はぁ〜(@_@;)
レンタカーは快適でしたよ〜。
移動中、「わ」「れ」ナンバーばっかでした!そして同じ道に行くレンタカーが多かった!
千歳空港のレンタカー会社も回転がスムーズなもんです。
でも、いーぐるさんのように縦走するなら列車とバスがいいですよね!
次、もし北海道に行けたら苦手だけど乗り換えを克服しなきゃいけません^^;
う〜、、、黒岳に縦走したかった〜!花道はそっちでしたかー!!しまったー!

幸せの黄色いハンカチ!ひーこら取りに戻りました。次からは首掛けタオルだけにしま〜す!と反省。
ログは下りのロープウェイで下りてきたのを切り忘れて「速い」になっちゃったみたいです。ははは^m^
2017/8/7 19:56
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら