記録ID: 1214755
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
桜平:オーレン小屋〜天狗岳〜硫黄岳
2017年08月04日(金) ~
2017年08月05日(土)
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:20
- 距離
- 17.1km
- 登り
- 1,468m
- 下り
- 1,514m
コースタイム
2日目
- 山行
- 5:31
- 休憩
- 2:16
- 合計
- 7:47
距離 13.2km
登り 1,010m
下り 1,434m
13:15
ゴール地点
オーレン小屋までのアクセスを考え、土曜よりも金曜からのアクセスの利点を検討。テン泊では余裕ある快眠ができました。夏の天候ならではの雷雨予報に心配もありましたが、心配なく下山できたことに満足です。
天候 | 1日目曇り〜:2日目早朝腫れから曇り(雷雨の予報ありでしたが、下山までに雨に遭遇せず助かりました。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
第一駐車場は適度に出入りがあるのでまずはチェックすることをおすすめします。 なければ第二駐車場に注射ですが、第3駐車場は距離を考えると現実的ではないです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はありませんが、東天狗の上り口は、他の箇所と比べると岩場が多いです。東天狗岳山頂は他の峰よりも人気な割に狭いし、切り立っているので通過に注意 |
その他周辺情報 | オーレン小屋のポテンシャルにびっくり。テントサイトのウッドデッキ、水やトイレなど普段のテント泊では経験できない楽しさがありました。 |
写真
装備
個人装備 |
バッグパック
手袋
レインジャケット
ミッドレイヤー
ファーストレイヤー
帽子(1)
サングラス(1)
非常用具(1)
アミノ酸(2)
ストックポール(2)
テント
着替え(日数+1)
テント予備道具
携帯電話(1)
時計(1)
水
地図(1)
コンパス(1)
カメラ(1)
調理器具
|
---|---|
共同装備 |
非常食(1)
食事(日数分)
ファーストエイド(1)
GPS(1)
|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1266人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する