記録ID: 1215439
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
西吾妻山
2017年08月05日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:43
- 距離
- 10.7km
- 登り
- 400m
- 下り
- 1,285m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
ここからロープウェイ、リフト3つを乗り継ぎ、北望台からスタート |
コース状況/ 危険箇所等 |
一般コースは整備されている。 下山は若女平コースを使ったが、利用者はほとんどいないとのこと。 実際、沢筋についた原始登山道的状態で、道なき道を普段から歩いていると違和感のないものだが、いわゆる登山道に慣れた人だと、とても歩きづらく感じだろう。 また、眺望もないので、このコースでの下山はあまりお勧めしない。 |
その他周辺情報 | 白布温泉 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
笛
ヘッドランプ
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
ツェルト
カメラ
|
---|
感想
西吾妻山の山頂が眺望がないのは有名だが、それ以外のコースは自然も豊かで、眺望も良く、なかなか楽しめる。
若女平登山道からの下山は一般向けではない。
ガイド本によると、若女平登山道は上級者向けとされているが、上級者向けというより、沢筋についた、いわゆる原始登山道的な感じで荒れている。
沢遡行等でこういうところも普通に歩いていると違和感はないが、普通の登山道に慣れた人は大変だろうし、何より眺望がない。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:440人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する