ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 121730
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

湯久保尾根〜御前山

2011年07月15日(金) [日帰り]
 - 拍手

コースタイム

武蔵五日市駅1番バスターミナル 7:19発小岩行き
7:50 宮ヶ谷戸BS
8:50〜9:00(休憩)
9:21 湯久保分岐の道標
9:50〜10:00(休憩)
10:15 御前山まで2.0kmの道標(宮ヶ谷戸BSまで4.8km)
10:35〜10:40(休憩)
11:00・・・・・御前山山頂着・・・・・
12:15・・・・・御前山山頂発・・・・・(都民の森方面から奥多摩駅へ)
12:45 湧水の広場
13:45〜14:15(休憩)小滝の所で涼休憩&昼食Part
14:40 舗装された道に出る
15:00 境川BS〜JR奥多摩駅まで徒歩
15:30 奥多摩駅着

天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2011年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
JR武蔵五日市駅
 【バス乗り場】
  http://www.nisitokyobus.co.jp/rosen/noriba/musashiitsukaichi.html
 【ハイキング時刻表】
  http://www.nisitokyobus.co.jp/rosen/lib/objects/20110401%20hiking_hinohara.pdf
JR奥多摩駅
 【ハイキング時刻表】
  http://www.nisitokyobus.co.jp/rosen/lib/objects/20110401%20hiking_okutama.pdf
コース状況/
危険箇所等
武蔵五日市駅改札口内に登山ポストあり。
【檜原村ガイドマップ】
 http://hinohara-kankou.jp/guide.pdf
宮ヶ谷戸BSから御前山までの今回たどったルートマップ。
このマップは
"コース状況/その他周辺情報" 「檜原村ガイドブック」のリンク先アドレスより入手できます。
2011年07月27日 08:53撮影 by  HP pst_p04b, HP
7/27 8:53
宮ヶ谷戸BSから御前山までの今回たどったルートマップ。
このマップは
"コース状況/その他周辺情報" 「檜原村ガイドブック」のリンク先アドレスより入手できます。
JR武蔵五日市駅前
今回は湯久保尾根を歩くルートを選択したので、ここからバスに乗って、登山口へ向かいます
画面右手が1番バス乗り場
小岩行きか藤倉行きのバスに乗ります
今日は平日ダイヤの7時19分発の小岩行きに乗りました。
登山口のある宮ヶ谷戸BSまでは約30分です
2011年07月15日 06:54撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
7/15 6:54
JR武蔵五日市駅前
今回は湯久保尾根を歩くルートを選択したので、ここからバスに乗って、登山口へ向かいます
画面右手が1番バス乗り場
小岩行きか藤倉行きのバスに乗ります
今日は平日ダイヤの7時19分発の小岩行きに乗りました。
登山口のある宮ヶ谷戸BSまでは約30分です
武蔵五日市駅構内の改札口の所に、登山箱がありました
隣には観光ガイドのスペースもあります
ここで檜原村ガイド(ガイドマップ付)をとり、いざ、出発です
(実は今日は地図も持たずに出てきてしまったので助かりました。駅隣にある観光案内所もこの時間では開いておりませんので・・・)
2011年07月15日 06:49撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
7/15 6:49
武蔵五日市駅構内の改札口の所に、登山箱がありました
隣には観光ガイドのスペースもあります
ここで檜原村ガイド(ガイドマップ付)をとり、いざ、出発です
(実は今日は地図も持たずに出てきてしまったので助かりました。駅隣にある観光案内所もこの時間では開いておりませんので・・・)
宮ヶ谷戸BS前
バスを降りたら少し戻り、道路を横断して、この赤い橋を渡ります
2011年07月15日 07:56撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
7/15 7:56
宮ヶ谷戸BS前
バスを降りたら少し戻り、道路を横断して、この赤い橋を渡ります
橋を渡ると、正面の石垣の上に「御前山登山口」の案内板があります
2011年07月15日 07:56撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
7/15 7:56
橋を渡ると、正面の石垣の上に「御前山登山口」の案内板があります
「御前山」の方位板が脱落しています
右手方向に進めばよいのですが、左手の木に白い紐が巻かれているので、ちょっと迷いました
修繕をしておいてほしいものです。
2011年07月15日 08:43撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
7/15 8:43
「御前山」の方位板が脱落しています
右手方向に進めばよいのですが、左手の木に白い紐が巻かれているので、ちょっと迷いました
修繕をしておいてほしいものです。
怖い標識です。
2月6日の日付がありますが、いつ頃まで一人でなら大丈夫なのでしょうか?
私自身はおそらくこの山にはもう来ないと思いますが、早めに修繕されることを願います。
2011年07月15日 14:18撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
7/15 14:18
怖い標識です。
2月6日の日付がありますが、いつ頃まで一人でなら大丈夫なのでしょうか?
私自身はおそらくこの山にはもう来ないと思いますが、早めに修繕されることを願います。
登頂記念1
ここで3組の登山者をお見かけしましたが、道中ではひと組もお見受けしませんでした。
2011年07月15日 11:30撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
7/15 11:30
登頂記念1
ここで3組の登山者をお見かけしましたが、道中ではひと組もお見受けしませんでした。
登頂記念2
展望なし。道中もほとんど見晴らしはありませんでした。
2011年07月15日 11:30撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
7/15 11:30
登頂記念2
展望なし。道中もほとんど見晴らしはありませんでした。
昼食タイム。
今日はこの時だけが楽しめたくらいです。
2011年07月15日 11:23撮影 by  SH906i, DoCoMo
7/15 11:23
昼食タイム。
今日はこの時だけが楽しめたくらいです。
奥多摩駅方面への下山途中にあった小滝。
涼感があり、思わず昼食タイムPart兇箸覆蝓∋廚い里曚長居してしまいました。
2011年07月15日 14:00撮影 by  SH906i, DoCoMo
7/15 14:00
奥多摩駅方面への下山途中にあった小滝。
涼感があり、思わず昼食タイムPart兇箸覆蝓∋廚い里曚長居してしまいました。
小滝でのんびりとしたカエルとひと時を過ごします。
2011年07月15日 13:46撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
7/15 13:46
小滝でのんびりとしたカエルとひと時を過ごします。
道中では、しきりと蝉が鳴き、厚さを増量させてくれます。
家の周辺ではまだ蝉の鳴き声を聞きません。
昔は7月中旬にもなれば、うるさいくらいだったような・・・・・。
2011年07月15日 08:50撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
7/15 8:50
道中では、しきりと蝉が鳴き、厚さを増量させてくれます。
家の周辺ではまだ蝉の鳴き声を聞きません。
昔は7月中旬にもなれば、うるさいくらいだったような・・・・・。
青梅線の車内。
ドアの左手に赤と緑のドア開閉ボタンが付いています。青梅〜奥多摩間は乗降時手動のこのボタンで開閉しています。
7/24からは全区間(立川〜奥多摩)手動開閉となります。
2011年07月15日 16:07撮影 by  SH906i, DoCoMo
7/15 16:07
青梅線の車内。
ドアの左手に赤と緑のドア開閉ボタンが付いています。青梅〜奥多摩間は乗降時手動のこのボタンで開閉しています。
7/24からは全区間(立川〜奥多摩)手動開閉となります。
奥多摩駅前の店でビールを購入。
車内でキューっと一杯?やらせていただきました。
2011年07月15日 15:54撮影 by  SH906i, DoCoMo
7/15 15:54
奥多摩駅前の店でビールを購入。
車内でキューっと一杯?やらせていただきました。
2011年07月15日 09:45撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
7/15 9:45
2011年07月15日 13:28撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
7/15 13:28

感想

山行記録を書くのに10日もかかってしまったので、参考にならなくなってしまいましたね・・・・・スミマセン!
7/23(土)に友人と瑞牆山へ行くことになっているので、足慣らしのために、近場の御前山に行ってきました。
(瑞牆山の山行記録はこれからになってしまいます。)

山登りを始めたころに一度登った山ですが、あまり記憶に残っていなかったので、今回はルートを変えて登ってみました。
久しぶりの山で暑さも加わりバテバテで、ひどい筋肉痛にもなりましたが、次の山行にむけては登っておいてよかったと思います。が、今回のルートでは道中〜山頂まで展望がほとんどなかったので、ただただ疲れただけの山行となりました。私自身の中では楽しい山登りからは除外となるような山です。
御前山はカタクリの群生地として知られていますが、その頃に、あるいは別ルートで登ると楽しむことができるのでしょうか?
いずれにしても又登りたいとは感じさせない山行でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:782人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら