記録ID: 1219222
全員に公開
沢登り
谷川・武尊
魚野川水系 万太郎本谷
2017年08月04日(金) ~
2017年08月05日(土)
![情報量の目安: C](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 32:00
- 距離
- 10.0km
- 登り
- 1,268m
- 下り
- 649m
コースタイム
天候 | 4日 夕方まで晴れ後曇り 5日 晴れ後曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
下山は天神尾根〜ロープウェイー バスで水上まで移動して温泉と食事して土樽まで電車移動 土樽〜登山口は徒歩で車回収 |
コース状況/ 危険箇所等 |
遡行グレード2級上 水量はやや少なめ 井戸小屋沢手前で本谷にスノーブリッジ有 残雪は多め |
写真
感想
夏休みを利用して谷川遠征へ
台風5号に翻弄されて万太郎しか遡行できなかった
初日は瀞も巻いて一ノ滝も左岸巻き。井戸小屋沢出合手前で本流に巨大なスノーブリッジが有った。二ノ滝を左岸フリーで越えて二と三ノ滝中間でビバーク地とする
タ−プを張り食事の準備。焚火缶を忘れたので空き缶で調理する
夕方から稜線は荒れていたがビバーク地はなんとか降られずに済んだ
2日目 巨岩帯を越えると三ノ滝
下段は水流右から取り付きクラックを登攀
上段は本流右の支流から草付きに抜けて落ち口へトラバースする
三ノ滝を越えると滑りやすい地帯を抜けてスラブ帯
最後はお花畑を過ぎると肩ノ小屋
あとは高速道路とロープウェイで下山する。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:722人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する