記録ID: 1220214
全員に公開
ハイキング
近畿
三郎ガ岳
2017年08月11日(金) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 7.7km
- 登り
- 549m
- 下り
- 545m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
山の日ということで三郎ガ岳に登りました。マイカーで行ったので駐車場がわからず赤埴集落の中で探しましたが、なかなか無いので仏隆寺駐車場に車を停めて出発しました。赤埴集落の中で畑仕事をしているおじさんに、初めて行くのかと声をかけられ、何事かと思ったら赤城山.三郎岳の登山コース地図をくれました。そして、赤城山には小屋があるからそこで昼食をとるよいと言ってくれました。有難うございました(_ _)分かりやすい地図で参考となりました。この地図を元に赤城山に行き、山の昼食としては初めての素麺を食べました。 暑い夏には素麺は最高です。その後三郎岳及び磨崖仏に行きました。磨崖仏は日蓮上人座像のようで、横には南無妙法蓮華経と日蓮と彫られているようであるが、苔が有りよく分かりませんでした。その後は風の通る谷を下り旧伊勢街道を通って諸木野集落を経て帰ってきました。真夏の道は日差しが厳しく山道でないので、暑さが結構厳しかったです。赤埴集落に戻ってくると田園風景がとっても綺麗でした。仏隆寺の駐車場に戻り、野菜の無人売りばで野菜を買い、 大宇陀温泉あきののゆで、汗を流し、水分補給をして帰りました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:455人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する