記録ID: 1221931
全員に公開
ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山
高見山
2017年08月12日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:21
- 距離
- 8.8km
- 登り
- 846m
- 下り
- 837m
コースタイム
天候 | 曇り後晴れ 山頂はガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
ムム、こんな所にカラスヘビが・・・これはヤマカガシです。退職返意(間違い、それは私) 体色変異(正解)でこんな色になるそうです。アオダイショウと間違って触らないようにって、ウキペディアに書いてました。
感想
一か月ぶりに山に行きました。真夏の高見山は静かでした。真夏、真冬はいじけるようになりました。身構えながら皆さんのレコを覗かせてもらってます。いいなあ、うらやましいなあ、と、半分やっかみながら。狭量な男です。でも、今日、高見山君に言われました。「今、出来ることやっとかんと、そのうち、なんもできんようになるでぇ〜」と。
下山したら多くの家族連れが川遊びをしていました。
過去には戻れない。未来のことは分からない。分かってるのは今だけです。皆さん、おやすみなさい🌙🌙
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:633人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山 [日帰り]
高見山(高見登山口〜小峠〜杉谷平野分岐〜高見山頂上〜杉谷平野分岐〜高見杉〜高見平野)
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
炸裂に安心致しました。mamaさんもお元気そうで〜\(^o^)/
レコ、UPが暫くなかったから。
夏の高見山かぁ〜〜。
冬とは大違いで誰も居ないんですね。
静かな山歩きができて良かったですね✨
Yanyan7さん、コメントありがとうございます。去年までは暑いこの季節、Yanyan7さんのように丸滝などへ沢靴を履いてでかけていたのですが、どうも今年は意気地がなくていけません。同い年として恥ずかしいかぎりです。やっぱり持久力⤵なりますね😢 Yanyan7さんもご無理なさらず、残りの暑い季節を乗り切ってくださいね。
コメントありがとうございます。1日が27時間にならへんもんかと…忙しくしてました。
暑さに負けず頑張りますね。
okenchiさんめちゃくちゃ汗かきなんです。良い対策情報あったら教えてくださいね!(^^)!
okenchi さま、mama さま、こんばんは🌙😃❗ 樹氷以外の高見山も良いですよね〜!私も大好きです。レコを拝見してまた登りたくなりました❗ それにしても今年の夏は湿気が多くて蒸し暑い日が多いです。夏バテしないよう頑張りましょう😅 お疲れさまでした❗
umesoy38taki さん、コメントありがとうございます。そうですね。人はよく「季節はずれ」って言いますけど、山は春夏秋冬それなりの姿で迎えてくれてますからね。私は静かな時の高見山が好きです。是非、訪れてみてくださいね。
umesoy38takiさんも最近積極的にレコを上げられているようで何よりです。お店のホ−ムペ−ジも拝見しましたよ。また、何処かでお会いすることでしょう。残暑が続きますので、どうかご自愛ください。ボチボチと進みましょう‼
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する