記録ID: 1226213
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東北
一等三角点 大六天山(だいろくてんやま・439.1m)
2017年07月30日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 01:12
- 距離
- 3.0km
- 登り
- 184m
- 下り
- 187m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:06
- 休憩
- 0:06
- 合計
- 1:12
栃木百名山七座と南東北の山々(7/26〜8/5)5日目
ヤマビルにやられた。首筋をやられたが全く気づかず。その後中々血が止まらず。
一等三角点 大六天山0.08μ㏜/h
ヤマビルにやられた。首筋をやられたが全く気づかず。その後中々血が止まらず。
一等三角点 大六天山0.08μ㏜/h
天候 | 濃霧 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
八方台駐車場 10:05 ==10:53 道の駅つちゆ 11:00 == 11:20 あづま温泉 12:05 == 15:53 矢本PA 16:02 == 16:28 道の駅上品の郷 16:44 == 17:26 大六天展望台(車中泊) |
コース状況/ 危険箇所等 |
整備された歩道だが、作業路が交差してわかりにくいところがある。頂上直下辺りに標識ないので發そ蠅鯡椹悗后 頂上に東北電力の大六天無線中継所の鉄塔が建っているので目印にすると良い。 |
写真
感想
17:26〜4:50 大六天展望台(車中泊)
朝飯前に出発する。食事をするとトイレに行きたくなる為だ。
朝早く、ガスっているので薄暗い。
歩道はとても良く整備されているが、頂上近づくと、標識が無いのでどちらに言って良いのかわからなくなる。
ともかく高い所を目指したら頂上に到着する。鉄塔を目印すれば良かったようだ。
5:24〜5:30 大六天山 展望無し
頂上に東北電力の大六天無線中継所の鉄塔が建っている。
路が右往左往しているので下る途中で路を間違えてしまい、東側の作業路に入ってしまう。
仕方なく、路なりに下って車道に降りることにする。その途中でヤマビルに取り付かれたようだ。
まさか間違えると思っていなかったのでGPSを使わなかった。
5:53 車道に降りる 随分狂ってしまった。どこで間違えたのか??
車道歩きで展望台まで戻る。
6:02〜6:08 大六天展望台
車で移動
6:18〜6:39 女川港乗船場
時間が早いのでトイレが空いてなかったので、近くのコンビニで快腸。女川駅にはきれいなトイレがあった。
6:42〜6:47 FamilyMart
トイレを借りる。
6:58〜7:10 女川駅 きれなトイレがある。
7:20〜9:00 女川港乗船場
8:10 首に巻いていたタオルに血が付いていたので首筋に手をやったらヌルヌルする物を感知。ヤマビルにやられた。塩を少々かけて地面に落として、再度塩をかけてお陀仏に。丸々太っていた。油断した。
金華山へ向かう
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:780人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する