記録ID: 1231327
全員に公開
ハイキング
甲信越
■鼻曲山■ 森の妖精 レンゲショウマ
2017年08月20日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:23
- 距離
- 6.9km
- 登り
- 583m
- 下り
- 569m
コースタイム
天候 | ガスガスの霧雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
近くの道路脇にも広いスペースがあります。 (歩いて5〜10分の距離の範囲でしょうか。) |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所はありませんが、登山道がササに覆われています!! 踏み跡はしっかりありますが、雨上がりはかなりビチョビチョになります。 |
写真
撮影機器:
感想
久々の鼻曲山。
長野県北軽井沢・群馬県高崎市の境にある、しっぽりとした里山である。
ふだんは眺望もない山頂&樹林歩きばかりの登山道。でもこの季節だけは別物!!
人気の山となるんです。なんとレンゲショウマの大群生の里山なのである。
晴れでも雨でも、本日行くことに決めていたので念願が叶いました。
ほぼ満開をターゲットにしていたので、泥だらけになっても構わないつもりでの
山行でした。
レコの情報通り、登山道は濡れたササで覆いつくされていて、歩き出し早々に、
もうビショビショ。その代わり、森の妖精たちがお出迎え!!!
これでもかって言うくらいにあちらこちらで咲きほこっていて、山頂なんて行かなくてもいいか〜なんてチョット思ったくらいです。
知っている山頂だけあって滞在は5分。レンゲショウマ鑑賞にかなり時間を費やしてしまいましたが、水滴がついたレンゲショウマは見事でした。
正直、これを見るために登ったので、ガスガスで霧雨で、泥んこになっても価値はありましたよ〜。
まだ、もうしばらくは見頃だと思いますが、また来年のこの時期に来たいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:603人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
レンゲショウマって見たことないんですよね〜!
今あの時期に咲いているのですね。
どのお写真も、林を背景にして玉ボケがいい感じですよ!
笹藪は熊が出てきそうで怖いなぁ〜.....
こんにちわ。senbonzakuraさん。
お盆山行では、ずっと同じルート・ペースで会話させていただきありがとうございました。
レンゲショウマ、見たい一心でずっと温めてきた一年越しのプランでしたので、雨天決行しましたよ。幸い、大雨にはならず霧雨での写真タイムでした。
お盆山行の会話の中で教えていただいた、「玉ボケ」と言う撮り方を参考に撮りまくってしまいました。撮れるとカメラ楽しくなってきますね〜
あ!笹薮ですが、熊さんの気配はまったくない山です(*'▽')
居そうな山は、ちょっと登山道の木々・そして匂いが違いますよ(笑)
でも、鬱蒼としたソロ歩きは確かに小心になってしまいます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する