記録ID: 1233999
全員に公開
ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山
西大台 同級生登山第3弾
2017年08月21日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 05:55
- 距離
- 9.5km
- 登り
- 433m
- 下り
- 439m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:52
- 休憩
- 1:03
- 合計
- 5:55
距離 9.5km
登り 433m
下り 439m
同級生登山は第3弾
事前申し込みはKちゃんが段取りしてくれました。ありがとう
事務的な事は最近面倒になり、本当に助かりました。
西大台は利用調整地区に指定され、1日に30人しか入れないそうです。
人の出入を少なくすることで、自然林を維持しているようです。
ちなみにこの試みは世界遺産になった知床もこの制度になっているそうです。
苔の多い林の中は、シカや猿の声しか聞こえませんでした。
これといった物は何もないのですが、沢が多く、水と林に癒されるという感じでした。
事前申し込みはKちゃんが段取りしてくれました。ありがとう
事務的な事は最近面倒になり、本当に助かりました。
西大台は利用調整地区に指定され、1日に30人しか入れないそうです。
人の出入を少なくすることで、自然林を維持しているようです。
ちなみにこの試みは世界遺産になった知床もこの制度になっているそうです。
苔の多い林の中は、シカや猿の声しか聞こえませんでした。
これといった物は何もないのですが、沢が多く、水と林に癒されるという感じでした。
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
平日で3分の1程でした |
コース状況/ 危険箇所等 |
西大台は利用調整地区で事前に申請し、1人1000円の手数料を支払い、立ち入り認定証を受け取り、当日、大台ガ原ビジターセンターで事前レクチャー約30分受けます。1日30人が限度だそうです。 空いていれば、飛び入りでレクチャーが受けれます。 8:30から1時間毎にレクチャーがあります。 |
その他周辺情報 | 帰りに上北山温泉に行ったら月曜は定休日、杉の湯に行くと6時前で終了してました。温泉に入らず帰宅しました。 ちなみにレクチャー受けると上北山温泉か小処温泉の無料チケットをもらえます |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:524人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する