2011夏合宿その1 初の1,000m超え 蘇武岳
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp52b317a3f19f6d0.jpeg)
- GPS
- 05:24
- 距離
- 19.4km
- 登り
- 1,803m
- 下り
- 1,716m
コースタイム
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
OKD山荘前泊の夏合宿は、仕事多忙でドタキャンしそうになり、二転三転しましたが、奇跡的に仕事の方が、ドタキャンになり、22:00JR三田集合で始まりました。
今回のテーマは何といっても、初の1,000m超え。これまで六甲山以上に高い山を登ったことが無かったので、夏合宿するOKD山荘近辺で探し、手頃?1,074mの蘇武岳に決定。避暑地と言えど、暑いかもということで、阿瀬渓谷から登ることにした。
この選択は正解で、川辺、水辺を上る阿瀬渓谷は、滝が多く、マイナスイオンの宝庫。水量が多く、足元が濡れているので、注意は必要ですが、このルートは夏に最適です。とにかく爽やかで涼しかった。
金山峠から蘇武岳までは、林道沿いで、少々単調ですが、山道に入ると、アップダウンがあって楽しめます。
頂上のちょい前で、誰とも無しに、丁度1,000mちゃうか?と言われたので、最近買った、SONY NV-u37を覗き込むと、何と1,000mぴったり。祝!1,000m到達の瞬間を味わえました。頂上は、残念ながら360度パノラマとまではいきませんでしたが、爽快でした。
問題は下り、、、OKD山荘のある日高町側に下ったのですが、7km中、1/3程度が急な下り階段などで、滑らないように気をつかいまくり、2/3以上が林道で、単調な下りを歩き続けないといけないので、麓についた時は、もう足がパンパンでした。。。それもそのはず、20km近く歩いたみたい、、
ともあれ、祝1,000m超えが出来たし、OKD山荘に戻ってから、BBQ打ち上げで盛り上がって、最高の夏合宿でした!二日目につづく・・・
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する