ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1238499
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

歌垣山から能勢妙見山へ縦走しお初の上杉尾根で下山!

2017年08月27日(日) [日帰り]
 - 拍手
よしまい その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:27
距離
15.5km
登り
992m
下り
1,039m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:48
休憩
0:39
合計
5:27
10:07
54
スタート地点
11:01
11:08
12
11:20
11:22
156
13:58
14:28
13
14:41
14:41
53
15:34
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
コース状況/
危険箇所等
コースの歩きやすさは妙見山から歌垣山の方が良いと思います。
能勢電の電車の窓のブラインドにこんな絵柄が書いてあって面白い!
2017年08月27日 09:21撮影 by  DSC-W570, SONY
1
8/27 9:21
能勢電の電車の窓のブラインドにこんな絵柄が書いてあって面白い!
・・で妙見口駅に到着・・ですがそのまま妙見山に登らず・・
2017年08月27日 09:29撮影 by  DSC-W570, SONY
2
8/27 9:29
・・で妙見口駅に到着・・ですがそのまま妙見山に登らず・・
バス乗り場へ移動し友人H氏と合流
2017年08月27日 09:29撮影 by  DSC-W570, SONY
8/27 9:29
バス乗り場へ移動し友人H氏と合流
20分ほどバスに揺られて到着したのがココ!
以前に山仲間と妙見山から歌垣山へ縦走する予定でスタートするも妙見の森でビールを飲んで妙見山頂で頓挫したので個人的にリベンジのつもりで前回と趣を変えて逆周りで行きます!
2017年08月27日 10:06撮影 by  DSC-W570, SONY
1
8/27 10:06
20分ほどバスに揺られて到着したのがココ!
以前に山仲間と妙見山から歌垣山へ縦走する予定でスタートするも妙見の森でビールを飲んで妙見山頂で頓挫したので個人的にリベンジのつもりで前回と趣を変えて逆周りで行きます!
立派な石標!
2017年08月27日 10:10撮影 by  DSC-W570, SONY
1
8/27 10:10
立派な石標!
お馴染みの「おおさか環状自然歩道」の標識!全部繋げると300kmになるそうです!
2017年08月27日 10:11撮影 by  DSC-W570, SONY
8/27 10:11
お馴染みの「おおさか環状自然歩道」の標識!全部繋げると300kmになるそうです!
2017年08月27日 10:11撮影 by  DSC-W570, SONY
8/27 10:11
舗装路を少し歩くと土道へ!登山道らしくなってきて嬉しいです!
2017年08月27日 10:17撮影 by  DSC-W570, SONY
1
8/27 10:17
舗装路を少し歩くと土道へ!登山道らしくなってきて嬉しいです!
沢沿いの道は小滝もあったり・・
2017年08月27日 10:22撮影 by  DSC-W570, SONY
8/27 10:22
沢沿いの道は小滝もあったり・・
こんな浅井戸のようなものあったり・・
2017年08月27日 10:25撮影 by  DSC-W570, SONY
8/27 10:25
こんな浅井戸のようなものあったり・・
少しの間ですが石畳もあります。結構歩かれているのが想像できます。
2017年08月27日 10:25撮影 by  DSC-W570, SONY
8/27 10:25
少しの間ですが石畳もあります。結構歩かれているのが想像できます。
ちょっと急な丸太階段・・
2017年08月27日 10:29撮影 by  DSC-W570, SONY
8/27 10:29
ちょっと急な丸太階段・・
尾根に出ました。歌垣山山頂(男山)と縦走路は南(右)ですが・・
2017年08月27日 10:44撮影 by  DSC-W570, SONY
8/27 10:44
尾根に出ました。歌垣山山頂(男山)と縦走路は南(右)ですが・・
レコでも上がっていた「かがいの広場」(女山)に寄って行きますので一旦北(左)へ
2017年08月27日 10:45撮影 by  DSC-W570, SONY
8/27 10:45
レコでも上がっていた「かがいの広場」(女山)に寄って行きますので一旦北(左)へ
想像していた以上に立派な公園です。地域の方々だと思うのですが多くの方が掃除や手入れをされていました。
2017年08月27日 10:45撮影 by  DSC-W570, SONY
8/27 10:45
想像していた以上に立派な公園です。地域の方々だと思うのですが多くの方が掃除や手入れをされていました。
ログハウスや・・
2017年08月27日 10:46撮影 by  DSC-W570, SONY
8/27 10:46
ログハウスや・・
トイレもあります。
2017年08月27日 10:46撮影 by  DSC-W570, SONY
8/27 10:46
トイレもあります。
掃除をされていた方から「日本三大歌垣ですよ」と教えていただきました。帰って調べると他に二つは現在の茨城県の筑波山、佐賀県の杵島山でした。
2017年08月27日 10:47撮影 by  DSC-W570, SONY
8/27 10:47
掃除をされていた方から「日本三大歌垣ですよ」と教えていただきました。帰って調べると他に二つは現在の茨城県の筑波山、佐賀県の杵島山でした。
「歌垣」と言うのは歌会をテーマとした合コン婚活パーティーのようなものだったとな・・
2017年08月27日 10:48撮影 by  DSC-W570, SONY
8/27 10:48
「歌垣」と言うのは歌会をテーマとした合コン婚活パーティーのようなものだったとな・・
2017年08月27日 10:48撮影 by  DSC-W570, SONY
8/27 10:48
2017年08月27日 10:48撮影 by  DSC-W570, SONY
8/27 10:48
2017年08月27日 10:49撮影 by  DSC-W570, SONY
1
8/27 10:49
2017年08月27日 10:49撮影 by  DSC-W570, SONY
8/27 10:49
2017年08月27日 10:53撮影 by  DSC-W570, SONY
8/27 10:53
縦走路を南に進むと歌垣山(女山)山頂です。残念ながらあまり展望のない展望台があります。
2017年08月27日 11:00撮影 by  DSC-W570, SONY
8/27 11:00
縦走路を南に進むと歌垣山(女山)山頂です。残念ながらあまり展望のない展望台があります。
二等三角点
2017年08月27日 11:03撮影 by  DSC-W570, SONY
1
8/27 11:03
二等三角点
山頂の表記 553.5m
2017年08月27日 11:04撮影 by  DSC-W570, SONY
2
8/27 11:04
山頂の表記 553.5m
山頂はこんな感じ!
先も長いので妙見山方面へ向かいます。
2017年08月27日 11:05撮影 by  DSC-W570, SONY
8/27 11:05
山頂はこんな感じ!
先も長いので妙見山方面へ向かいます。
気持ちの良い尾根筋を下って行くと堀越峠にでて一旦車道を横切ります。
2017年08月27日 11:20撮影 by  DSC-W570, SONY
8/27 11:20
気持ちの良い尾根筋を下って行くと堀越峠にでて一旦車道を横切ります。
ここから妙見奥之院へは暫く舗装路が続きます。
2017年08月27日 11:22撮影 by  DSC-W570, SONY
8/27 11:22
ここから妙見奥之院へは暫く舗装路が続きます。
林道と分かれ右へ!ここから砂利道となり次第に根っこ階段の土道になります。
2017年08月27日 11:31撮影 by  DSC-W570, SONY
8/27 11:31
林道と分かれ右へ!ここから砂利道となり次第に根っこ階段の土道になります。
奥之院分岐に来ました。縦走路は写真正面に下って行きますが、奥之院に寄って行くので右方向へ登ります。
2017年08月27日 11:40撮影 by  DSC-W570, SONY
8/27 11:40
奥之院分岐に来ました。縦走路は写真正面に下って行きますが、奥之院に寄って行くので右方向へ登ります。
奥ノ院本堂!訪れる人は少ないようで・・
2017年08月27日 11:44撮影 by  DSC-W570, SONY
1
8/27 11:44
奥ノ院本堂!訪れる人は少ないようで・・
分岐まで戻って妙見山方面へ!山頂で昼食を思ってましたがまだ3.9kmもありますねえ・・
2017年08月27日 11:51撮影 by  DSC-W570, SONY
8/27 11:51
分岐まで戻って妙見山方面へ!山頂で昼食を思ってましたがまだ3.9kmもありますねえ・・
・・なので作業小屋のテラスが日陰でちょうど良いのでお昼休憩!
2017年08月27日 12:04撮影 by  DSC-W570, SONY
8/27 12:04
・・なので作業小屋のテラスが日陰でちょうど良いのでお昼休憩!
私の夏の定番「冷凍みかん」はも~たまりません!
食べることを焦って写真は食べかけ・・
2017年08月27日 12:29撮影 by  DSC-W570, SONY
3
8/27 12:29
私の夏の定番「冷凍みかん」はも~たまりません!
食べることを焦って写真は食べかけ・・
ザ・里山!・・浮かれていたらこの後道を間違え登り返しがキツかった!
2017年08月27日 12:55撮影 by  DSC-W570, SONY
3
8/27 12:55
ザ・里山!・・浮かれていたらこの後道を間違え登り返しがキツかった!
妙見山ゾーンに入ってきましたが・・
2017年08月27日 13:05撮影 by  DSC-W570, SONY
8/27 13:05
妙見山ゾーンに入ってきましたが・・
うえ~~!
目の前に・・えぐい急階段が・・・
2017年08月27日 13:22撮影 by  DSC-W570, SONY
8/27 13:22
うえ~~!
目の前に・・えぐい急階段が・・・
本滝寺に到着!裏から山頂へ向かいますがタップリ汗をかき・・
2017年08月27日 13:30撮影 by  DSC-W570, SONY
8/27 13:30
本滝寺に到着!裏から山頂へ向かいますがタップリ汗をかき・・
やっとこさ能勢妙見山に着きました
2017年08月27日 13:57撮影 by  DSC-W570, SONY
8/27 13:57
やっとこさ能勢妙見山に着きました
2017年08月27日 13:59撮影 by  DSC-W570, SONY
8/27 13:59
2017年08月27日 14:00撮影 by  DSC-W570, SONY
8/27 14:00
28度!暑いはずです!
2017年08月27日 14:01撮影 by  DSC-W570, SONY
8/27 14:01
28度!暑いはずです!
遠くからでも良く目立つ「星嶺」
2017年08月27日 14:02撮影 by  DSC-W570, SONY
1
8/27 14:02
遠くからでも良く目立つ「星嶺」
六甲や・・
2017年08月27日 14:02撮影 by  DSC-W570, SONY
8/27 14:02
六甲や・・
箕面などの北摂の山々が良く見えてます
2017年08月27日 14:03撮影 by  DSC-W570, SONY
8/27 14:03
箕面などの北摂の山々が良く見えてます
三角点はこちら・・
2017年08月27日 14:06撮影 by  DSC-W570, SONY
1
8/27 14:06
三角点はこちら・・
たっち!
目立たないところにあるので・・看板がないと判りにくい!
2017年08月27日 14:08撮影 by  DSC-W570, SONY
2
8/27 14:08
たっち!
目立たないところにあるので・・看板がないと判りにくい!
冷たい能勢ジンジャーエールを戴きました。
2017年08月27日 14:24撮影 by  DSC-W570, SONY
1
8/27 14:24
冷たい能勢ジンジャーエールを戴きました。
下山は上杉尾根ですが迷って遠回りして・・駐車場の向こうの端に下山口があります。
2017年08月27日 14:41撮影 by  DSC-W570, SONY
8/27 14:41
下山は上杉尾根ですが迷って遠回りして・・駐車場の向こうの端に下山口があります。
これ!この後は快適な尾根筋を下って行きますが緩やか過ぎて中々高度が下がらない。
2017年08月27日 14:42撮影 by  DSC-W570, SONY
8/27 14:42
これ!この後は快適な尾根筋を下って行きますが緩やか過ぎて中々高度が下がらない。
最後は高度をぐんぐん下げて上杉尾根の入口に到着しました。
2017年08月27日 15:19撮影 by  DSC-W570, SONY
8/27 15:19
最後は高度をぐんぐん下げて上杉尾根の入口に到着しました。
信号を渡って花折街道へ
2017年08月27日 15:22撮影 by  DSC-W570, SONY
8/27 15:22
信号を渡って花折街道へ
妙見口駅に到着!
2017年08月27日 15:35撮影 by  DSC-W570, SONY
1
8/27 15:35
妙見口駅に到着!
能勢電の車内は涼しげな風鈴!
2017年08月27日 15:53撮影 by  DSC-W570, SONY
1
8/27 15:53
能勢電の車内は涼しげな風鈴!
今日も汗タップリかいて待望のお風呂は阪急石橋の平和温泉です。
2017年08月27日 16:20撮影 by  DSC-W570, SONY
1
8/27 16:20
今日も汗タップリかいて待望のお風呂は阪急石橋の平和温泉です。
湯上りは風呂から歩いて5分の鳥貴族石橋店!お疲れ様の美味しいプファーを飲んで次回の計画を検討!
2017年08月27日 17:23撮影 by  DSC-W570, SONY
3
8/27 17:23
湯上りは風呂から歩いて5分の鳥貴族石橋店!お疲れ様の美味しいプファーを飲んで次回の計画を検討!

感想

H氏と「次どこの山行こか?」の話で北摂の山はまだ行ったことが無いと言うことで交通の便がまだマシな妙見山で私も宿題になっていた歌垣山を含めての縦走としました。一般ハイキングコース扱いなので軽く見てましたが暑さもあって結構歩きごたえのありました。特にお初の上杉尾根は良く整備された快適なルート紅葉の時などはいいかもしれませんねえ・・

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:915人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら