記録ID: 1244141
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
子持山
2017年09月02日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 5.4km
- 登り
- 661m
- 下り
- 738m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
随所にリボンや道標があるので確認しながら進めば問題なし。 子持山下山時、大タルミへのルートはは本当に急坂で要注意。 炭釜分岐から5号橋まで、大分降りて杉林になると途端にリボンがなくなる。 踏み後を見ながらしばらく降りれば大丈夫だが、同じような杉が立ち並ぶ中を目印無しに歩くのは不安だった。 |
写真
感想
数年前から気になっていた子持山。
出かけた先の帰り道に寄りました。
天気が良い土曜日ですが、誰にも会わないボッチ登山になりました。
落石影響で登山禁止だったのでしょうか???
しかし、登山道はさほど荒れた様子はなくリボン・道標も多かったです。
子持山自体は眺望がないし面白くはありません。
この山のメインは獅子岩だと感じました。
天気が良い日に獅子岩で景色を見ながらランチやコーヒータイムがいいかな。
歩いた満足感ならば、今回歩いた周回コース。
どーんとした景色希望なら獅子岩まで。
こんな感じですね♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:830人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
写真の梯子のようなでっかい鎖、四国の石鎚山でも、見かけました!
こんなハシゴは初めてでした!
重量制限とかないのかなぁ〜と、考えながら登りました(笑)
このハシゴの後に、もう一つクサリがあって獅子岩山頂なんですが、ザックを背負ってでは身体が振られて上手くのぼれなかったので、ザックを下ろして空身で上がりました
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する