記録ID: 1244455
全員に公開
ハイキング
東海
明神山
2017年09月03日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:51
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 1,180m
- 下り
- 1,178m
コースタイム
天候 | 晴れ(少々雲多し) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自転車
自転車駐輪スペースの設定はありませんが、まあ自転車ならどこでも駐輪できます。 浜松市自宅より片道約48.8km、往復で97.5kmの行程でした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道はよく整備されています。 乳岩道、七合目より岩場が多くなります。落ちたら死亡事故になる個所もあるので注意して通行。 乳岩峡より往復の方は、下山時に三ツ瀬分岐を間違えて直進しないように注意。 |
その他周辺情報 | 乳岩峡最寄りのコンビニ、ファミリーマート名号店が最終。イートインスペース付。 尚、ファミリーマート大野店はイートインスペース及び自転車ラックありで、自転車での立寄りにはありがたい。 |
写真
撮影機器:
感想
少し涼しくなってきたので、近所の低山にハイキングに行ってきました。この位の気温だと低い山でも快適に歩けます。
昨年6月に、トレイルランで使用してみたけど、足へのダメージが大きくてランでの使用を断念した地下足袋を、今回はハイキングで使用してみました。
ノンビリと歩きのペースならさほど足が痛いということもなく、足さばきやグリップは良いのでとても歩き易い。
また生地が薄くて畳むとペッタンコなので、自転車でアクセスでザックに収納しやすいのもマル。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:672人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する