記録ID: 1254934
全員に公開
ハイキング
甲信越
竜ヶ岳
2017年09月10日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- 06:02
- 距離
- 6.6km
- 登り
- 638m
- 下り
- 637m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:12
- 休憩
- 0:46
- 合計
- 5:58
距離 6.6km
登り 639m
下り 641m
13:23
ゴール地点
天候 | 晴れ時々薄曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
富士山と芝桜が綺麗な山梨百名山の「竜ヶ岳」へ足慣らしも兼ねて行って来ました。
先日、やっとの思いで日本一にお邪魔をさせていただいたので、綺麗な全容の日本一を見たくなって竜ヶ岳に行きました。
しかし・・日本一は、はずかしかったのか・・朝の内だけ頂上に笠雲??を被って
見えただけで残念な結果でした('_')
後でインスタでわかったのですが、頂上の雲の中は「吹雪」だったみたいです。
この時期に・・吹雪とは、やはり日本一の高さなんだなぁ・・と思いました。
本栖湖畔キャンプ場から登ったのですが、キャンプをされている方々が・・・
とても楽しそうに朝食の準備をしたり、のんびり過ごされている様子を見たら・・
とても羨ましく、キャンプもいいなぁ〜と思っちゃいました(^^♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:647人
竜ヶ岳お疲れ様でした(´▽`)ノ
富士山これだけ見られたら御の字♪
何年か前に登った時、マコリが
「石仏の建物に何が入っているのかな〜!(・∀・)」
っと覗いて立った瞬間もの凄い勢いで屋根のひさしに頭ぶつけて泣いたの思いだしました(笑)
今度是非キャンプご一緒しましょう♪
芋さん一緒だと色々頼もしいです!
kikiさま♪
こんばんは
コメントありがとうございます。
竜ヶ岳富士山のすそ野が広くひろがり全部見えたらどんなに
迫力だろうなどと思いながら、登りました、石仏の小屋??ね
みにーも覗いてしまいました、本当に痛かったでしょう
キャンプよろしくお願いいたします。あまりキャンプ道具が無いね...
と話していました。皆様キャンプもエキスパートなのですね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する