記録ID: 1255067
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
川苔山山域探索その1(赤杭尾根〜大ダワ)・峰集落跡〜入川谷林道
2017年09月05日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 17.3km
- 登り
- 1,151m
- 下り
- 1,160m
コースタイム
要所要所での時刻チェックを失念しました。
帰りの、山ノ神〜古里駅は所要時間1:55でした。
帰りの、山ノ神〜古里駅は所要時間1:55でした。
過去天気図(気象庁) | 2017年09月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
バス
--- と思ったら、奥多摩駅にちゃんと常駐していました。但し、通常は1台だそうです。 螢蝓璽ルマインド:あきる野市雨間582-5(042-550-2712)。 (2018年5月) |
コース状況/ 危険箇所等 |
<赤杭尾根> 全体的になだらかです。平坦な部分が何カ所もあり、穏やかな気分で登れます。 <峰集落跡〜入川谷林道> ただの川苔山登山だけでは面白くないということもあり、吉備人地図で見つけた峰集落へ寄ってみることにしました。山ノ神からの道は途中で大きく荒れますが、神社付近で綺麗な道に合流します。そのまま奥へと道は続きます。登山道に合流するのか沢を越えて奥に進むのか、気になるところです。せっかくですので合流した道で下山しました。新しく切り開かれた感じの幅のある綺麗な道がしばらく続きます。やがてつづら降りの登山道で高度を下げて林道終点の広い河原に出ます。一車線分の幅しかなかった道は、昭和石材で大きく広がって麓に着きます。 <他> 川乗橋バス停からの道が通行不能との掲示があちこちにありました。 |
写真
感想
ルート作成登録中に他の方の足跡が出ますが、マニアックな人も多いみたいですね。この山域への興味がわいてきました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1002人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する