ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 125569
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
道東・知床

斜里岳 そのΑΑΑε个蟲貽札魁璽后漸爾蠖憩札魁璽

2011年07月23日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:36
距離
9.0km
登り
1,104m
下り
1,101m

コースタイム

5:33 清岳荘駐車場 出発
5:37 林道へ
5:47 林道から樹林帯へ登山口案内あり
5:55 沢の渡渉が始まる
6:09 仙人洞
6:15 6合目 845m
6:18 下二股 旧道へ
6:20 水蓮の滝
6:38 羽衣の滝
6:54 方丈の滝
7:05 七重の滝
7:09 8合目
7:29 上二股
7:57 馬の背
8:09 山頂直下の祠
8:15 斜里岳山頂 1536m
9:16 上二股から新道へ
9:45 熊見峠
10:54 林道へ出る
11:08 清岳荘駐車場到着

天候 晴天・・・山頂は強風で半袖ではちょっと寒い
過去天気図(気象庁) 2011年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
5:00 清里町の宿を出発
5:30 清岳荘登山口駐車場到着

11:15 清岳荘登山口駐車場から次の山へ出発 
コース状況/
危険箇所等
清岳荘駐車場は40台駐車可能です。
登山届は清岳荘横の登山口にあります。

登山口からすぐに林道に出て、約1km程度進んでから樹林帯への登山口があります。
沢沿いに右岸から左岸と渡渉が始まります。
何回渡渉したのか数えきれなくなりました。水量も少なく対岸のマーキングテープを頼りに高度を上げていきます。
沢は赤く染まっていて、鉄分が多く含まれています。

下二股は旧道と新道の分岐です。そこを過ぎると、白糸の滝〜水蓮の滝などなど
滝の連続を通過していきます。
上二股から急登のガレを通過して、馬の背にでる。
風がさわやかに感じる。

左手に20分程度で斜里岳山頂に到着
強風で寒く上着は長袖が丁度良い。

上二股から左手に新道コースへ向かう。
うっそうとした樹林帯を進んでいく。
熊見峠まで登っていく、その後下二股まで急な下りです。

下二股からは沢沿いにまたまた渡渉の繰り返して林道へ出ます。

マーキングがしっかりしているので、迷うことはありませんが、渡渉はゆっくり滑らないように注意してください。

駐車場の隅っこに、天水がドラム缶に入っていて、シューズの泥を落とすように
設置してあります。
清岳荘
後方が駐車場です。
2011年07月23日 05:33撮影 by  DSC-W380, SONY
7/23 5:33
清岳荘
後方が駐車場です。
清岳荘と登山届ポスト
その先が登山口です。
2011年07月23日 05:33撮影 by  DSC-W380, SONY
7/23 5:33
清岳荘と登山届ポスト
その先が登山口です。
林道は大きなふきがいっぱいあります。
2011年07月23日 05:39撮影 by  DSC-W380, SONY
7/23 5:39
林道は大きなふきがいっぱいあります。
林道の終点に斜里岳道立自然公園の看板があります。
2011年07月23日 05:46撮影 by  DSC-W380, SONY
7/23 5:46
林道の終点に斜里岳道立自然公園の看板があります。
林道突き当りに登山口があります。
樹林帯へ突入
2011年07月23日 05:47撮影 by  DSC-W380, SONY
7/23 5:47
林道突き当りに登山口があります。
樹林帯へ突入
登山者へ
ハイキングコースではありませんと注意!!
2011年07月23日 05:47撮影 by  DSC-W380, SONY
7/23 5:47
登山者へ
ハイキングコースではありませんと注意!!
一の沢川の渡渉が始まります。
どこを渡ろうかと迷いながら、対岸のマーキングを探してください。
2011年07月23日 05:58撮影 by  DSC-W380, SONY
7/23 5:58
一の沢川の渡渉が始まります。
どこを渡ろうかと迷いながら、対岸のマーキングを探してください。
ピンクテープがしっかりと付いています。
滑らないように注意してください。
2011年07月23日 06:07撮影 by  DSC-W380, SONY
7/23 6:07
ピンクテープがしっかりと付いています。
滑らないように注意してください。
仙人洞
2011年07月23日 06:09撮影 by  DSC-W380, SONY
7/23 6:09
仙人洞
6合目
2011年07月23日 06:15撮影 by  DSC-W380, SONY
7/23 6:15
6合目
下二股
旧道と新道コースの分岐
登りは沢コースを楽しみながら旧道へ
2011年07月23日 06:18撮影 by  DSC-W380, SONY
7/23 6:18
下二股
旧道と新道コースの分岐
登りは沢コースを楽しみながら旧道へ
水蓮の滝
2011年07月23日 06:20撮影 by  DSC-W380, SONY
7/23 6:20
水蓮の滝
羽衣の滝
滝が多いですよ。
2011年07月23日 06:38撮影 by  DSC-W380, SONY
7/23 6:38
羽衣の滝
滝が多いですよ。
鉄分が混じっているので、岩が赤く染まっています。
鉄分のおかげで滑りにくいとのこと。
でも、油断禁物
2011年07月23日 06:41撮影 by  DSC-W380, SONY
7/23 6:41
鉄分が混じっているので、岩が赤く染まっています。
鉄分のおかげで滑りにくいとのこと。
でも、油断禁物
方丈の滝
2011年07月23日 06:54撮影 by  DSC-W380, SONY
7/23 6:54
方丈の滝
七重の滝
2011年07月23日 07:05撮影 by  DSC-W380, SONY
7/23 7:05
七重の滝
まだまだ沢登りがありますが、沢音は徐々に小さくなってきました。
2011年07月23日 07:05撮影 by  DSC-W380, SONY
7/23 7:05
まだまだ沢登りがありますが、沢音は徐々に小さくなってきました。
8合目
2011年07月23日 07:09撮影 by  DSC-W380, SONY
7/23 7:09
8合目
上二股の分岐点
2011年07月23日 07:29撮影 by  DSC-W380, SONY
7/23 7:29
上二股の分岐点
胸突き八丁の急登ガレ場を過ぎると馬の背へ出ます。
左手に登って、もう一息で山頂です。
2011年07月23日 07:57撮影 by  DSC-W380, SONY
7/23 7:57
胸突き八丁の急登ガレ場を過ぎると馬の背へ出ます。
左手に登って、もう一息で山頂です。
黄色のお花畑がきれいです。
2011年07月23日 08:08撮影 by  DSC-W380, SONY
7/23 8:08
黄色のお花畑がきれいです。
山頂の手前に祠があります。
2011年07月23日 08:09撮影 by  DSC-W380, SONY
3
7/23 8:09
山頂の手前に祠があります。
斜里岳 1536m
後方は清里町
2011年07月23日 08:15撮影 by  DSC-W380, SONY
7
7/23 8:15
斜里岳 1536m
後方は清里町
登りではこの道標に気が付きませんでした。
9合目胸突き八丁
2011年07月23日 08:57撮影 by  DSC-W380, SONY
7/23 8:57
登りではこの道標に気が付きませんでした。
9合目胸突き八丁
上二股から新道コースへ
竜神の滝はパス
2011年07月23日 09:16撮影 by  DSC-W380, SONY
7/23 9:16
上二股から新道コースへ
竜神の滝はパス
中央にリスがいます。

ごそごそとしたので、ちょっとびっくりでした。
2011年07月23日 09:23撮影 by  DSC-W380, SONY
3
7/23 9:23
中央にリスがいます。

ごそごそとしたので、ちょっとびっくりでした。
熊見峠
ここからひたすら下山のみ
2011年07月23日 09:45撮影 by  DSC-W380, SONY
7/23 9:45
熊見峠
ここからひたすら下山のみ
下山中の清里町眺望
2011年07月23日 09:51撮影 by  DSC-W380, SONY
7/23 9:51
下山中の清里町眺望
下二股に到着
2011年07月23日 10:26撮影 by  DSC-W380, SONY
7/23 10:26
下二股に到着
清岳荘に到着

駐車場の隅にシューズの洗い場があります。
2011年07月23日 11:08撮影 by  DSC-W380, SONY
7/23 11:08
清岳荘に到着

駐車場の隅にシューズの洗い場があります。
撮影機器:

感想

清岳荘駐車場へ到着時には、すでに15台程度の先客があり、早々に支度をして登山届を提出して登山口へ

林道でウォーミングアップしたら、数十回あったでしょうか。渡渉の繰り返して一の沢川を上っていきます。(沢登りをしているようでした)

旧道は渡渉あり、いくつかの滝もあり、結構写真撮影を楽しみながら登ることができます。

沢の最後は急登になり、ガレ場を超えたら馬の背で、風が心地よく感じます。

そこから山頂までは、一息です。

山頂で一休みしてから、兎に角下山へ足を速める。

清岳荘駐車場へ到着は、11時過ぎ。
さぁここからどうするかなぁと思案・・・・やっぱり次の山まで走りまくって、
それから考えることにしましたぁ。

・・・では次の山へ

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1062人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 道東・知床 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら