記録ID: 1257807
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
日和田山(&巾着田彼岸花便り)
2017年09月15日(金) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 6.0km
- 登り
- 265m
- 下り
- 256m
コースタイム
天候 | 晴れ\(^o^)/ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
国際興業バス 飯能行きが利用できます |
コース状況/ 危険箇所等 |
特にありませんが、日和田山は山頂付近チャートでさざれています 男坂も、整っていますが、同様です。注意して通過しましょう 小さいバリエーションがたくさんあります。指道標整っていますので良く見て、お好きなルートをどうぞ! ☆9月20日、両陛下のお出ましあります。周辺道路の封鎖や警備などありますので、ご注意ください。 |
その他周辺情報 | カフェ GOA (高麗本郷) 食べログの、めたるごっどさんのレビューをごらんくださいませ〜(=^ω^=) https://tabelog.com/saitama/A1106/A110603/11042066/dtlrvwlst/B242633019/?lid=unpickup_review |
写真
撮影機器:
感想
9月も半ばを過ぎると、埼玉県民はやはり、あの花スポットのことが木になってしょうがない…そうです、高麗巾着田の彼岸花。
今年の曼珠沙華まつりは9月16日〜10月1日ですが、待ちきれなくて15日に行ってきました。
地元の友人レイ子ちゃんに連絡を取ると、「15日?空いてるよ〜駅まで迎えに行ってあげるから、ランチ行こうよ!」と嬉しいお返事。今回は、楽をさせていただきました。レイ子ちゃん、いつも有難う!
日高県道に出ると、早速渋滞につかまって…(ーー;)
わき道に入って高麗神社前を通るルートを選択し、途中、高麗神社付近で名物の栗もゲットして、ランチ場所へ。今日はカフェGOAさんです。いつも日和田山に行くとき前を通過していて、気になっていたお店です。二人でナポミー(パスタ)を注文して、しばし楽しみます。
P/Uは14:30頃、GOAさん付近で、と約束して、レイ子ちゃん一端帰宅。
独りで巾着田を目指します。連休中の天気を心配してか、平日なのにすごい人手です。みなさん夢中で撮影、もちろん私も!
恒例の加藤牧場の栗ジェラートを頂いてから、日和田山に移動。こちらも賑わっておりました。やはり、ここに来るなら彼岸花の時に…と同じ思いの方が多いのでしょう。
西武線の高麗駅からなら駅直で便利、楽しみ方いろいろ高麗の里。
彼岸花、まだまだ咲いてきますよ〜 どうぞ、お訪ねください。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:609人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
andyさん、おはっようございますー
行かれましたねー 巾着田の曼珠沙華、、
良いですね〜
綺麗です。あれっ、白いのもあるんですね。巾着田は日和山とセットが、良いですね。前に、曼珠沙華ないときに、行ったことが、あるのですが、やっぱりこの時期が、良いですね。
下見?お疲れ様でした。
tsui♨
tsuiさん いちコメ さんきゅう べり まっちゃ
咲けばやっぱりじっとしてはいられない〜
隣町の、巾着田。うふふ、いいでしょう〜
地元のみなさんが手軽に歩いている日和田山ですが、彼岸花の季節は、他県民の姿も多いですね
あんでぃさん、こんにちは。
カフェGOAさんでの懐かしナポリを手始めに、巾着田いってきましたか〜。
日和田山に行く時は、ここはよく寄るんですよ。懐かしのナポリ、カレー結構ゆっくりできていいんですよね、ここ。サーファーのような良い色のおねーさんが、店の前にベーグルよく売ってますねぇ。
15日なので、無料かともったら、14日からだったんですね。ポスターは16日からってかいてあったんですが、花は意外と急ピッチで咲いてきたということでしょうか。
3連休は天気悪くて、計画丸つぶれ。たまたま、にいにさんが近場でコラボしようという話になって、今日花見酒やりました。モウ完全復帰のにいにさん、スーパーマンですねぇ。24日の棚田はメンバー集合とてもたのしみです。山行お疲れ様でした。
kuboニャン先生、おばんなりました
おお、さっそく追っかけ花見隊が結成されたようですね
Aチビが昨日、ちりめんメンバーに写メという名の撒き餌をばらまいたおかげで、二匹ほど大物が掛かった
場所によりまだ盛りはこれからってところや、ほぼほぼ満開のエリアも。やはり、咲き始めくらいが美しいかしらね〜 人間の女子も同じか…姥桜で勘弁〜
えっ
あっ、このお店は「カフェGOA」と言うのですね!
本日、店前を通りましたが、いつの間に出来たのかな?とか何屋さんなのかな?思いましたよ。
なるほど、こんな感しなのですね。
曼珠沙華はドレミファ橋付近が一番見頃でしたね!
andyさんのおっしゃる「きりがない...」、気持ちはよく分かりますよ。
曼珠沙華はたくさんあり過ぎなので...。
お疲れさまでした。
こんばんは
GOAさん、比較的新しいお店です。いわゆる、ご自宅カフェといった感じ、高麗神社通りには、こうした店がいくつかあります。最初、道向こうのアリサンカフェに行こうかな?と思いましたが、日高県道を横切るのはハードル高そう
曼珠沙華の写真を撮り出すと、ほんと、きりがなくて
みんなかわいいので〜
貴殿も、今朝、いらしたのですね
andy姐さん こんにちは
無料と思って行ったのに・・・
天気予報もしっかりチェックしていて、晴れで人出が多そうな日から有料とするとは抜け目ないですね
ちゃんと山歩きもされて流石です
僕は飲みに集中しましたから
こんばんワン
兄にさんも行き先変えて、こっちにしたようで
ようこそ日高へ
有料になるのは16日からかな〜と思っていたら、やられました
14日からしっかり有料期間になっちゃいました
えへへ、ちゃっかり日和田山も回ったよ
三連休はすべてお仕事になったので、山歩きするならこの日しかない
お酒…もうそんなに呑んじゃって、いいんですか
こんにちは(*^^)v
今年は遅い遅いと言ってましたが 綺麗に咲き揃ってきましたね
やっぱり赤い絨毯は素敵ですね
行きたくなりますよね でも平日でも混みこみ 週末はすご〜い人人人
イベント広場は美味しいものがいっぱい
あっ 私もかならず加藤牧場のジェラート食べます
YYねえさま、こんばんは
金曜日でしたが、お客さんいっぱいでした。皆さん連休天気が崩れるのを見越して出かけられたのでしょうかね?
イベント会場の物販も、一部オープンしてました。加藤牧場やってて嬉しかった〜
土曜も、早めの時間なら大丈夫だったようで、kuboyanさんと niiniさん、 ayamoeさんも繰り出していたようです
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する