ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1260476
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

上高地

2017年09月15日(金) ~ 2017年09月16日(土)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
30.3km
登り
1,656m
下り
1,652m

コースタイム

1日目
山行
14:40
休憩
0:10
合計
14:50
12:00
50
河童橋
12:50
0
徳本峠分岐
2:00
2:10
830
折り返し地点
16:00
河童橋
2日目
山行
4:10
休憩
2:30
合計
6:40
7:50
10
河童橋
8:00
8:10
40
岳沢登山口
8:50
9:00
30
6番標識
9:30
11:10
140
岳沢小屋
13:30
14:00
30
岳沢登山口
14:30
河童橋
天候 晴→曇り→雨
過去天気図(気象庁) 2017年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
JR新宿−松本−新島々〜バスにて
コース状況/
危険箇所等
2日に分けて上高地−徳本峠手前 往復と上高地−岳沢小屋 往復をしましたが、特に危険な個所はありません。

注:地図上のコースはほぼ正確ですがグラフ表示が変です。山が3個できていますが、左から2個だけです。何回か書き直しましたが、間違いを修正できませんでした。
12時に上高地を出発、未だ空は晴れています。今日はこの写真とは反対と言うか松本方面に戻る徳本峠の方に歩くことにしました。
2017年09月15日 12:03撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 12:03
12時に上高地を出発、未だ空は晴れています。今日はこの写真とは反対と言うか松本方面に戻る徳本峠の方に歩くことにしました。
登ったことはありませんが、明神岳は上高地のシンボル的な山です。
2017年09月15日 12:38撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/15 12:38
登ったことはありませんが、明神岳は上高地のシンボル的な山です。
2017年09月15日 12:49撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 12:49
ここから右に曲がります。平たんな道に見えますが、本格的登山道になるとの警告が出ています。
2017年09月15日 12:49撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 12:49
ここから右に曲がります。平たんな道に見えますが、本格的登山道になるとの警告が出ています。
気持ちいい平坦な登りが続きます。
2017年09月15日 12:52撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 12:52
気持ちいい平坦な登りが続きます。
白沢の合流から黒沢沿いになると急登になります。上高地からちょうど2時間、帰る頃合いです。
2017年09月15日 14:04撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 14:04
白沢の合流から黒沢沿いになると急登になります。上高地からちょうど2時間、帰る頃合いです。
沢の渡河点で向こう岸に赤マークが見つかりました。地図で確認すると標高1850m地点のようです。
2017年09月15日 14:05撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 14:05
沢の渡河点で向こう岸に赤マークが見つかりました。地図で確認すると標高1850m地点のようです。
降りながら道を見ると、結構な登りだったことに気が付きました。
2017年09月15日 14:06撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 14:06
降りながら道を見ると、結構な登りだったことに気が付きました。
2017年09月15日 14:25撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 14:25
明神岳も1800mくらいから見ると少し趣が変わります。
2017年09月15日 14:27撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 14:27
明神岳も1800mくらいから見ると少し趣が変わります。
黒沢は水量が殆どないくらいでした、だから黒沢なんでしょうか。
2017年09月15日 14:28撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 14:28
黒沢は水量が殆どないくらいでした、だから黒沢なんでしょうか。
2017年09月15日 14:28撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 14:28
2017年09月15日 14:29撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 14:29
丁度1時間ほどで上高地−徳沢ルートの合流点に来ました。
2017年09月15日 15:06撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 15:06
丁度1時間ほどで上高地−徳沢ルートの合流点に来ました。
明神小屋で一休みして残った水を飲み干しました。
2017年09月15日 15:10撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 15:10
明神小屋で一休みして残った水を飲み干しました。
河童橋の袂で千葉から来た画伯が、台風を前に何枚もの作品の仕上げに追われていました。何れも見事なものです。
2017年09月15日 15:58撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 15:58
河童橋の袂で千葉から来た画伯が、台風を前に何枚もの作品の仕上げに追われていました。何れも見事なものです。
2017年09月15日 15:59撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 15:59
往復丁度2時間、これで明日雨でも来た甲斐があったということです。
2017年09月15日 16:07撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 16:07
往復丁度2時間、これで明日雨でも来た甲斐があったということです。
昨日ほどのいい天気ではありませんが、まだ降り始めていません。今日は岳沢小屋方面を目指します。
2017年09月16日 07:47撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 7:47
昨日ほどのいい天気ではありませんが、まだ降り始めていません。今日は岳沢小屋方面を目指します。
8時登山口に着きました。雨が降り始めたら降る予定です。
2017年09月16日 08:02撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 8:02
8時登山口に着きました。雨が降り始めたら降る予定です。
45分で風穴に来ましたが、天気が心配なので休憩を取らずに進むことにしました。
2017年09月16日 08:43撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 8:43
45分で風穴に来ましたが、天気が心配なので休憩を取らずに進むことにしました。
登り初めに9と言うガイドがありましたが、現在6。1までは前途遼遠にも感じますが、1760mの表示が嬉しい限りです。
2017年09月16日 08:55撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 8:55
登り初めに9と言うガイドがありましたが、現在6。1までは前途遼遠にも感じますが、1760mの表示が嬉しい限りです。
9時少し前、一休みしました。
2017年09月16日 08:56撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 8:56
9時少し前、一休みしました。
前方に小屋が見えてきました。果たして行くことができるかどうかは分かりません。
2017年09月16日 08:57撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 8:57
前方に小屋が見えてきました。果たして行くことができるかどうかは分かりません。
データによると10:23、結構なペースで小屋にたどり着くことができました。
2017年09月16日 10:23撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/16 10:23
データによると10:23、結構なペースで小屋にたどり着くことができました。
先ずは上高地を振り返り、よくぞ来たものと感心します。
2017年09月16日 10:28撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 10:28
先ずは上高地を振り返り、よくぞ来たものと感心します。
そして前穂方面、ここから先は永遠に行くことはないでしょう。
2017年09月16日 10:28撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 10:28
そして前穂方面、ここから先は永遠に行くことはないでしょう。
2017年09月16日 10:29撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 10:29
小屋前の道しるべ
2017年09月16日 10:36撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 10:36
小屋前の道しるべ
2017年09月16日 10:55撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 10:55
2017年09月16日 10:55撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 10:55
雨は未だ持ちそうな雰囲気ですが、ゆっくりしたので冷えてきました。同じ頃到着したお嬢さんが写真を取ってくれました。
2017年09月16日 11:00撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/16 11:00
雨は未だ持ちそうな雰囲気ですが、ゆっくりしたので冷えてきました。同じ頃到着したお嬢さんが写真を取ってくれました。
奥穂方面
2017年09月16日 11:08撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 11:08
奥穂方面
2017年09月16日 11:09撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 11:09
西穂方面
2017年09月16日 11:11撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 11:11
西穂方面
11:10下山開始
2017年09月16日 11:11撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 11:11
11:10下山開始
以前来た時に比べると沢歩きが随分少なくなっているように感じました。
2017年09月16日 11:25撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 11:25
以前来た時に比べると沢歩きが随分少なくなっているように感じました。
道の整備も格段に良くなっている感じです。
2017年09月16日 11:48撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 11:48
道の整備も格段に良くなっている感じです。
2017年09月16日 11:49撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 11:49
2017年09月16日 11:49撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 11:49
13:25雨にぬれずに無事下山できました。
2017年09月16日 13:25撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 13:25
13:25雨にぬれずに無事下山できました。
上高地で2泊しましたので帰りは台風の影響がありました。
2017年09月17日 09:37撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/17 9:37
上高地で2泊しましたので帰りは台風の影響がありました。
レインウェアの下に冬用の長そでを着ても、寒いくらいの朝でした。
2017年09月17日 09:42撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/17 9:42
レインウェアの下に冬用の長そでを着ても、寒いくらいの朝でした。

感想

上高地に入るのは4年ぶりのことだったようだ。2013年に豊科の方から蝶ヶ岳に登って、帰りに寄ったような記録がある。今回は勿論北アルプス登山が目的ではなく、上高地の空気を吸って、自分の足で歩ける範囲をできるだけ歩いてみたかった。その気持ちは休み前のブログに書いておいた。(参照:https://takaga.blogspot.jp/2017/09/blog-post_13.html)
天気も心配だったが、幸い2日にわたるハイキングの間は雨に祟られず、特に2日目は却って照りもしなかったので、歩きには絶好のコンディションとなった。1日目に徳本峠の小屋には辿り着けなかったものの、いいトレーニングになったのかもしれない。
何れにせよ、夏山シーズンが終わり、紅葉には少し早い時期だけに比較的静かな高原の雰囲気の中、久しぶりに北アルプスの懐に抱かれて生気を貰った思いだ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:645人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら