記録ID: 1262117
全員に公開
ハイキング
奥秩父
好展望の鷹見岩&瑞牆山周回
2017年09月18日(月) ~
2017年09月19日(火)
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 25:49
- 距離
- 13.6km
- 登り
- 1,322m
- 下り
- 1,307m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:55
- 休憩
- 0:59
- 合計
- 3:54
距離 6.5km
登り 669m
下り 325m
天候 | 台風一家の青空が広がる |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
みずがき自然公園〜富士見平小屋 静かな尾根歩き 鷹見岩分岐〜鷹見岩 少々枝が煩わしい ピークの巨岩は鎖を頼りに上ります 上は案外広いですが足元注意、無論落ちたら命はないです 瑞牆山〜みずがき自然公園 最初は木の根が濡れて滑りやすい坂 沢沿いの道は細かいUpdownが多い 途中、急坂あり |
その他周辺情報 | 金山平のビザ この時期のトッピングは松茸でした |
写真
ちょっとうす暗くなってきた
これから再び鷹見岩まで行こうか迷っている
きっと満天の星空だよなー、でも街明かりが案外邪魔かもなー
呑んじゃったからてっぺんの岩場危険ちゃ危険だしなー
小屋前でもまずまず開けてるしなー
これから再び鷹見岩まで行こうか迷っている
きっと満天の星空だよなー、でも街明かりが案外邪魔かもなー
呑んじゃったからてっぺんの岩場危険ちゃ危険だしなー
小屋前でもまずまず開けてるしなー
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
GPS
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
久しぶりのテント泊
出来れば3連休前日の金/土で来たかったのですが仕事の都合で金曜日は休めずがっくり
何とか火曜日のお休みをいただいて月/火でやってきました
台風後の爽やかな青空、気分もサイコ〜!だったのに・・・
富士見平小屋は休日だってのに休業
お昼ご飯にきのこうどん食べたかったのにぃ
晩御飯の時に鹿肉ソーセージでBeerを呑みたかったのにぃ
持ってきたすき焼きの〆にうどんを入れたかったのにぃ
お陰で次の日のお昼ご飯用に持ってきたアルファ米食っちまったじゃねえか・・・
確かに出発前にHPみたら荷揚げ時は閉めるって書いてあったけどまさかその日に当たるなんて
ちゃんと想定したうえで準備してこないとダメってことですね
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:529人
1日違いでしたねー
ピザ気になってました。おしいそー
そうそうこないだ松茸落ちてましたよ
牛鍋もおいしそー
11月のノンベハイクの時にやってくださいな(*^^*)
牛鍋いっちゃいますか?!(⌒▽⌒)
準備しまっせー!
timothy さん、こんにちは。
鷹見岩、気になってました…ピザ屋も…
富士見平小屋、やってなかったんですね。あそこの食事も手間が掛かっていて、なかなか良いのですが、やって無いんじゃあね(笑)
クライマーの聖地ですが、美食の宝庫かも知れませんね。
明後日からジャンダルムに遊んでもらいます。
ダン之助でした。
ダン之助さんご推薦のキノコうどん食べたかったんですけどねー
鷹見岩、ダン之助さんには散歩みたいなもんでしょうが一見の価値ありかなと
機会があれば是非
あ、ジャンお気を付けていってらして下さいね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する