記録ID: 1264935
全員に公開
トレイルラン
谷川・武尊
【DNF】上州武尊スカイビュートレイル70K【足首捻挫】
2017年09月23日(土) ~
2017年09月24日(日)
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:07
- 距離
- 18.3km
- 登り
- 1,638m
- 下り
- 1,081m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:55
- 休憩
- 0:12
- 合計
- 5:07
距離 18.3km
登り 1,638m
下り 1,093m
6:00
55分
スタート地点
11:07
ゴール地点
天候 | 小雨→曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
グチョグチョのヌルヌルでズルズルでした |
写真
装備
個人装備 |
以下は必携装備
ゼッケン
ICチップ
コースマップ
コンパス
ライト2 個
それぞれの予備電池
ポイズンリムーバー
ファーストエイドキット
テーピング用テープ(包帯・ストラップになるもの。2 メートル×5 センチ幅以上)
フード付きレインジャケットとレインパンツ
携帯電話
手袋(フィンガーレスのものは不可。)
健康保険証(コピー可)
顔写真付きの身分証明証(免許証等・カラーコピー可)
最小限の現金
水(スタート時)
サバイバルブランケット
携帯食料
個人用のカップもしくはタンブラー(150cc 以上)
熊鈴
フラッシュライト(ザックの背面に付ける)
トレイルを走るのに相応しいシューズ(サンダルを除く)
防寒着
|
---|
感想
とっても残念な結果になってしまいました
70キロ超とはいえ、制限時間は24時間
余裕で完走!と考えていたら、スタートから約18キロ、最初のエイドでリタイヤになってしまいましたとさ
序盤は割りと抑え目に1200mUPの武尊山をやっつけ、さていい感じに下ろうかというとき、調子にのってホイホイ下ってたら、濡れた岩の間に足を挟んでぐりっとやってしまいました。
やった瞬間、「これは腫れるやつだ」と分かったので、すぐにテーピングを施しそこからはほぼ歩きで下りてきました。
予定より1時間遅れでエイドに到着し、救護班に患部を診断していただいた結果、これ以上継続することは困難と判断して。リタイヤを宣言しました。
トレイル、ロードのレースで初のDNF
開始5時間でリタイヤなんて、何しに群馬まで行ったんだろ、と思います。
ゴール地点まで搬送され、ゴール地点で笑顔でテープを切る選手を見ていると、止めた判断は間違っていないことは分かっていても、「痛みを我慢してレースを続けても良かったんじゃないか」「つらいのが嫌で止める理由を探していただけじゃないか」なんて思ったりもします。
あぁ、悔しいなぁ
幸い骨も心も折れていないようなので、来年また川場に戻ってきます
今度は70を飛び越して120の方で完走して倍返ししてやりますわ
あと、来年70に出る方はスタート前にみなかみ体操を踊るので覚えておきましょう♪
http://minakami-taiso.com/
これが耳に残るんだ。。。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:998人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
inaminさん、こんにちわ
shinさんから上州武尊70に参加されると聞いていましたが、まさかの捻挫とは残念な結果でしたね。
120は、完走率が75%と高いので、来年コッチでリベンジしてみてはどうですか
好タイムでの完走おめでとうございます
FBでのドヤ顔、うらやましいです
捻挫は「まさか!」でしたが、本来慎重に下りなければならないスリッピーな下りで調子に乗って軽率に足を運んだのが原因ですから自業自得というものです
>来年の120
えぇ、そのつもりです
上州武尊の花形はやっぱり120ですから
来年までに鍛えなおしてgontaさんの後に続きます!
こんばんは!
怪我をしたと聞いたときは本当に心配でしたが骨までいっていなくて良かったです!!不幸中の幸いってやつですね!
治ったらまた走りましょう❗
お疲れ様でした!
残念ながら疲れませんでした
もっとヘロヘロになりたかったのに
今週末の水見色頑張ってね〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する