ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1268813
全員に公開
ハイキング
東北

日本百名山 吾妻山 紅葉まっさかり!

2017年09月24日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:07
距離
13.6km
登り
1,262m
下り
1,290m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:56
休憩
0:11
合計
5:07
11:00
6
スタート地点
11:47
11:47
17
12:04
12:04
23
12:27
12:28
20
12:48
12:49
18
13:07
13:08
20
13:28
13:29
34
14:03
14:04
24
14:28
14:28
38
15:06
15:06
5
15:11
15:11
45
16:07
ゴール地点
天候 山頂途中まではガス 山頂付近で晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2017年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
天元台高原ロープーウェイ駐車場
ケーブルカーとりリフト3本に乗ってそこから登山(往復3,500円)
コース状況/
危険箇所等
岩が多い登山道です、濡れた岩は滑って危険
足の置き場を慎重にバランスを崩さないように歩きます。
また、雨の後は登山道は何か所か水たまりになります。
その他周辺情報 道の駅が新しくできていました。
猪苗代磐梯高原高速入り口にてお土産が買えます。
お天気良くって!!
東北を北に向かって進むと8時に那須高原
どこに行こうかまだ悩む
2017年09月24日 08:02撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
2
9/24 8:02
お天気良くって!!
東北を北に向かって進むと8時に那須高原
どこに行こうかまだ悩む
とりあえずは腹ごしらえ
ここのかつ丼はおいしいですよ
これは、うどんですが、かつ丼がおすすめ特に高いほう・・・
2017年09月24日 08:09撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
4
9/24 8:09
とりあえずは腹ごしらえ
ここのかつ丼はおいしいですよ
これは、うどんですが、かつ丼がおすすめ特に高いほう・・・
猪苗代まで来ちゃった!!
2017年09月24日 09:33撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
9/24 9:33
猪苗代まで来ちゃった!!
そして、ここ!
に来ました

紅葉を期待して、気ままなドライブで!!
11時じゃ山頂までいけないかな?遅めのスタート
最終は山頂16時
2017年09月24日 10:48撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
9/24 10:48
そして、ここ!
に来ました

紅葉を期待して、気ままなドライブで!!
11時じゃ山頂までいけないかな?遅めのスタート
最終は山頂16時
コースの案内を写真に撮って
メモメモ
何時間かかるかわからない?
2017年09月24日 10:49撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
9/24 10:49
コースの案内を写真に撮って
メモメモ
何時間かかるかわからない?
あった!!
これで何とかなるかな?
2017年09月24日 10:51撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
9/24 10:51
あった!!
これで何とかなるかな?
20分おきに出ているケーブルカー
2017年09月24日 10:56撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
9/24 10:56
20分おきに出ているケーブルカー
そしてリフトに乗り換える
計4回の乗り継ぎ1時間で
2017年09月24日 11:33撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
9/24 11:33
そしてリフトに乗り換える
計4回の乗り継ぎ1時間で
山頂の紅葉が待っていました。
2017年09月24日 12:01撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
3
9/24 12:01
山頂の紅葉が待っていました。
広い岩場に出ると青空に真っ赤なもみじ!!
2017年09月24日 12:03撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
2
9/24 12:03
広い岩場に出ると青空に真っ赤なもみじ!!
やった!
きれいじゃないですか!
下調べしないで来ると
予想外の紅葉に感動できます。
2017年09月24日 12:03撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
7
9/24 12:03
やった!
きれいじゃないですか!
下調べしないで来ると
予想外の紅葉に感動できます。
見晴らしの良い場所に出たらまた!!
おお””
すごく、広い!!
これから歩く道もそれほどアップダウンもなさそう^^
2017年09月24日 12:05撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
2
9/24 12:05
見晴らしの良い場所に出たらまた!!
おお””
すごく、広い!!
これから歩く道もそれほどアップダウンもなさそう^^
雲と同じ高さなのでガスがたまにやってきます。
曇らないように願うばかり・・・
2017年09月24日 12:06撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
9/24 12:06
雲と同じ高さなのでガスがたまにやってきます。
曇らないように願うばかり・・・
あの山頂が西吾妻山かな?
大きな庭園みたい!
2017年09月24日 12:09撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
3
9/24 12:09
あの山頂が西吾妻山かな?
大きな庭園みたい!
青空に紅葉が気持ちの良い
汗もかかないちょうどいい気温で
風が心地よい
2017年09月24日 12:10撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
4
9/24 12:10
青空に紅葉が気持ちの良い
汗もかかないちょうどいい気温で
風が心地よい
紅葉を横目に木道を進む
撮影してばかりで先になかなか進まない?
2017年09月24日 12:14撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
3
9/24 12:14
紅葉を横目に木道を進む
撮影してばかりで先になかなか進まない?
一度下っていきます。
結構下っちゃうんですね
2017年09月24日 12:17撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
9/24 12:17
一度下っていきます。
結構下っちゃうんですね
大凹 オオクボ
団体さんが歩いている
ここからの景色が一番よかったかな?
2017年09月24日 12:20撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
9/24 12:20
大凹 オオクボ
団体さんが歩いている
ここからの景色が一番よかったかな?
大凹から空を見上げる
2017年09月24日 12:25撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
9/24 12:25
大凹から空を見上げる
水場 飲めますがたくさん持ってきたので大丈夫

ここから先は急登になるので気合を入れて!!
2017年09月24日 12:27撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
9/24 12:27
水場 飲めますがたくさん持ってきたので大丈夫

ここから先は急登になるので気合を入れて!!
登り切った!!
2017年09月24日 12:47撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
9/24 12:47
登り切った!!
見晴らしのいい岩場に出ました!景色がいい!
2017年09月24日 12:47撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
9/24 12:47
見晴らしのいい岩場に出ました!景色がいい!
岩の上から360度
大展望でした。
2017年09月24日 12:47撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
9/24 12:47
岩の上から360度
大展望でした。
そして、また大きな広場に
ここから先は近くに吾妻山がみえる
いったん下って歩いて山頂まで
2017年09月24日 12:53撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
9/24 12:53
そして、また大きな広場に
ここから先は近くに吾妻山がみえる
いったん下って歩いて山頂まで
紅葉がきれいです。
緑といい感じにバランスがいい!
2017年09月24日 12:54撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
4
9/24 12:54
紅葉がきれいです。
緑といい感じにバランスがいい!
りんどうも咲いていた。
たくさんの花は撮影忘れるほど紅葉が素晴らしい
2017年09月24日 13:03撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
9/24 13:03
りんどうも咲いていた。
たくさんの花は撮影忘れるほど紅葉が素晴らしい
通りすぎちゃった山頂?
写真撮っている方がちょうどいたので
山頂はどこですか?
ここですということで、到着です。
それほど穏やかな山頂なんです。
日本百名山にしては、かなり地味な山頂でした。
戻ります!!
2017年09月24日 13:07撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
4
9/24 13:07
通りすぎちゃった山頂?
写真撮っている方がちょうどいたので
山頂はどこですか?
ここですということで、到着です。
それほど穏やかな山頂なんです。
日本百名山にしては、かなり地味な山頂でした。
戻ります!!
天狗岩まで戻り、ソロでしたので登山者の方に撮っていただきました。
きれいな庭ですね。
2017年09月24日 13:26撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
3
9/24 13:26
天狗岩まで戻り、ソロでしたので登山者の方に撮っていただきました。
きれいな庭ですね。
神社参拝!
2017年09月24日 13:29撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
9/24 13:29
神社参拝!
カップラーメンをすする~
景色最高です。ちと寒いけど・・・
2017年09月24日 13:37撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
9/24 13:37
カップラーメンをすする~
景色最高です。ちと寒いけど・・・
お天気はギリギリもってたまには晴れる
2017年09月24日 13:47撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
9/24 13:47
お天気はギリギリもってたまには晴れる
お名残り惜しい
しばらく見とれています
ソロ登山のいいところですね。
2017年09月24日 13:59撮影
3
9/24 13:59
お名残り惜しい
しばらく見とれています
ソロ登山のいいところですね。
帰らないと・・・
ロープーウェイの最終まで余裕かな?
2017年09月24日 14:12撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
9/24 14:12
帰らないと・・・
ロープーウェイの最終まで余裕かな?
大凹を振り返る
2017年09月24日 14:32撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
9/24 14:32
大凹を振り返る
時間がまだ余裕ありそうなので
人形岩に行きました・・・
誰もいません
すごく不安になってきた
2017年09月24日 14:45撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
2
9/24 14:45
時間がまだ余裕ありそうなので
人形岩に行きました・・・
誰もいません
すごく不安になってきた
何の花かわからない
2017年09月24日 14:47撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
9/24 14:47
何の花かわからない
人形岩かリフトまでの道のほうが傾斜が少ないけどその分ぐちゃぐちゃ
2017年09月24日 14:50撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
9/24 14:50
人形岩かリフトまでの道のほうが傾斜が少ないけどその分ぐちゃぐちゃ
紅葉見ながら下山
2017年09月24日 14:52撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
9/24 14:52
紅葉見ながら下山
1時間前の15時に着いた!!
ここから、歩かないので着替えて長袖を着て下山
意外に寒いんですよね
2017年09月24日 15:10撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
9/24 15:10
1時間前の15時に着いた!!
ここから、歩かないので着替えて長袖を着て下山
意外に寒いんですよね
汚れた登山靴とリフト
その先には牛肉のにおいがする
米沢の街並み
2017年09月24日 15:45撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
9/24 15:45
汚れた登山靴とリフト
その先には牛肉のにおいがする
米沢の街並み
手書きの案内
ケーブルカーに乗って無事下山
2017年09月24日 15:58撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
9/24 15:58
手書きの案内
ケーブルカーに乗って無事下山
帰り道にちょこっと撮影
秋の裏磐梯 松原湖に会津磐梯山ススキと秋空
2週間後はこのハイウェイも紅葉の真っ盛りですね。
おすすめのドライブコースですね

ご視聴ありがとうございました。
2017年09月24日 16:36撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
9/24 16:36
帰り道にちょこっと撮影
秋の裏磐梯 松原湖に会津磐梯山ススキと秋空
2週間後はこのハイウェイも紅葉の真っ盛りですね。
おすすめのドライブコースですね

ご視聴ありがとうございました。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 飲料 ヘッドランプ 予備電池 保険証 携帯 時計 サングラス タオル カメラ
共同装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 飲料 ヘッドランプ 予備電池 保険証 携帯 時計 サングラス タオル カメラ

感想

連休に何もしないでいるのがもったいなくって
朝起きたら、ザックに荷物を詰め込んでいました。

日帰りのアサヨ峰と思っていました起きたのは6時半

無理・・・

ということであてなき、東北のドライブ

安達太良山が、磐梯山、吾妻山のどれかにしよう

男体山を東北道から見ながらあっちもすごくいい天気
那須に入ると霧で景色は何も見えないやっぱり日光にしたほうがよかった?
一人でドライブだから気楽
いやならドライブで帰ってきてもいいかな?
なんて軽い気持ち

吾妻山に行ってみたいとういだけ・・・
時間的にもロープーウェイで気軽に登れそうな吾妻山

11時前に到着 カーナビが連れてきてくれた・・・

ケーブルカーはよかったも6人ほど乗っていきましたが
その先の乗り場には誰もいません
係りの人が部屋から出てきて
誰も乗らない、リフトに一人きり・・・
本当に登山者が見当たらない、降りてくるリフトにも見当たらない
しかも
リフト乗ったらガスガスで周りが全く見えず
すごく不安?

期待外れの登山になっちゃったな〜
後悔していました。

期待薄い最悪の天気になりました。
乗り継いで1時間もかかるのもしらなかったので、リフト酔いしました。

最終リフトから、しばらく歩きにくい急な坂を登り切るとそこには素晴らしい景色が待っていました。

雲の上に出てしまい、青空が見え始め!
木道歩きは快適でしかも景色がいいと来たもんです。

このとき、来てよかった!!つくづく思った!

無計画の登山のなので山頂までの距離と時間がわからず、駅でとった写真とスマホのヤマップ地図とにらめっこ

ようやく景色の良い大凹まで歩くと下山者の方たちかな?
たくさんの登山者とすれ違い一安心

先を急ぎます。
私の先にも歩いている人はいないし後ろからくる人もいない
たぶん一番遅い登山スタートなんだと思いました。

吾妻山が近くに見えると紅葉が見ごろでたても気持ちの良い登山になった。

一人、紅葉の壮大な景色を見ながらカップラーメンのお湯を沸かす
気持ちの良い風と目の前の雲時々、太陽の日差しが紅葉を一定の区間を流れるように進んでいく





本当に、来てよかったと思った・・・
今年の吾妻山紅葉は、アタリでしたよ!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1294人

コメント

吾妻山ってこんなに手軽に行けるのですか?
jimnysj30さん、こんばんは。

吾妻山って山深くて行きづらいトコだと思っていました。
ロープーウェイやリフトで行けるとは
知りませんでした

お〜!もう紅葉が始まっていますね
赤が良い色です
今年は紅葉の当たり年になるかな〜
2017/9/26 20:59
Re: 吾妻山ってこんなに手軽に行けるのですか?
私は何も知らないので、ケーブルカーに乗ってしまいましたがたくさんのコースがあって一泊二日のコースもありますね。
近くに魔女の瞳という池があったのですが見つからず・・・

後ほど、安達太良山の時にでもリベンジしたいですね。
東北の紅葉はいい感じの真っ赤でしたよ

下に降りてくるのを待ちましょ
2017/9/28 18:25
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
s西吾妻2
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
西吾妻山トレッキング リフトから微妙にピストンコース
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら