岩湧の森 新七ツ道めぐり〜アケボノソウを探しに…。
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 04:34
- 距離
- 5.8km
- 登り
- 626m
- 下り
- 624m
コースタイム
- 山行
- 3:50
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 4:35
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
P1〜P6まで駐車場あります。無料です |
コース状況/ 危険箇所等 |
☆新七ツ道めぐり 本日9/27 ↓すぎこだちの道→ ↑みはらしの道→ ↑いわわきの道→ダイトレ合流→林道→山頂→ ↓きゅうざかの道→四季彩館ゴール 9/10 ↑いにしえの道→ ↑いわわきの道→ ↓ぎようじゃの道→ ↑おちばの道 |
写真
感想
岩湧寺横の駐車場に8時に到着
準備整えて、お昼前には「四季彩館」に到着予定
でいざ出発!
駐車場より時計回りでダイトレから山頂を目指した
今日は午後より雨の予報だったのでゆっくりはできない
咲き始めたアケボノソウを確認!
山頂では平日にしてはハイカーが居て
ベンチがほぼ埋まっていた
早めの昼食を済ませて、急坂の道で降り、
Julia-828は四季彩館でバッジをゲットしたらしい
楽しい山歩きができました。
これで、きょうのミッションは無事終了
帰りは住之江の「スパスミノエ」で汗を流して・・・
来週はどこの山へ行こうかな?
岩湧の森 新七ツ道めぐりに行ってきました。
今年は、2回に分けてバッチをもらう作戦です!(*゜▽゜*)すでに9月10日に半分歩いているので、今日は残りの道を歩いてきました。
岩湧寺の駐車場からスタート、先にすぎこだちの道へ、ここは去年登りがしんどかったので、皆さんのレコのコースも参考にして私も下りに歩きましたよ(^^) 下りなら、めちゃめちゃ楽チンでした〜笑(*゜▽゜*) 近くで鉄塔を見ると迫力あったのでここでお気に入り写真を撮りました。
すぎこだちの道から車道を歩き、P2駐車場側から、みはらしの道へ。名前の通り見晴らしが良い所もありましたが、登りが結構キツかったなぁ(^^; いわわきの道では、白いアキチョウジを見つけましたよ(^^)
ダイトレより林道に下りて、いよいよ本日のお楽しみ♪アケボノソウに会いに行きまーす!
(*゜▽゜*)
あちこちに咲き出してる〜嬉しい〜
お星さまいっぱいやぁ〜点々模様が可愛い〜
ゆっくりとお花観察しましたよ(*゜▽゜*)
花弁4枚…5枚…6枚…までは、見つけることが出来ましたが、ラッキー7には会えませんでした。
でも、大満足です!
山頂では、ススキが見頃でした。秋風に吹かれゆ〜らゆら〜、曇ってきたので暑くなく、ゆっくり過ごせました(^^)
残りは、きゅうざかの道のみ!もちろん下りです。テイショウソウもあちこち咲き出していました。以前から見たかった、サネカズラのお花を発見(*゜▽゜*) なんとも可愛いお花にほっこりしました。(*´∀`)♪
ゴールは、四季彩館!\(^o^)/
「2回に分けて歩きました〜」と報告、七つの道のお気に入り写真を見せるとオッケーです。
完歩記念証とバッチを頂きました。
もちろん私は、野うさぎのバッチをゲットです〜 笑(*゜▽゜*)
あっ、バッチ代として100円必要ですよ。
今年は、2回に分けたので、ゆっくり歩けました。達成できて嬉しいです。\(^o^)/
相方は、チャレンジしない…と言ってたのに、一緒に歩いてくれてありがとう〜(^^)
久々の岩湧山も新鮮でした〜
皆さんも、チャレンジしてくださいねー
juliaご夫妻、おはようございます。まずは新七ツ道巡り、完歩おめでとうございます。それにしても、お花、よくご存知。参考にさせていただきます。(なかなか覚えられませんが・・・・)
それにしても岩湧山っていい山ですね。パソコンの画面から秋風が吹いてきそうです。
「スパスミノエ?」、住之江・・・なつかしい地名です。あの辺も随分変わったんでしょうね。母校の敷津浦小学校はまだありますが、南陵中学校は遠い昔になくなってるし・・・・ダメダメ懐古趣味は。
それでは、今日も適当に??仕事しますわぁ〜
okenchiさん、こんばんは〜
七つ道めぐり、2回で完歩しました〜 ひとりで登ろうか?と考えていたけど、前回ヘビに会ってるし、ちと怖かったんです…(^^;笑
柄でもない…なんて言わないでね^_−☆
やっぱり今回もヘビちゃんがお散歩してましたし…。
スパスミノエ、少し遠いですがいいお風呂ですよ(^^)
お休みが合えば、一緒行きましょうね!
学能堂山へ…\(^o^)/
お疲れさまでした。
いつもありがとうございます(^^)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する