記録ID: 1284790
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
一泊二日で北八ヶ岳散策(雨池〜縞枯山〜茶臼山〜白駒池〜高見石)
2017年10月08日(日) ~
2017年10月09日(月)
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 26:05
- 距離
- 12.7km
- 登り
- 751m
- 下り
- 732m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:46
- 休憩
- 1:06
- 合計
- 7:52
距離 8.1km
登り 458m
下り 457m
2日目
- 山行
- 3:29
- 休憩
- 0:38
- 合計
- 4:07
距離 4.7km
登り 285m
下り 285m
08:48 スタート(0.00km) 08:48 - その他(6.91km) 16:41 - ゴール(10.83km) 10:53
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所はありませんが前日までの雨のせいで泥濘多し。 |
その他周辺情報 | 蓼科周辺に飲食店、日帰り温泉など多数。 今回は利用せず。 |
写真
装備
共同装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
サンダル
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
調理器具
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
ポール
|
---|---|
備考 | ゲイターは子供分だけでしたが大人もあったほうが良い。 |
感想
秋の連休は家族で北八ヶ岳へ。
初日は早起きして麦草峠に向かい、雨池〜縞枯山〜茶臼山と周回します。
雨池まではほぼフラットですが滑りやすい木道と泥濘のせいで思ったよりペースがあがりません。
雨池から雨池峠はかなり急な登りです。ロープウェイ山頂駅から普段着で下ろうとしている人たちも何人かいましたが引き返すようアドバイスしました。
雨池峠では先日購入したホットサンドメーカーを初めて使いました。
この後、雲が出てきて、縞枯山、茶臼山では残念ながらほぼ展望無し。逆ルートのほうが良かったですね。
麦草ヒュッテでお世話になり、二日目は白駒池〜高見石と回ります。
白駒池周辺は一部紅葉していましたがまだピークではなさそうです。
高見石では360度パノラマで今回初の眺望を楽しめました。
高見石小屋で名物の揚げパン(9時から)をいただき、丸山経由で戻ります。
少し早めの帰宅のつもりでしたが中央自動車道は大渋滞、通常3時間のところ8時間もかかってしまいました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:997人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する