記録ID: 1299371
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
茂来山(霧久保沢コース)
2017年11月02日(木) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 5.2km
- 登り
- 675m
- 下り
- 675m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:22
- 休憩
- 1:48
- 合計
- 5:10
8:20
15分
スタート地点
8:35
0:00
30分
登山口
9:05
9:13
60分
コブ太郎
10:13
0:00
12分
尾根分岐
12:50
0:00
30分
コブ太郎
13:20
0:00
10分
登山口
13:30
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
材木の運搬の作業の邪魔にならない様に停めましたが登山者は私の車だけでした |
コース状況/ 危険箇所等 |
大王トチノキから上は急登ですので足元注意 |
写真
撮影機器:
感想
私の車がやっと退院したので早速お山へ行って来ました。
茂来山は信州100名山の一つで4年振りの5回目の訪問ですね!
槙沢コースの登山口までは悪路で私の車では心配なので
毎回霧久保沢コースで登っています。
今回は材木の切り出し運搬で大型トラックが出入りしていて
駐車場までの道も轍が出来ていて車の腹をこすりそうでやっと通りました。
また以前駐車場から登山口までまで林道歩きでしたが今は新しい登山道が出来て以前より大分時間短縮で登山口まで行ける様になりました。
紅葉はそこそこ
天気に恵まれ360度の展望を楽しめました。
山頂は貸切で一寸寂しい感じでしたが途中から槙沢コースから男性お一人が来られ本日の登山者2名でした。
八ヶ岳や浅間山に雪が積もればもっと絶景になるはず
また訪れたい茂来山でした。
おしまい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1208人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する