記録ID: 7683304
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
茂来山、小浅間山
2025年01月12日(日) ~
2025年01月13日(月)


体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 12:40
- 距離
- 21.1km
- 登り
- 2,129m
- 下り
- 2,116m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:16
- 休憩
- 1:04
- 合計
- 8:20
距離 12.4km
登り 1,211m
下り 1,216m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
茂来山は落ち葉と雪のミックスです。栗の木の大木稜線に出る手前の急登はアイスバーンですので登りは良いですが下りは6本以上のアイゼンが望ましいです。栗の木付近は雪は無く夏道ですが面倒なので山頂からアイゼンで下山。 展望は最高で360度絶景です 小浅間山は雪山初心者でも大丈夫です。 ツボ足で行かれる方もいましたが雪山です。 女性はアイゼン着用してました。 展望は最高です。背中には浅間山、前方には 妙義山、榛名山その他沢山見えます。 |
写真
装備
個人装備 |
ゴーグル
ハードシェル
スリング1本
カラビナ1個
網シャツ
長袖シャツ2枚
半袖シャツ1枚
長袖インナー
長ズボンインナー
膝サポーター
ズボン
靴下
毛手袋2枚
オーバーグローブ
予備手袋
防寒着
ゲイター
バラクラバ
冬靴
ザック
アイゼン
行動食
飲料1.5L
水筒2本(保温性)
ヘッドランプ
日焼け止め
モバイルバッテリー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
ピッケル
|
---|
感想
今回の赤岳は周回の予定でしたが体調が悪くなり残り高度100㍍で山頂の所でリタイア。車迄の体力も考えゆっくり下山です。
道中、スーパーで買い物して茂来山登山口で
夕食後直ぐに寝ました。翌日、体調がいくらか
良くなり茂来山と小浅間山の山行を無事完了。
赤岳周回は天候が良く硫黄岳の爆風も大人しかったと察しますが次回、体調の良い時にと思います。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
やっぱり八ヶ岳は寒そう🥶
その分、雪山の景色は最高ですね。
寒かったです(笑)おっしゃる通り景色は最高でした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する