ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1302971
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
磐梯・吾妻・安達太良

【東北遠征】 磐梯山 & 安達太良山

2017年10月31日(火) ~ 2017年11月01日(水)
 - 拍手
GPS
64:00
距離
31.6km
登り
1,037m
下り
1,447m
天候 一日目…曇  二日目…快晴
過去天気図(気象庁) 2017年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
昨年、雲の平山荘で一緒になった、東北の方から東北の山を薦められており、ずっと気になっていたので、思い切って行ってみることに。
ということで、会社から帰り、用意をして出発は23:20.
これから長い旅が始まるぞー!!
2017年10月30日 23:23撮影 by  iPhone 6, Apple
10/30 23:23
昨年、雲の平山荘で一緒になった、東北の方から東北の山を薦められており、ずっと気になっていたので、思い切って行ってみることに。
ということで、会社から帰り、用意をして出発は23:20.
これから長い旅が始まるぞー!!
なぜか常磐道から東北に向かう。

海から上がる朝日を見たいのと、この道は人生でも、通ることがないだろうからね
2017年10月31日 05:31撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/31 5:31
なぜか常磐道から東北に向かう。

海から上がる朝日を見たいのと、この道は人生でも、通ることがないだろうからね
一日目は磐梯山へ!!
五色沼の駐車場に到着。
諏訪から10時間か?
2017年10月31日 09:37撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/31 9:37
一日目は磐梯山へ!!
五色沼の駐車場に到着。
諏訪から10時間か?
湖面がグリーンに??
神秘的な世界だ。観光客が多いのにも納得
2017年10月31日 09:46撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/31 9:46
湖面がグリーンに??
神秘的な世界だ。観光客が多いのにも納得
ひょえ〜、紅葉が見頃!!
2017年10月31日 09:45撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/31 9:45
ひょえ〜、紅葉が見頃!!
水量が多く、いたるところで湖に流れ込んだり、流れ出たり
2017年10月31日 09:49撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/31 9:49
水量が多く、いたるところで湖に流れ込んだり、流れ出たり
落ち葉のじゅうたん
2017年10月31日 09:52撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/31 9:52
落ち葉のじゅうたん
湖はいくつかありますが全部、色が違います
2017年10月31日 10:30撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/31 10:30
湖はいくつかありますが全部、色が違います
観光客がいっぱい。みんな写真撮ってます
2017年10月31日 10:30撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/31 10:30
観光客がいっぱい。みんな写真撮ってます
外国ですか?
2017年10月31日 10:31撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/31 10:31
外国ですか?
秋のススキと五色沼
2017年10月31日 10:33撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/31 10:33
秋のススキと五色沼
このグリーンどうなちゃってんの?
2017年10月31日 10:41撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/31 10:41
このグリーンどうなちゃってんの?
オシャな売店。
寄りたいけど先を急ぎます
2017年10月31日 10:54撮影 by  iPhone 6, Apple
10/31 10:54
オシャな売店。
寄りたいけど先を急ぎます
一般道を歩いて、スキー場の登山口に向かいます。
雪で裏磐梯のゴールドラインが通行止めになってました
2017年10月31日 11:07撮影 by  iPhone 6, Apple
10/31 11:07
一般道を歩いて、スキー場の登山口に向かいます。
雪で裏磐梯のゴールドラインが通行止めになってました
こんな林道をあるいて〜
2017年10月31日 11:10撮影 by  iPhone 6, Apple
10/31 11:10
こんな林道をあるいて〜
裏磐梯のスキー場を通ります。

ここら辺から寝不足せいかペースが上がらない……
2017年10月31日 12:05撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/31 12:05
裏磐梯のスキー場を通ります。

ここら辺から寝不足せいかペースが上がらない……
スキー場から一時間ほど湖に。
ここは有名な写真すぽーっとらしいけど……
磐梯山は雲の中。
これはこれで絵になるけどね♪
2017年10月31日 12:15撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/31 12:15
スキー場から一時間ほど湖に。
ここは有名な写真すぽーっとらしいけど……
磐梯山は雲の中。
これはこれで絵になるけどね♪
時間的にも少し厳しいし初冠雪もしているようなので、
この先の中の湯で撤退を決めます。
2017年10月31日 12:16撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/31 12:16
時間的にも少し厳しいし初冠雪もしているようなので、
この先の中の湯で撤退を決めます。
雪道。
2017年10月31日 12:31撮影 by  iPhone 6, Apple
1
10/31 12:31
雪道。
ここで13:00タイムアップ。
撤退を決めます。
2017年10月31日 12:51撮影 by  iPhone 6, Apple
10/31 12:51
ここで13:00タイムアップ。
撤退を決めます。
中の湯温泉跡
2017年10月31日 12:58撮影 by  iPhone 6, Apple
1
10/31 12:58
中の湯温泉跡
お湯が出ていましたが、硫黄の匂いも強かったので、火山性ガスが出てるのかな!?

長居は危険
2017年10月31日 13:02撮影 by  iPhone 6, Apple
10/31 13:02
お湯が出ていましたが、硫黄の匂いも強かったので、火山性ガスが出てるのかな!?

長居は危険
途中、寒いので、ゴールドラインにでたところで一度、休憩。
2017年10月31日 13:43撮影 by  iPhone 6, Apple
10/31 13:43
途中、寒いので、ゴールドラインにでたところで一度、休憩。
ここからは舗装路を戻ります。
2017年10月31日 14:14撮影 by  iPhone 6, Apple
10/31 14:14
ここからは舗装路を戻ります。
歩くの疲れたー
2017年10月31日 15:12撮影 by  iPhone 6, Apple
10/31 15:12
歩くの疲れたー
戻ってきて16:30
2017年10月31日 16:53撮影 by  iPhone 6, Apple
10/31 16:53
戻ってきて16:30
歩いている途中で見つけた、高級そうなホテルの日帰り温泉を利用します。
露天風呂もあって最高に気持ちよかった♪
JAFの会員で半額になったし
2017年10月31日 18:18撮影 by  iPhone 6, Apple
10/31 18:18
歩いている途中で見つけた、高級そうなホテルの日帰り温泉を利用します。
露天風呂もあって最高に気持ちよかった♪
JAFの会員で半額になったし
鳥瞰図があって、これがすごくわかりやすかった
2017年10月31日 19:26撮影
10/31 19:26
鳥瞰図があって、これがすごくわかりやすかった
磐梯山の麓の道の駅に戻って晩御飯。
今夜は疲れたのでテント泊でなく車中泊へ
2017年10月31日 21:20撮影 by  iPhone 6, Apple
2
10/31 21:20
磐梯山の麓の道の駅に戻って晩御飯。
今夜は疲れたのでテント泊でなく車中泊へ
2017年10月31日 21:37撮影 by  iPhone 6, Apple
10/31 21:37
二日目、最高の天気★
磐梯山カッコいい!!!!
また来るぞー!!
2017年11月01日 07:16撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/1 7:16
二日目、最高の天気★
磐梯山カッコいい!!!!
また来るぞー!!
安達太良山に向かいます。
途中の峠道から福島方面かな?
2017年11月01日 08:26撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/1 8:26
安達太良山に向かいます。
途中の峠道から福島方面かな?
安達太良山の登山口到着。
ここは結構、登山客がいます
2017年11月01日 09:45撮影 by  iPhone 6, Apple
11/1 9:45
安達太良山の登山口到着。
ここは結構、登山客がいます
きょうは展望も期待できそうだし、
行くぞー!!
2017年11月01日 09:50撮影 by  iPhone 6, Apple
11/1 9:50
きょうは展望も期待できそうだし、
行くぞー!!
楽ちんロープーウェイ
2017年11月01日 10:01撮影 by  iPhone 6, Apple
11/1 10:01
楽ちんロープーウェイ
これは二本松市かな?
2017年11月01日 10:06撮影 by  iPhone 6, Apple
11/1 10:06
これは二本松市かな?
こちらも一昨日に雪が降ったようで
2017年11月01日 11:24撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/1 11:24
こちらも一昨日に雪が降ったようで
2017年11月01日 11:24撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/1 11:24
ゆっくり登りましたが1時間30分で頂上に到着。
2017年11月01日 11:33撮影 by  iPhone 6, Apple
3
11/1 11:33
ゆっくり登りましたが1時間30分で頂上に到着。
チビにもっていけと言われたオフロードダンプカー
2017年11月01日 11:47撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/1 11:47
チビにもっていけと言われたオフロードダンプカー
ひゃー、最高の!!!!

東北も最高じゃー!!!
2017年11月01日 11:49撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/1 11:49
ひゃー、最高の!!!!

東北も最高じゃー!!!
写真有難う御座いますというか。
猛烈な風。寒い(ブルブル)
2017年11月01日 11:49撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/1 11:49
写真有難う御座いますというか。
猛烈な風。寒い(ブルブル)
安達太良山取ったぞー!!
2017年11月01日 11:50撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/1 11:50
安達太良山取ったぞー!!
ひゃー寒い。奥に磐梯山
ひゃー寒い。奥に磐梯山
新雪の雪をみるとダイブしたくなる。

幸せ♪
1
新雪の雪をみるとダイブしたくなる。

幸せ♪
2017年11月01日 11:59撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/1 11:59
鉄山方面へ
沼の平が見たいんです
2017年11月01日 12:02撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/1 12:02
鉄山方面へ
沼の平が見たいんです
エビのシッッポ
悪魔の口みたい
2017年11月01日 12:07撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/1 12:07
エビのシッッポ
悪魔の口みたい
沼の平。月面みたいな感じ。
2017年11月01日 12:09撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/1 12:09
沼の平。月面みたいな感じ。
うんうんいいねぇ〜
2017年11月01日 12:12撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/1 12:12
うんうんいいねぇ〜
写真有難う御座います
1
写真有難う御座います
さーて、下ります。
ここから一気に信州まで下るぞー!!
2017年11月01日 12:38撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/1 12:38
さーて、下ります。
ここから一気に信州まで下るぞー!!
くろがね小屋。有名なんですって。
休憩させて頂きましたがすごく感じの良い山小屋でした♪
2017年11月01日 13:31撮影 by  iPhone 6, Apple
2
11/1 13:31
くろがね小屋。有名なんですって。
休憩させて頂きましたがすごく感じの良い山小屋でした♪
ナナカマドの実がキレイ
2017年11月01日 14:03撮影 by  iPhone 6, Apple
11/1 14:03
ナナカマドの実がキレイ
あとは林道をゆったり下ります
2017年11月01日 14:22撮影 by  iPhone 6, Apple
11/1 14:22
あとは林道をゆったり下ります
コケコケ
2017年11月01日 14:43撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/1 14:43
コケコケ
落ち葉の絨毯
2017年11月01日 15:03撮影 by  iPhone 6, Apple
11/1 15:03
落ち葉の絨毯
途中、沢のコースへ
2017年11月01日 15:26撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/1 15:26
途中、沢のコースへ
2017年11月01日 15:41撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/1 15:41
磐梯山の安達太良山のすごく水が豊富なんですね
2017年11月01日 15:45撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/1 15:45
磐梯山の安達太良山のすごく水が豊富なんですね
写真撮って頂いてたようです(笑)
1
写真撮って頂いてたようです(笑)
16時到着。
この後、駐車場に隣接の【奥岳の湯】で温泉入って帰路につきました。
2017年11月01日 15:57撮影 by  iPhone 6, Apple
11/1 15:57
16時到着。
この後、駐車場に隣接の【奥岳の湯】で温泉入って帰路につきました。
途中、東北道のSAでご飯を食べましたが、上のチビの大好きなウルトラマンが。作者が福島の方なのかな?
家に帰って見せたら【ウルトラマンタロウ】と教えてくれました。
2017年11月01日 19:47撮影 by  iPhone 6, Apple
1
11/1 19:47
途中、東北道のSAでご飯を食べましたが、上のチビの大好きなウルトラマンが。作者が福島の方なのかな?
家に帰って見せたら【ウルトラマンタロウ】と教えてくれました。
信州へ。途中、流石に眠いのでSAで寝ました。
2017年11月02日 02:40撮影 by  iPhone 6, Apple
11/2 2:40
信州へ。途中、流石に眠いのでSAで寝ました。
東北遠征1120km。自宅到着は5:00。
一時間半仮眠して、会社へ出勤(笑)
2017年11月02日 05:06撮影 by  iPhone 6, Apple
2
11/2 5:06
東北遠征1120km。自宅到着は5:00。
一時間半仮眠して、会社へ出勤(笑)

感想

東北遠征をしてきました。

昨年、雲ノ平山荘で出会ったおじさんに、東北の山を勧められており、気になっていたので思い切って行ってきました。

さすがに、いい距離があって、疲れましたが、良い経験になりました。

日本にはまだまだ、美しいところがたくさんあるんだなと。

詳細はまた書きます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:571人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら