ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1302979
全員に公開
トレイルラン
御在所・鎌ヶ岳

第1回忍者トレイルラン

2017年11月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
8
2~3泊以上が適当
GPS
08:53
距離
44.1km
登り
2,267m
下り
2,280m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:37
休憩
0:09
合計
8:46
7:15
7:15
28
7:43
7:44
41
8:25
8:25
6
8:31
8:31
30
9:01
9:03
95
10:38
10:38
8
10:46
10:48
2
10:50
10:51
17
11:08
11:08
13
12:43
12:43
106
14:29
14:29
75
15:44
15:44
2
15:46
ゴール地点
ロングの部(48km/制限時間10時間)に参加。スタートは7:00
記録は8:44:28
天候 曇り時々晴れ。風が強かったです。
過去天気図(気象庁) 2017年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
スタート/ゴールの会場←→ホテルサンピア←→上野市駅は、シャトルバスあり。
コース状況/
危険箇所等
○霊山の登山道、クリンソウ生息箇所があるため、一部走行禁止です。
○油日岳は、ヤセ尾根・急坂有りで、私にとっては試練でした。
その他周辺情報 スタート/ゴールの会場は、さるびの温泉。ゴールしてすぐの入浴は魅力です。
スタート前、忍者さんと記念写真。
2017年11月04日 06:34撮影 by  ASUS_Z017DA, asus
4
11/4 6:34
スタート前、忍者さんと記念写真。
まずは西教山(4km/682m)に向かいます。が、見事にガスってます。
2017年11月04日 07:41撮影 by  ASUS_Z017DA, asus
11/4 7:41
まずは西教山(4km/682m)に向かいます。が、見事にガスってます。
西教山到着(7:43)。この状況では、展望台に上る余地はありません。
2017年11月04日 07:43撮影 by  ASUS_Z017DA, asus
11/4 7:43
西教山到着(7:43)。この状況では、展望台に上る余地はありません。
なかなか幻想的かも。
2017年11月04日 07:47撮影 by  ASUS_Z017DA, asus
11/4 7:47
なかなか幻想的かも。
走りやすいトレイルです。アップダウンを繰り返して、霊山(765m)を目指します。
2017年11月04日 07:52撮影 by  ASUS_Z017DA, asus
1
11/4 7:52
走りやすいトレイルです。アップダウンを繰り返して、霊山(765m)を目指します。
田代池(8:25)。ここでは、強敵登場です。
2017年11月04日 08:25撮影 by  ASUS_Z017DA, asus
1
11/4 8:25
田代池(8:25)。ここでは、強敵登場です。
子供忍者参上。刀でランナーに襲いかかります。
2017年11月04日 08:26撮影 by  ASUS_Z017DA, asus
3
11/4 8:26
子供忍者参上。刀でランナーに襲いかかります。
しばらく、幅広の道。
2017年11月04日 08:37撮影 by  ASUS_Z017DA, asus
11/4 8:37
しばらく、幅広の道。
霊山へのトレイルは、結構な急坂です。でも、日が差してきました!
2017年11月04日 08:43撮影 by  ASUS_Z017DA, asus
11/4 8:43
霊山へのトレイルは、結構な急坂です。でも、日が差してきました!
霊山到着(9:01)!
最勝寺さん、写真ありがとうございます!!
2017年11月04日 09:01撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
11/4 9:01
霊山到着(9:01)!
最勝寺さん、写真ありがとうございます!!
でもやっぱり、山頂はご覧の通り…ここまで展望無し。
2017年11月04日 09:01撮影 by  ASUS_Z017DA, asus
11/4 9:01
でもやっぱり、山頂はご覧の通り…ここまで展望無し。
霊山寺(14km/9:23)トイレあり。そしてここから…
2017年11月04日 09:23撮影 by  ASUS_Z017DA, asus
11/4 9:23
霊山寺(14km/9:23)トイレあり。そしてここから…
服部半蔵区間!何かというと、タイムアタック区間です。1位には、伊賀牛が送られるとか。
2017年11月04日 09:23撮影 by  ASUS_Z017DA, asus
2
11/4 9:23
服部半蔵区間!何かというと、タイムアタック区間です。1位には、伊賀牛が送られるとか。
ロードをしばらく走ると…
2017年11月04日 09:39撮影 by  ASUS_Z017DA, asus
11/4 9:39
ロードをしばらく走ると…
道の駅が見えて、名阪国道をくぐります。
2017年11月04日 09:42撮影 by  ASUS_Z017DA, asus
11/4 9:42
道の駅が見えて、名阪国道をくぐります。
柘植地区市民センター(18km/9:53)到着。地元の特産品が頂けるエイドです。
2017年11月04日 09:53撮影 by  ASUS_Z017DA, asus
11/4 9:53
柘植地区市民センター(18km/9:53)到着。地元の特産品が頂けるエイドです。
養肝漬(ようかんづけ)のおにぎり。美味しい!
2017年11月04日 09:52撮影 by  ASUS_Z017DA, asus
11/4 9:52
養肝漬(ようかんづけ)のおにぎり。美味しい!
背黒餅(せえくろもち)も旨い。
2017年11月04日 09:52撮影 by  ASUS_Z017DA, asus
11/4 9:52
背黒餅(せえくろもち)も旨い。
北打山(694m)、油日岳(693m)を目指します。
2017年11月04日 09:54撮影 by  ASUS_Z017DA, asus
11/4 9:54
北打山(694m)、油日岳(693m)を目指します。
マラソン大会ではお馴染みになりつつある、地元小学生からのメッセージボード。素直に嬉しいです。
2017年11月04日 09:56撮影 by  ASUS_Z017DA, asus
1
11/4 9:56
マラソン大会ではお馴染みになりつつある、地元小学生からのメッセージボード。素直に嬉しいです。
柘植駅。線路を渡って直後、折り返しトップの大杉さんとすれ違いました。速すぎ。
2017年11月04日 10:02撮影 by  ASUS_Z017DA, asus
11/4 10:02
柘植駅。線路を渡って直後、折り返しトップの大杉さんとすれ違いました。速すぎ。
心が折れそうな急登です。
2017年11月04日 10:30撮影 by  ASUS_Z017DA, asus
11/4 10:30
心が折れそうな急登です。
旗山(649m/10:38)到着。展望は有りませんが、急登は一段落です。
2017年11月04日 10:38撮影 by  ASUS_Z017DA, asus
11/4 10:38
旗山(649m/10:38)到着。展望は有りませんが、急登は一段落です。
北打山から下り、展望は素晴らしいです。
2017年11月04日 10:51撮影 by  ASUS_Z017DA, asus
1
11/4 10:51
北打山から下り、展望は素晴らしいです。
風が強過ぎ。尾根も細くなるので怖い。
2017年11月04日 10:52撮影 by  ASUS_Z017DA, asus
1
11/4 10:52
風が強過ぎ。尾根も細くなるので怖い。
2017年11月04日 10:53撮影 by  ASUS_Z017DA, asus
11/4 10:53
2017年11月04日 10:53撮影 by  ASUS_Z017DA, asus
11/4 10:53
奥余野公園の直前。くのいちが、ランナーに襲いかかります!
2017年11月04日 11:18撮影 by  ASUS_Z017DA, asus
2
11/4 11:18
奥余野公園の直前。くのいちが、ランナーに襲いかかります!
奥余野公園(25km/11:23)では、フルーツポンチが頂けます。パワーバーウエハースも食べ放題。
2017年11月04日 11:23撮影 by  ASUS_Z017DA, asus
11/4 11:23
奥余野公園(25km/11:23)では、フルーツポンチが頂けます。パワーバーウエハースも食べ放題。
アルミ梯子。年季が入ってます。
2017年11月04日 11:35撮影 by  ASUS_Z017DA, asus
11/4 11:35
アルミ梯子。年季が入ってます。
油日岳からやっとこさで奥余野公園(28km/12:28)に帰ってきました。なんと3km進むのに、1時間かけてます…。゜(゜´Д`゜)゜。
2017年11月04日 12:28撮影 by  ASUS_Z017DA, asus
11/4 12:28
油日岳からやっとこさで奥余野公園(28km/12:28)に帰ってきました。なんと3km進むのに、1時間かけてます…。゜(゜´Д`゜)゜。
柘植地区市民センターに向けて、緩やかに下って行きます。
2017年11月04日 12:44撮影 by  ASUS_Z017DA, asus
11/4 12:44
柘植地区市民センターに向けて、緩やかに下って行きます。
柘植地区市民センター(33km/13:05)まで帰ってきました。また、あの霊山を目指します。
2017年11月04日 13:05撮影 by  ASUS_Z017DA, asus
11/4 13:05
柘植地区市民センター(33km/13:05)まで帰ってきました。また、あの霊山を目指します。
霊山寺(37Km/13:45)到着。関門を45分の貯金でクリア。ここからは寒かった〜
2017年11月04日 13:45撮影 by  ASUS_Z017DA, asus
11/4 13:45
霊山寺(37Km/13:45)到着。関門を45分の貯金でクリア。ここからは寒かった〜
霊山を下れば、脚にも何とか目処が立って、走りに集中です。
2017年11月04日 14:59撮影 by  ASUS_Z017DA, asus
11/4 14:59
霊山を下れば、脚にも何とか目処が立って、走りに集中です。
最後のウォーターステーション(43km/15:05)までくれば、残り5km!東海自然歩道をガンガン走って下ります。
2017年11月04日 15:05撮影 by  ASUS_Z017DA, asus
11/4 15:05
最後のウォーターステーション(43km/15:05)までくれば、残り5km!東海自然歩道をガンガン走って下ります。
途中何度も、沢を渡ります。
2017年11月04日 15:25撮影 by  ASUS_Z017DA, asus
1
11/4 15:25
途中何度も、沢を渡ります。
さるびの温泉、見えました!
2017年11月04日 15:37撮影 by  ASUS_Z017DA, asus
2
11/4 15:37
さるびの温泉、見えました!

感想

昨年のプレ開催で、非常に評価の高かった「忍者トレイルラン」
第1回の本開催に参加しました〜前日(ショートの部開催)の快晴と打って変わって、薄曇り、風が強い1日でしたが、伊賀の里と、地元・スタッフの方のおもてなしを堪能できました。

期待通りの素晴らしい大会で、来年も当然参加!と言いたいところですが、油日岳からの下りは、急だし、細いし、滑るし、もうダメかと思いました…みんな、上手に下りるなあ〜

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1022人

コメント

お疲れ様でした‼
はじめまして🙇忍者トレイルのショートに参加しておりました。
それにしてもロング完走ただただ凄いです。
しかも天候も優れず過酷なレコにビビりました😱
ちびっこ忍者wとかほっこりするネタは楽しかったですね。リアクションして体力削がれましたが…😩
shimesabaさんでさえ来年躊躇するなら、来年のロングエントリー悩みます…
2017/11/12 20:12
Re: お疲れ様でした‼
コメント、ありがとうございます!
私は、体力はまあまあ有るのですが、運動音痴なので細くて高いところとか、激下りが苦手なんですよ…私以外のかたは、ヒョイヒョイ降ってらっしゃいました。
Qoo01 さんは、私より遥かに豊富な山キャリアをお持ちですし、フェアリートレイル(私も昨年参加しました)も完走してらっしゃいますから、忍者のロングも大丈夫ですよ〜
2017/11/13 5:38
Re[2]: お疲れ様でした‼
shimesabaさん
甘い言葉にのって調子に乗らず精進します😣
トレランは走力もないと駄目ですね。
暫くは走力アップが課題…
ウルトラとか、信じられません💦
2017/11/13 12:27
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら