ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1303777
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
霊仙・伊吹・藤原

日本コバ〜紅葉のピークっていつ?

2017年11月05日(日) [日帰り]
 - 拍手
ますちゃん その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:48
距離
8.2km
登り
807m
下り
811m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:55
休憩
0:55
合計
4:50
10:05
65
藤川谷登山口
11:10
11:20
65
小休止
12:25
13:00
70
日本コバ
14:10
14:20
35
小休止
14:55
藤川谷登山口
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
郵便局の近くに駐車場があります。
コース状況/
危険箇所等
日本コバは頂上からの展望はありませんが、渡渉もあり楽しめる山です。ただ、この時期は落葉で踏み跡の確認は困難なので道迷いには注意が必要です。
如来堂バス停付近から出発です。
2017年11月05日 14:54撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
1
11/5 14:54
如来堂バス停付近から出発です。
2017年11月05日 14:53撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
2
11/5 14:53
2017年11月05日 10:20撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
11/5 10:20
2017年11月05日 10:22撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
3
11/5 10:22
渡渉箇所がたくさんあります。
2017年11月05日 10:30撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
2
11/5 10:30
渡渉箇所がたくさんあります。
2017年11月05日 10:39撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
11/5 10:39
2017年11月05日 10:58撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
11/5 10:58
2017年11月05日 11:01撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
11/5 11:01
豹の穴?
2017年11月05日 11:03撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
3
11/5 11:03
豹の穴?
2017年11月05日 11:19撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
11/5 11:19
2017年11月05日 11:19撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
11/5 11:19
2017年11月05日 11:27撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
11/5 11:27
2017年11月05日 11:30撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
2
11/5 11:30
2017年11月05日 11:30撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
3
11/5 11:30
2017年11月05日 11:30撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
2
11/5 11:30
2017年11月05日 11:33撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
11/5 11:33
2017年11月05日 11:33撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
2
11/5 11:33
2017年11月05日 11:34撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
2
11/5 11:34
2017年11月05日 11:35撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
11/5 11:35
2017年11月05日 11:35撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
1
11/5 11:35
2017年11月05日 11:47撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
11/5 11:47
少しばかり岩場もあります。
2017年11月05日 11:50撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
3
11/5 11:50
少しばかり岩場もあります。
政所道との分岐
2017年11月05日 12:00撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
1
11/5 12:00
政所道との分岐
いつもより私の写真が多いのは、妻が道間違いするたびに先頭を交替しているからです(^^)
2017年11月05日 12:08撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
2
11/5 12:08
いつもより私の写真が多いのは、妻が道間違いするたびに先頭を交替しているからです(^^)
2017年11月05日 12:09撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
2
11/5 12:09
2017年11月05日 12:10撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
2
11/5 12:10
2017年11月05日 12:10撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
11/5 12:10
2017年11月05日 12:29撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
11/5 12:29
2017年11月05日 13:00撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
11/5 13:00
2017年11月05日 13:00撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
11/5 13:00
日本コバ頂上
2017年11月05日 13:00撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
1
11/5 13:00
日本コバ頂上
2017年11月05日 13:01撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
1
11/5 13:01
2017年11月05日 13:01撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
11/5 13:01
2017年11月05日 13:01撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
6
11/5 13:01
2017年11月05日 13:01撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
7
11/5 13:01
絶対ワザとこんな写真撮ってると思う(^^)
2017年11月05日 13:32撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
1
11/5 13:32
絶対ワザとこんな写真撮ってると思う(^^)
岩屋に来たけど「奇人の窟」はわからず。
2017年11月05日 13:34撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
3
11/5 13:34
岩屋に来たけど「奇人の窟」はわからず。
妻がいきなり「なんかいる」と。
2017年11月05日 14:37撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
11/5 14:37
妻がいきなり「なんかいる」と。
なにもいませんよ(^-^)
(猿はいたけど)
2017年11月05日 14:37撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
11/5 14:37
なにもいませんよ(^-^)
(猿はいたけど)
撮影機器:

感想

最近、受験生の娘の送迎の関係で早出ができないので、近場の山に行くことが多くなっています。今日は紅葉を求めて日本コバへ。たくさんの方が登っておられました。

落葉の絨毯を歩き、妻は「紅葉のピークは終わった」、私は「これから」と。皆さんの過去のレコを見ているとこれからのような気もするのですが…

「歩くペース 1.2〜1.3(ゆっくり)」ってそんなに遅くはなかったと思います。まあ、うす暗いところではよく妻が道間違えしていましたが。○眼鏡が必要ですよね(^-^)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:919人

コメント

今がピークに1票
masutyannさん こんばんはヽ(o・∀・)ノ
以前綿向山でお会いしたおばちゃんです。
また同じお山でしたね(^_^)
お会いしたかったです。残念。

私は紅葉のピークは今だと感じました(^_^)v
とても良い日に来る事が出来て嬉しく思ってました。
それにしても紅いのは少なかったですよね。でも黄葉が素晴らしかった〜(* ´ ▽ ` *)

また何処かでお会い出来る日を楽しみにしています♪
2017/11/6 19:00
Re: 今がピークに1票
hanabana31さん、こんにちは
黄葉が素晴らしかったですね

筒井峠からのルート行ってみたくなりました。(藤川谷のコースも渡渉があって楽しいですよ)日本コバはずっと前に子連れ登山で行った山ですが、その時は展望もなく(今もですが)道が荒れていたような気がします。今はよく整備されているように思います。

hanabana31さんとまたお出会いできますように
2017/11/7 17:07
まいどで〜〜す
マスちゃん

ありゃりゃ日本コバの紅葉は
これからかもう終わったのか
こりゃまた微妙やな ( 'ω')?

ところで・・・
「奇人の窟」は
写真22の岩場を登りきったところを
右に行くと岩屋の看板がある大石やけど
ココっていう意味じゃなくて
アッチって言う意味やゎ
(この看板が逆にまぎらわしい
なもんで
正確には岩場を登りきって道はないけど
左に行くと「奇人の窟」やゎ
展望もちょこっとだけイイで〜〜
2017/11/7 16:59
Re: まいどで〜〜す
ビタロさん、こんにちは。微妙なコメントありがとうございます 。やっぱり紅葉はこれからです

ビタロさんの話を聞かなければけっして妻は日本コバに登らなかったと思います。二度と登らない山と言っていた山ですので でも久しぶりに登ると、また行きたい山に変わっていました。

雰囲気は本当に良い山ですね。これで展望があれば最高なんですが。今週末は四の五の言わせないように今がピークって山を選んで登ります
2017/11/7 17:17
豹の穴
去年も一昨年も日本コバへ行きましたが未だに豹の穴が見つけられません登山道沿いに無いのは解ってますが看板まで有るとはね。
2017/11/9 12:10
Re: 豹の穴
rannmaruさん、こんばんは
豹の穴以外のも○○の穴があるそうですね。私は看板につられて豹の穴に行きましたが、それを目当てに行くのではなければなかなか行けませんよね。
綿向山の日は仕事でしたので行けませんでしたが、明日あたり行ってみたいと思います。
(でも細君が風邪ですので延期濃厚です)
2017/11/10 22:21
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
藤川谷〜日本コバ〜政所
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら