記録ID: 1307260
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
まったり穏やかな高尾南陵
2017年11月06日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 268m
- 下り
- 473m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:13
- 休憩
- 0:39
- 合計
- 3:52
10:36
29分
大垂水
11:05
11:10
18分
大洞山
11:28
0:00
8分
コンピラ山
11:36
0:00
29分
中沢山
12:05
0:00
5分
西沢峠
12:10
0:00
15分
泰光寺山
12:25
0:00
4分
三沢峠
12:29
0:00
19分
榎窪山
12:48
13:22
8分
草戸山
13:30
0:00
47分
草戸峠
14:17
0:00
5分
四辻
14:22
0:00
6分
登山口(民家横)
14:28
高尾山口
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り 京王線高尾山口から新宿 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は存在しません(笑)整備の行き届いた歩きやすい道です。ただ巻き道がやたら多くこんな穏やかな道でもガッツリいきたい人は尾根沿いのコブを楽しみましょう |
その他周辺情報 | 神奈中バス停側(甲州街道沿い)にコンビニが2軒。 駅中に温泉ができましたが、混んでいるようでした。 |
写真
感想
ゆっくり家を出ていつもより早く家に帰れる、高尾ってなんて良い山でしょう!便も良いしコースも色々あるし。気軽に楽しめるのでつい行ってしまいます。確かに息を切らして登る急登なんて無いから登ってきました感は全くありません。でも歩いてきました感が残る山ではないかと思います。多分そんな感じが好きであの道この道、コースを変えてはちょこちょこ行っているんだなと思います。日差しも暖かく紅葉も陽に照らされてキラキラ輝いてとても綺麗でした。高尾山に比べると格段に人出は少なく、皆さんのんびりと楽しんでいるようでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:670人
コメント
この記録に関連する登山ルート
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fmodules%2Fyamainfo%2Fupimg%2Fpt%2f928645c881884d73d9b97f6e5337b65f.jpg)
ハイキング
奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山の南をトレイル。大垂水峠〜大洞山〜中沢山〜西山峠〜三沢峠〜草戸山〜高尾山口駅:関東ふれあいの道湖のみち
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する