ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1310660
全員に公開
ハイキング
近畿

ハイキングを始めた頃にミスコースした経ヶ峰を復習に

2017年11月12日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
01:49
距離
5.0km
登り
517m
下り
524m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:45
休憩
0:05
合計
1:50
距離 5.0km 登り 522m 下り 524m
13:25
33
スタート地点
14:12
14:15
2
15:15
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2017年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
細野ルートの登山口は美里町長野神社の脇を過ぎ非常に細い舗装道路を進んだ先にある。広くなったところに6台ほど駐車できそう。
コース状況/
危険箇所等
登山ポストなし。
#細野登山口~山頂
  登り始めは緩やかな植林の中の道、途中からつづら折れとなり
  陽の届きにくい植林帯を抜けると明るい自然林に出て明瞭な
  尾根となる。自然林に出たところで一度傾斜が緩くなるが、
  その後再び傾斜を増す。時折植林帯が顔を出す。頂上近くなる
  と緩い登りとなり樹が疎らとなり頂上手前からは馬酔木などの
  低木となる。テープ等の目印は少ないが、道は明瞭で分岐も
  なく迷うことはない。ただ、広い尾根のところは踏み跡が幾つ
  もある。
#山頂~平木ルート~細野登山口
  頂上から少し下ると分岐が現れ右に折れると平木ルートとなる。
  自然林の中の極めて緩やかな道を15分程進むと展望のある広場に
  出る。広場を越えると下りの傾斜が増し落ち葉や落ちている
  枝が目立つようになりやや歩きにくい。一部広くなった尾根の
  ところでは踏み跡が不明瞭なところがあるが注意してみると
  所々にテープがあり迷うことはない。
  その後、コンクリート舗装した林道に合流する。5分ほど下った
  ところで左に折り返すような分岐があり、ここを左に行くと
  細野登山口に、そのまま直進すると平木に至る。駐車してある
  細野登山口に向かうと、植林帯の中の暗い落ちた枝や倒木だらけ
  の道を行く。谷筋に流れる沢に架かった木製の橋を渡って
  しばらくすると分岐が現れるのでテープのある右に行くと渡渉が
  現れる。ここはコンクリート製の小さな砂防ダム風になった
  ところを渡った。沢の真ん中に足を置ける石がある。渡渉後
  やや道が不明瞭になるところがあるが、正面のやや高くなった
  ところに登る道が一箇所ありそこにはテープがある。登った
  ところにはコンクリートの細い用水路がありそれに沿っていくと
  舗装路が現れるので右折する。すぐに登山口に至る林道に突き
  当たるので左折すると、間もなく駐車地に出る。

午後遅くから登り始めたので登りで1グループ3人、
頂上で1グループ2人としか会わず、下りでは誰にも出会わなかった。
  
細野登山口の駐車地、先行者が1台。
2017年11月12日 13:23撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
11/12 13:23
細野登山口の駐車地、先行者が1台。
細野登山口。緩やかな真っ直ぐな登り。
2017年11月12日 13:25撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
11/12 13:25
細野登山口。緩やかな真っ直ぐな登り。
つづら折れの道。
2017年11月12日 13:31撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
11/12 13:31
つづら折れの道。
山腹は広葉樹、落葉樹に分かれている。ルート上も植林帯、自然林と変化する。
2017年11月12日 13:33撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
11/12 13:33
山腹は広葉樹、落葉樹に分かれている。ルート上も植林帯、自然林と変化する。
明るい自然林に出たところ。一時登りが緩やかになる。
2017年11月12日 13:35撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
11/12 13:35
明るい自然林に出たところ。一時登りが緩やかになる。
枯れ枝のオブジェ?
2017年11月12日 13:39撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
11/12 13:39
枯れ枝のオブジェ?
この標識がよく見られる。
2017年11月12日 13:42撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
11/12 13:42
この標識がよく見られる。
木樹はやや色付いているが、かなり綺麗というレベルのものはなし。
2017年11月12日 13:46撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
11/12 13:46
木樹はやや色付いているが、かなり綺麗というレベルのものはなし。
植林帯が右側に現れた。
2017年11月12日 13:49撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
11/12 13:49
植林帯が右側に現れた。
ここに小さなピークがある。
2017年11月12日 13:54撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
11/12 13:54
ここに小さなピークがある。
ピークを越えると少し下る。登り始めてから初めての下り。
2017年11月12日 13:54撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
11/12 13:54
ピークを越えると少し下る。登り始めてから初めての下り。
大きい葉の木。ホウノキかな? 文化の日に行った大日ヶ岳にはたくさんあった。
2017年11月12日 13:56撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
11/12 13:56
大きい葉の木。ホウノキかな? 文化の日に行った大日ヶ岳にはたくさんあった。
頂上手前の小ピークから。
2017年11月12日 14:04撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
11/12 14:04
頂上手前の小ピークから。
ここで南側の展望が開けた。
2017年11月12日 14:05撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
11/12 14:05
ここで南側の展望が開けた。
赤いのはマユミの実?
2017年11月12日 14:05撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
2
11/12 14:05
赤いのはマユミの実?
馬酔木の新芽が赤く萌えている。
2017年11月12日 14:06撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
11/12 14:06
馬酔木の新芽が赤く萌えている。
頂上手前の樹のない草地。
2017年11月12日 14:07撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
11/12 14:07
頂上手前の樹のない草地。
山頂
2017年11月12日 14:09撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
2
11/12 14:09
山頂
鈴鹿方面(北)
2017年11月12日 14:09撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
11/12 14:09
鈴鹿方面(北)
展望台(東)
2017年11月12日 14:10撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
2
11/12 14:10
展望台(東)
山頂では同じ津市から来られたというおふたりと出会った。
2017年11月12日 14:11撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
11/12 14:11
山頂では同じ津市から来られたというおふたりと出会った。
左下の山は長谷山。きれいな紅葉した木。
2017年11月12日 14:11撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
5
11/12 14:11
左下の山は長谷山。きれいな紅葉した木。
青山高原の風車群。
2017年11月12日 14:11撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
11/12 14:11
青山高原の風車群。
少し休憩して下る。
2017年11月12日 14:16撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
11/12 14:16
少し休憩して下る。
細野ルートと平木ルートの分岐。ここは右の平木へ。
2017年11月12日 14:17撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
11/12 14:17
細野ルートと平木ルートの分岐。ここは右の平木へ。
落ち葉が夕日に照らされてきれい。
2017年11月12日 14:26撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
2
11/12 14:26
落ち葉が夕日に照らされてきれい。
2017年11月12日 14:27撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
11/12 14:27
ベンチのある広場では東~南方向の展望がある。
2017年11月12日 14:30撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
11/12 14:30
ベンチのある広場では東~南方向の展望がある。
朝熊山~堀坂山方面
2017年11月12日 14:30撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
2
11/12 14:30
朝熊山~堀坂山方面
振り返ってさっき行った山頂。
2017年11月12日 14:30撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
2
11/12 14:30
振り返ってさっき行った山頂。
枝がたくさん落ちていて時折引っかかって歩きにくい。
2017年11月12日 14:45撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
11/12 14:45
枝がたくさん落ちていて時折引っかかって歩きにくい。
舗装された林道に合流。
2017年11月12日 14:51撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
11/12 14:51
舗装された林道に合流。
右に砂防ダムのあるところを通過。
2017年11月12日 14:54撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
11/12 14:54
右に砂防ダムのあるところを通過。
ここを左に折り返すように折れると、細野登山口に至るルートに。笹が生えており分かりにくく表示も無いので一度通り過ぎてしまった。
2017年11月12日 14:56撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
11/12 14:56
ここを左に折り返すように折れると、細野登山口に至るルートに。笹が生えており分かりにくく表示も無いので一度通り過ぎてしまった。
真っ赤なマムシグサの実がまだ残っていた。
2017年11月12日 14:56撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
11/12 14:56
真っ赤なマムシグサの実がまだ残っていた。
林の中に鹿や猪の捕獲用罠が置いてあった。
2017年11月12日 14:57撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
11/12 14:57
林の中に鹿や猪の捕獲用罠が置いてあった。
沢に架かった橋を渡る。橋はしっかりしていて危険なし。
2017年11月12日 15:00撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
11/12 15:00
沢に架かった橋を渡る。橋はしっかりしていて危険なし。
この分岐は右、青いテープが見える。
2017年11月12日 15:03撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
11/12 15:03
この分岐は右、青いテープが見える。
ボケボケの写真だが、小さな砂防ダムのところを渡る。
流れの真ん中に大きな石が沈められていてそこにステップして濡れずに渡れた。渡ったあとは正面のやや高くなったところに登ると林道に出る。
2017年11月12日 15:06撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
11/12 15:06
ボケボケの写真だが、小さな砂防ダムのところを渡る。
流れの真ん中に大きな石が沈められていてそこにステップして濡れずに渡れた。渡ったあとは正面のやや高くなったところに登ると林道に出る。
林道への合流。ここには小さな溝がありまっすぐに伸びている。ここを右に折れる。
2017年11月12日 15:11撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
11/12 15:11
林道への合流。ここには小さな溝がありまっすぐに伸びている。ここを右に折れる。
舗装された林道を少し下ると行きに自動車で通った道に突き当たる。ここを左に行くと細野登山口に出る。交差点で、先に駐車していた自動車が帰るときにすれ違った。
2017年11月12日 15:14撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
11/12 15:14
舗装された林道を少し下ると行きに自動車で通った道に突き当たる。ここを左に行くと細野登山口に出る。交差点で、先に駐車していた自動車が帰るときにすれ違った。
登山口まで帰って来た。
2017年11月12日 15:15撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
11/12 15:15
登山口まで帰って来た。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 防寒着 ザック 飲料 予備電池 GPS ファーストエイドキット 常備薬 携帯 時計 タオル ストック カメラ 行動食

感想

2013年12月、山登りを始めた頃に今回のルートを計画した。
その頃、携帯のGPSの精度が悪く全く違う谷を示していたのを
知らずGPSに頼って歩いたところ平木ルートの下の方で道に
迷い道なき道を歩いて結局細野方面に戻れずに平木に降りた
ことがあった。平木から長野までR163号を歩いて長野神社を
通り駐車場までの長い舗装路を戻った苦い思い出があり、
いつか確かめに行こうと思っていた。
今日は津市総合防災訓練に午前中参加していたのだが、会場の
美里の丘から見えた経ヶ峰が非常にきれいに見えたので、
午後から単独で登った。今歩くと何でもないルートなのだが、
4年間引っかかっていたものが取れた気分。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:535人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら