ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1310791
全員に公開
ハイキング
中央アルプス

カフェ・DE♪富士見台高原

2017年11月12日(日) [日帰り]
 - 拍手
ルピモさん その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:28
距離
13.0km
登り
853m
下り
851m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:44
休憩
1:11
合計
4:55
9:28
50
10:18
10:18
17
10:35
10:35
24
10:59
10:59
25
11:24
11:24
8
11:32
12:38
23
13:01
13:06
77
14:23
14:23
0
ゴール地点
14:23
天候 晴れ!
過去天気図(気象庁) 2017年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
園原ICより車で5分で神坂神社です。
そこが東山道で登る、富士見台高原の登山口です。
コース状況/
危険箇所等
とても歩きやすいハイキングコースに整備されています。
帰りのログが飛んだので、スタート地点が間違ってます。
距離は正確ではないかと思われますが、時間は写真で修整したので正確です。
朝、用事があったけど、良いお天気に誘われる〜。そうだ!お手軽な富士見台で山カフェしよう!
2017年11月12日 09:21撮影 by  iPhone 7, Apple
5
11/12 9:21
朝、用事があったけど、良いお天気に誘われる〜。そうだ!お手軽な富士見台で山カフェしよう!
出発は9:30と遅め。最近ガッツリ登る山が多かったので、今日はまったりハイクです。
2017年11月12日 09:22撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/12 9:22
出発は9:30と遅め。最近ガッツリ登る山が多かったので、今日はまったりハイクです。
神坂神社の裏に分岐があり、快適なカラマツコースで出発♪
2017年11月12日 09:27撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/12 9:27
神坂神社の裏に分岐があり、快適なカラマツコースで出発♪
紅葉が名残惜しいね。僅かな距離ですが、最初は急登です。
2017年11月12日 09:28撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/12 9:28
紅葉が名残惜しいね。僅かな距離ですが、最初は急登です。
次第に植林された森へ。天気がいいと木陰も気持ちいいね。
2017年11月12日 09:44撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/12 9:44
次第に植林された森へ。天気がいいと木陰も気持ちいいね。
森を抜けると、紅葉も終わり冬景色です。でも、この青空だと冬の寂しさなどみじんも感じない。
2017年11月12日 10:02撮影 by  iPhone 7, Apple
7
11/12 10:02
森を抜けると、紅葉も終わり冬景色です。でも、この青空だと冬の寂しさなどみじんも感じない。
それに、この道幅!完璧です。東山道を超えるハイキングコースなないと言ってもいいでしょう。(言い過ぎ?)
2017年11月12日 10:12撮影 by  iPhone 7, Apple
4
11/12 10:12
それに、この道幅!完璧です。東山道を超えるハイキングコースなないと言ってもいいでしょう。(言い過ぎ?)
私の大好きな恵那山も見えてきた。先週ガッカリ名山対決したけど、恵那山の圧勝だったね。
2017年11月12日 10:17撮影 by  iPhone 7, Apple
3
11/12 10:17
私の大好きな恵那山も見えてきた。先週ガッカリ名山対決したけど、恵那山の圧勝だったね。
カラマツコース気持ちい〜よ。紅葉の時期も素敵でしょうが。
2017年11月12日 10:24撮影 by  iPhone 7, Apple
2
11/12 10:24
カラマツコース気持ちい〜よ。紅葉の時期も素敵でしょうが。
葉っぱがないと南アルプスがよく見える。(写真では分かり難いですが)
2017年11月12日 10:24撮影 by  iPhone 7, Apple
4
11/12 10:24
葉っぱがないと南アルプスがよく見える。(写真では分かり難いですが)
妻の足取りも軽いね〜。勿体ないのでゆっくり行こうよ。
2017年11月12日 10:35撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/12 10:35
妻の足取りも軽いね〜。勿体ないのでゆっくり行こうよ。
元牧場の跡だ。なんで止めたんだろうね?
2017年11月12日 10:45撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/12 10:45
元牧場の跡だ。なんで止めたんだろうね?
うあぁ!真っ青だよ〜♪ササの緑も輝いてる。
2017年11月12日 10:49撮影 by  iPhone 7, Apple
5
11/12 10:49
うあぁ!真っ青だよ〜♪ササの緑も輝いてる。
そして萬岳荘もキラキラ♪布団も気持ちよさそう、絶好の洗濯日和だもんね!
2017年11月12日 10:59撮影 by  iPhone 7, Apple
6
11/12 10:59
そして萬岳荘もキラキラ♪布団も気持ちよさそう、絶好の洗濯日和だもんね!
この先メインルートから外れ、神坂山側から富士見台を目指します。
2017年11月12日 11:04撮影 by  iPhone 7, Apple
4
11/12 11:04
この先メインルートから外れ、神坂山側から富士見台を目指します。
少し登るとデッカイ恵那山がド〜ンと見えてきた。
2017年11月12日 11:06撮影 by  iPhone 7, Apple
10
11/12 11:06
少し登るとデッカイ恵那山がド〜ンと見えてきた。
あの上に登れば、これまた私が好きな中アが見えるはず…
2017年11月12日 11:06撮影 by  iPhone 7, Apple
3
11/12 11:06
あの上に登れば、これまた私が好きな中アが見えるはず…
青空に吸い込まれそう。中アに北アはド快晴!山はこうでなくちゃ!
2017年11月12日 11:07撮影 by  iPhone 7, Apple
11
11/12 11:07
青空に吸い込まれそう。中アに北アはド快晴!山はこうでなくちゃ!
気分爽快!言葉がでないよ〜。いつまででも見ていたいね!
2017年11月12日 11:07撮影 by  iPhone 7, Apple
5
11/12 11:07
気分爽快!言葉がでないよ〜。いつまででも見ていたいね!
この可愛いお山が神坂山。帰りに寄ります。
2017年11月12日 11:09撮影 by  iPhone 7, Apple
9
11/12 11:09
この可愛いお山が神坂山。帰りに寄ります。
左の谷合がメインルートですが、神坂山経由のほうが、断然お得です。
2017年11月12日 11:11撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/12 11:11
左の谷合がメインルートですが、神坂山経由のほうが、断然お得です。
こんな素敵な道なのに誰もいないのが、尚お得です。
2017年11月12日 11:11撮影 by  iPhone 7, Apple
2
11/12 11:11
こんな素敵な道なのに誰もいないのが、尚お得です。
妻の正面に富士見台が見えてきた。
2017年11月12日 11:11撮影 by  iPhone 7, Apple
3
11/12 11:11
妻の正面に富士見台が見えてきた。
やっぱり写真撮ってるね!
2017年11月12日 11:11撮影 by  iPhone 7, Apple
3
11/12 11:11
やっぱり写真撮ってるね!
恵那山も更に見えてきた。最近行くとこ多くて、行けなくてすまん恵那山。冬に必ず登るから。
2017年11月12日 11:12撮影 by  iPhone 7, Apple
9
11/12 11:12
恵那山も更に見えてきた。最近行くとこ多くて、行けなくてすまん恵那山。冬に必ず登るから。
こんな景色を眺めながら。
2017年11月12日 11:12撮影 by  iPhone 7, Apple
9
11/12 11:12
こんな景色を眺めながら。
こんな素敵な道を歩ける!なんて良い所なんだ!ここは!
2017年11月12日 11:12撮影 by  iPhone 7, Apple
11
11/12 11:12
こんな素敵な道を歩ける!なんて良い所なんだ!ここは!
南のスター軍団も見えてきましたよ〜。何度も来てますが天気がいいとハイテンションになれる山です。
2017年11月12日 11:14撮影 by  iPhone 7, Apple
6
11/12 11:14
南のスター軍団も見えてきましたよ〜。何度も来てますが天気がいいとハイテンションになれる山です。
今日の南アは中層に雲が付き、よりカッコよくみえるね!
2017年11月12日 11:15撮影 by  iPhone 7, Apple
9
11/12 11:15
今日の南アは中層に雲が付き、よりカッコよくみえるね!
白根三山の縦走はやっぱり長いや!妻ホントよく歩いたよな。
2017年11月12日 11:16撮影 by  iPhone 7, Apple
10
11/12 11:16
白根三山の縦走はやっぱり長いや!妻ホントよく歩いたよな。
どうです富士見台の景色!
2017年11月12日 11:20撮影 by  iPhone 7, Apple
2
11/12 11:20
どうです富士見台の景色!
山頂がもっと遠くにあってほしいと思うのは私だけでしょうか?妻!頼むからゆっくり行こう。
2017年11月12日 11:21撮影 by  iPhone 7, Apple
6
11/12 11:21
山頂がもっと遠くにあってほしいと思うのは私だけでしょうか?妻!頼むからゆっくり行こう。
でも近づいてきちゃうね。
2017年11月12日 11:22撮影 by  iPhone 7, Apple
2
11/12 11:22
でも近づいてきちゃうね。
神坂小屋でメインルートと合流です。後は頂上でカフェしよう。
2017年11月12日 11:24撮影 by  iPhone 7, Apple
2
11/12 11:24
神坂小屋でメインルートと合流です。後は頂上でカフェしよう。
山頂には沢山の人が見えます。
2017年11月12日 11:27撮影 by  iPhone 7, Apple
4
11/12 11:27
山頂には沢山の人が見えます。
そして登頂!ですが、あか〜ん!景色に見とれバンザイとかしてる場合じゃない。
2017年11月12日 11:34撮影 by  iPhone 7, Apple
17
11/12 11:34
そして登頂!ですが、あか〜ん!景色に見とれバンザイとかしてる場合じゃない。
まるで宇宙みたい。とりあえず食うのは後回しにして景色を楽しもう。
2017年11月12日 11:37撮影 by  iPhone 7, Apple
21
11/12 11:37
まるで宇宙みたい。とりあえず食うのは後回しにして景色を楽しもう。
中アです。雪が降ったら年パス使い宝剣行きまくろっと。
2017年11月12日 11:32撮影 by  iPhone 7, Apple
3
11/12 11:32
中アです。雪が降ったら年パス使い宝剣行きまくろっと。
御嶽&乗鞍に穂高連邦。西穂の縦走は怖かったな〜。でもジャンにはまた行きたい。
2017年11月12日 11:32撮影 by  iPhone 7, Apple
6
11/12 11:32
御嶽&乗鞍に穂高連邦。西穂の縦走は怖かったな〜。でもジャンにはまた行きたい。
南アは残すところ悪沢だけ。白根三山縦走も今年のいい思い出。
2017年11月12日 11:35撮影 by  iPhone 7, Apple
6
11/12 11:35
南アは残すところ悪沢だけ。白根三山縦走も今年のいい思い出。
今年行ってないせいか?白山は見えない…
2017年11月12日 11:35撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/12 11:35
今年行ってないせいか?白山は見えない…
今年登った山が全部見える。辛かったり怖かったりした夏山の思い出がよみがえるね〜。
2017年11月12日 11:37撮影 by  iPhone 7, Apple
7
11/12 11:37
今年登った山が全部見える。辛かったり怖かったりした夏山の思い出がよみがえるね〜。
さあ!カフェ・DE富士見台のオープンだ!コンビニスイーツだけど。
2017年11月12日 11:43撮影 by  iPhone 7, Apple
8
11/12 11:43
さあ!カフェ・DE富士見台のオープンだ!コンビニスイーツだけど。
今日はビールはなく、コーヒーで乾杯〜♪たまにはカフェ登山もいいね。
2017年11月12日 11:44撮影 by  iPhone 7, Apple
5
11/12 11:44
今日はビールはなく、コーヒーで乾杯〜♪たまにはカフェ登山もいいね。
左が悪沢か〜来年、小渋ルートで必ず日帰りしたいが、今年は熊がいたからな〜。
2017年11月12日 11:44撮影 by  iPhone 7, Apple
6
11/12 11:44
左が悪沢か〜来年、小渋ルートで必ず日帰りしたいが、今年は熊がいたからな〜。
塩見は妻が行ってないので来年連れて行こう。
2017年11月12日 11:44撮影 by  iPhone 7, Apple
5
11/12 11:44
塩見は妻が行ってないので来年連れて行こう。
何度見ても白根三山は長いはずだわ!
2017年11月12日 11:44撮影 by  iPhone 7, Apple
3
11/12 11:44
何度見ても白根三山は長いはずだわ!
甲斐駒は冬に黒戸尾根に挑戦してみたいが、ムリかな?
2017年11月12日 11:44撮影 by  iPhone 7, Apple
2
11/12 11:44
甲斐駒は冬に黒戸尾根に挑戦してみたいが、ムリかな?
山頂は沢山人が居るので、少し離れた場所でカフェしてます。
2017年11月12日 12:26撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/12 12:26
山頂は沢山人が居るので、少し離れた場所でカフェしてます。
ササの中で南アの話をしながらカフェオープン中。
2017年11月12日 12:25撮影 by  iPhone 7, Apple
6
11/12 12:25
ササの中で南アの話をしながらカフェオープン中。
次はこのササが見えなくなる冬にまた来ます。
2017年11月12日 12:26撮影 by  iPhone 7, Apple
3
11/12 12:26
次はこのササが見えなくなる冬にまた来ます。
〆はもちろん恵那山。すまん。このところ冬にしか登ってないので、今年も冬にします。
2017年11月12日 11:45撮影 by  iPhone 7, Apple
2
11/12 11:45
〆はもちろん恵那山。すまん。このところ冬にしか登ってないので、今年も冬にします。
久しぶりに1時間以上ものんびりできた。さぁ帰ろう。
2017年11月12日 12:38撮影 by  iPhone 7, Apple
10
11/12 12:38
久しぶりに1時間以上ものんびりできた。さぁ帰ろう。
帰りも南アのロケーションが最高なんだよね〜。
2017年11月12日 12:48撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/12 12:48
帰りも南アのロケーションが最高なんだよね〜。
中アも負けてませんね〜。
2017年11月12日 12:47撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/12 12:47
中アも負けてませんね〜。
正面の可愛いお山、神坂山に寄ってみます。
2017年11月12日 12:50撮影 by  iPhone 7, Apple
4
11/12 12:50
正面の可愛いお山、神坂山に寄ってみます。
僅かな登りで到着するのがいいとこ。
2017年11月12日 12:58撮影 by  iPhone 7, Apple
11/12 12:58
僅かな登りで到着するのがいいとこ。
山頂広場はこんな感じで、南アが見えないのが残念なのです。
2017年11月12日 13:02撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/12 13:02
山頂広場はこんな感じで、南アが見えないのが残念なのです。
妻は岩に登り気持ちいいと言ってます。私も登りたいのですが…定員は1人なんで…
2017年11月12日 13:03撮影 by  iPhone 7, Apple
13
11/12 13:03
妻は岩に登り気持ちいいと言ってます。私も登りたいのですが…定員は1人なんで…
カフェ・DE富士見台がとても美しく見える。これが神坂山のいいとこ。
2017年11月12日 13:05撮影 by  iPhone 7, Apple
3
11/12 13:05
カフェ・DE富士見台がとても美しく見える。これが神坂山のいいとこ。
今日一日楽しませてくれた山達にお礼をして、下山します。
2017年11月12日 13:05撮影 by  iPhone 7, Apple
6
11/12 13:05
今日一日楽しませてくれた山達にお礼をして、下山します。
最後までド快晴な富士見台ありがとう。さよならまた冬ね。
2017年11月12日 13:06撮影 by  iPhone 7, Apple
6
11/12 13:06
最後までド快晴な富士見台ありがとう。さよならまた冬ね。
なんだか帰るのが勿体ないよ。最近は曇り空が多かったから。
2017年11月12日 13:20撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/12 13:20
なんだか帰るのが勿体ないよ。最近は曇り空が多かったから。
ただの木でさえ、美しく感じてしまう青空って、改めて凄いと感じました。青空バンザイ!
2017年11月12日 13:20撮影 by  iPhone 7, Apple
4
11/12 13:20
ただの木でさえ、美しく感じてしまう青空って、改めて凄いと感じました。青空バンザイ!
帰りはブナコースですが、林道がやけに長いので、カラマツコースのピストンがいいでしょう。
2017年11月12日 13:50撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/12 13:50
帰りはブナコースですが、林道がやけに長いので、カラマツコースのピストンがいいでしょう。
巨木に囲まれる神坂神社に戻り、楽しい一日が終わりました。やっぱり山は青空がないと!
2017年11月12日 14:22撮影 by  iPhone 7, Apple
3
11/12 14:22
巨木に囲まれる神坂神社に戻り、楽しい一日が終わりました。やっぱり山は青空がないと!
夜は夜で楽しみたいので、塩で食べる門前豆腐を買って帰りました。間違いなく酒は進むな…
2017年11月12日 14:40撮影 by  iPhone 7, Apple
3
11/12 14:40
夜は夜で楽しみたいので、塩で食べる門前豆腐を買って帰りました。間違いなく酒は進むな…
撮影機器:

感想

最近いいお天気に恵まれて無いな…
今週も快晴なのに、日曜日は朝から用事がある…
タイミング合わないよ〜でも諦めません。
さっさと用事済ませ、強行します。
自宅から1時間以内で行け、すこぶる眺望がいいお山と言えば
富士見台高原しかありません。
富士見台は、過去に何回登ったのか覚えてないほど登ってますが、やはり冬が中心でグリーンシーズンは久しぶりかな。
今回登った東山道もハイキング道としては一級で、樹林帯の中とか関係なく気持ちよく歩けます。もちろん眺望はいうまでもなく大満足しました。
最近天気もいまいちでしたが、ガッツリ登山が多かったので
久しぶりに妻とのんびり爽快な気持ちで、登山ができた。
何だかモヤモヤしたものも吹っ飛んだ気がする。

やっぱり山はこうでないと!

青空バンザイ!!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:954人

コメント

晴天の中でのカフェ‼マッタリですね〜‼
こんばんは。
富士見台でしたか。
雪が全然無い時は行ったことは無いです。
恵那山トンネルの向こうからだとかなり遠い気がして、
林道で神坂峠に岐阜県から上がれる時に行くつもりでしたが
今年もタイムリミットが近ずいて来てるんで
厳しそうです。

かなりの晴天で、さぞ気持ち良かったでしょうね。
山頂で豆を挽いてコーヒーを飲むってのに憧れてはいるんですが、
道具はいるし1人ではちょっと恥ずかしいし。
来年の雪が溶けた頃まで悩んでみます。
2017/11/14 21:53
Re: 晴天の中でのカフェ‼マッタリですね〜‼
kei-jiharaさん こんばんは♪

私も久しぶりに雪のないシーズンに行きました。
今回は長野県側の神坂神社から登りましたが
登山口までの時間は岐阜県側の神坂峠より近かったですよ。
岐阜県側だと中津川ICを下りてから神坂峠までの林道は
結構長いですよね。
それに比べ、神坂神社は園原ICを下りて5分で着きますから。

天候も久しぶりに晴天に恵まれ、爽快な登山ができました。
最近雨が多かったり天気との巡り合わせも悪く、
何だかモヤモヤしていたものが、全部吹っ飛んだ気がします。
ほんと真っ青な空に笹原は、とても気持ち良かったです。

あと、山カフェは良かったですよ!でもインスタントなんですよ。
私も豆から挽くような道具は持っていませんが
何時でもお付き合いしますので、kei-jiharaさん
道具揃えたら連絡して下さいね。

何時もコメして頂き、ありがとう御座います。
2017/11/14 23:06
まだ雪はない!?
rupmoさん、こんばんは。

ド快晴の富士見台高原でしたか!
ここは大川入山とか近いのに白い羊さんには会えないのでしょうか?八ヶ岳の方にも同じような名前があったかと思うのですが、富士見高原でしたっけ?
この冬にスノーシューデビューする山友をどこかにお連れしようかと思っていますが、富士見台高原はいいですかね?
大阪からは北八に行くよりアクセスしやすいのですが。。。

今週末の天気は寒波?でイマイチっぽいですね
2017/11/15 22:08
Re: まだ雪はない!?
茶太郎さん こんばんは♪
この辺りは、大川入山と似て笹原の山が多いですね。
白い羊さんに会うのであれば、富士見台はイマイチだとおもいます。
私のお勧めは、大川入山より南沢山から横川山がいいデス!
今週wakabonさんの川上岳のコメにアドレス入れてありますので
参考にして下さい。
ただ、羊は樹氷ではなく霧氷なので、ササに雪が積もってしまえばアウトです。
夜霧が出て、朝から晴れるなんて地元でも中々難しいのが辛いですが。
雪でササが完全に埋もれる、年末までがチャンスです。
それはさておき、スノシューであれば富士見台は絶対お勧めです。
スノシューは霧氷とは逆に、ササが全て雪に覆われてからが楽しいです。
そうなれば笹原の富士見台は、どこでも歩けますし、萬岳荘まで林道があるので
これまたスノシューには適してます。たまにスノーモービルが来ると台無しですが。
大阪からもアクセスがいい中津川の強清水が登山口なので、行きやすいと思います。
昨年も何度も行っているので、レコ参考にしてください。

何時もコメして頂き、ありがとう御座います。
2017/11/15 22:46
快晴や〜^^
rupmoさん、こんばんは。遅コメでごめんなさいm(_ _)m

富士見台高原も素晴しい眺望ですね♪
こんなすっきり晴れた穏やかな山DEのカフェは最高です
それにしても、今回は雲に嫌われたようですね
爽快な気持ちが伝わってきました
近い内に行ってみたいです!
お疲れ様でした。

昨日、総勢7名でrupmoさんお勧めの山へ行ってまいりました
霧氷は見られませんでしたが…素晴しい展望でした
2017/11/20 21:50
Re: 快晴や〜^^
wakabonさん こんにちは。

先週は久しぶりにド快晴の中、爽快な登山ができ、おまけにカフェまで楽しむ事ができました。
それも、wakabonさんから教えて頂いた、雲を好きになろうと思うようにした、結果ですね!ホントいい言葉ありがとうございます。
富士見台は霧氷は見えませんが、スノシューするには、最適な場所ですから、是非、冬に計画してみてください。
なんでも、百名山24座が見えるらしいですよ!数えたことはありませんが・・・

今週のレコも楽しみにしていますね。

いつもコメして頂き、ありがとうございます。
2017/11/21 12:46
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら