記録ID: 1315317
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
鶴脚山北東尾根〜泉沢ルート
2017年11月19日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 08:00
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 735m
- 下り
- 815m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:20
- 休憩
- 0:21
- 合計
- 4:41
距離 8.4km
登り 735m
下り 832m
7:31
39分
三ツ合鍾乳洞入口BS
8:10
26分
P.550
8:36
42分
P.692
10:36
25分
林道へ下山
11:01
71分
和田向BS
12:12
畔荷田(くろにた)BS
天候 | 穏やかな晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り 畔荷田BS〜バス〜武蔵五日市ST |
コース状況/ 危険箇所等 |
・鶴脚山北東尾根(VR) 取付きから少しの区間と鶴脚山近くが手も総動員しないと上がれない急登です 私には下るのは無理そうです...(ガクブル) ・泉沢ルート(一応VR) よく整備された道です 沢沿いで多少荒れており、痩せの所は少し注意 2度の徒渉は大雨の後で無ければ問題ないでしょう |
写真
感想
2017年 第40回
今年も紅葉前線と共に南下
ついでにVRコラボにしましたが、地形図で針葉樹しかない!と気付いたのは直前w
鶴脚山北東尾根は最初と最後がQ登!
もう二度と通りたくない御坂尾根を思い出しました...( ;∀;)
下れる方を素直に尊敬します♪
臼杵山はP.798へ上がる北尾根狙い
この辺り法面だらけだった記憶があるので、今回グーグルカー目線のアレでドライブして幾つか候補を見てきました
北斜面だし藪なんか無いはず!との考えが甘く、意外にも雑木林で藪モリモリ
それでも身体中キズだらけになりつつ突撃したのですが、どれも厳しい...
道形のようなものも部分的にはあるのですが、結局最後の中山橋からの直登、コレしかない!と確信しました♪が、既に心は先にバス停へ向かっちゃったので、身体も帰る事にしました
冬場限定で何とか行けるかな?
確信のないルートは、戻るのが可能という前提で入るマイルールがあるので、冒険は致しませんっ(,,・`∀・)ノ(←その内行くけど)
ライトなVRで十分です♪
どうもお粗末レコでした
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:697人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する