記録ID: 1319028
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
赤城・榛名・荒船
霧氷にうひょ〜「赤城山」
2017年11月19日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypda064eebc6000e3.jpg)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:23
- 距離
- 5.5km
- 登り
- 559m
- 下り
- 541m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:05
- 休憩
- 0:18
- 合計
- 3:23
距離 5.5km
登り 559m
下り 558m
天候 | 高曇り〜^^; |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
黒檜山登山口−黒檜山山頂 大体が凍結路になってましたがまだ、アイゼンや チェーンスパイクは必要ない道です。 相変わらずの登りやすくいい感じの勾配になっており 登りごたえもあり満足行ける山となってます♪ 樹林帯の中なので風もさほど気にならないので 寒いからと言って着すぎると汗冷えしますよ〜^^; 黒檜山−駒ケ岳 がくっと下って少し上り返すと駒ケ岳の山頂ですが 兎に角、ここは景色が綺麗なので堪能したい所です^^ この時期のここは最高です♪ 危険個所はありません。 駒ケ岳−おのこ駐車場 あとはひたすら下るだけですが鉄階段は狭いので すれ違いに注意です。 あとは、特に書くべきとこもないのでひたすら 下りましょう♪ |
その他周辺情報 | 渋滞が怖いのでさっさと帰宅〜^^ |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
ライター
地図(地形図)
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ナイフ
カメラ
|
---|---|
備考 | 手袋忘れた〜^^; |
感想
今年も来ちゃいました〜^^
ここの霧氷を見ずには一年は終われないです(大袈裟^^)
でも、手軽に登れて最高の景色を見れる赤城山は
百名山にふさわしい素晴らしい山です♪
今年は去年ほど晴れには恵まれませんが時折見れる青空と
いい感じの雲が霧氷に良い演出を与えていたように思われます。
今年も残すところあと僅かになってしまい、年々、時の過ぎる速さを
感じながら、今年の残りの山行を楽しみたいと思います♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:264人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する